ツラーイ花粉症の方に伝えたい!場所別「A2care」の使い方
- 2023年06月27日更新

花粉がツライ〜という方にお伝えしたい、とっておきの花粉対策。
今、コレが流行っています!
花粉分解スプレーとも呼ばれる「A2care」。
その、室内での効果的な使い方をご紹介しています。
花粉はできるだけ「室内に侵入させない」ことが大切です。
花粉の室内への主だった侵入経路は「玄関」「窓」「衣類」「洗濯物」。
ここを守るだけでもずいぶんと環境は良くなりますが、それでも100%侵入させない!というのは難しいことも。
花粉を変形させ無害化させる花粉分解スプレー「A2care」を上手に使って、「室内に侵入させない」ようにしつつ、室内に侵入してしまった花粉にもしっかり対処しましょう!
花粉分解スプレー「A2care」って?
除菌消臭剤「A2Care」は、無色で無臭で一見まるでお水のようなのにしっかりと除菌も消臭もしてくれる優秀アイテム。
もともとANAなどの航空会社や医療の現場で業務用として使用されていた製品を、家庭用として使いやすいサイズ/デザインにした「A2Care」は、優れた効果と高い安全性が自宅で体感できるアイテムとして今話題の商品なんです。
実はこの「A2Care」、花粉に効果的として第三者機関による人体及び周辺環境への徹底した安全性試験をクリアしたアイテム。
シュッとして花粉にあたったその瞬間、強力な酸化力で花粉を変形させ、花粉を無害化させます。
花粉症がツライ方に伝えたい!場所別「A2care」の使い方
花粉が入り込む窓周りは念入りに
窓を開けると入り込んでくる花粉。
また、カーテンが花粉を多く付着してしまうので、窓周りは特に注意が必要です。
花粉を無害化するために、窓枠と窓から30cmほどの距離までは入念に「A2care」を噴射しましょう。
そしてカーテンも大きなポイント。窓側の面と縁を念入りにシュッとするのがおすすめです。
花粉が舞い落ちるフローリングは
室内に入り込んでしまった花粉を軽減させるためには、とにかく小まめに掃除することが基本です。
特に掃除をしないでそのままにしておくと花粉は室内にハウスダストとして留まってしまい、ちょっとした動作で起こる風で空気中に舞い上がって屋外よりひどい環境になることも。
掃除機をかけるその手順も重要になってきます。
フローリングには、掃除機をかける前にA2careを全体に吹きつけましょう。その後少し経ってからモップなどでふき取り、掃除機をかけます。
最後は掃除機の中にも「A2care」を噴射しましょう。
ソファやクッションにも
いかがでしたか?
花粉にしっかりきく「A2care」のこんな使い方。
ぜひ室内のその場所々に応じた使い方で、今年の花粉を快適に乗り切ってみませんか?
【ご紹介したアイテム】
⇒A2Care 除菌消臭剤 300ml スプレータイプ 1,944円(税込)
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/22
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日