【ロボット掃除機比較】ルンバ1位もパナソニックが2位と3位占拠
- 2023年06月27日更新
自動で掃除機をかけてくれる、ロボット掃除機。
もちろん床に置いてあるものまで片づけてくれる、というわけにはいきませんが、「少なくとも、リビングは毎日掃除機をかけたい」という場合なんかは、いちいち掃除機を押し入れから出して……という手間からも解放してくれる、強い味方になります。
合わせて読みたい!
→お掃除ロボットおすすめ!ルンバ最新i7と人気643を比較してみた
→ロボット掃除機を選ぶ決め手は「型落ち」?Panasonic「ルーロ」と「ルンバ」を比較してみた
▲ビックカメラ有楽町店 葛西優聖販売員
ビックカメラ有楽町店・家電コーナーの葛西優聖販売員に、オススメのロボット掃除機についてうかがいました。
お掃除ロボット2018人気ランキング
- iRobot ルンバ980
- パナソニック ルーロRS300
- パナソニック ルーロRS20
――ロボット掃除機を使用することで、デメリットはありますか?
間取りの問題は解決しているので、あえて言えば「音」くらいでしょうか。
ロボット掃除機が特別うるさいわけではないのですが……。自分が掃除しているわけではないのに、掃除機の音が響き続けるのが嫌、という方もいらっしゃいます。タイマー設定可能なモデルなら、自身が不在のときに設定すれば大丈夫です。
それとコードレスなので、バッテリーに寿命があるのも頭の片隅に置いておく必要があります。ただ、6年くらいは交換の必要がなく、バッテリーは1万円程度で店頭販売しているので、気にすることもないかと。そもそも、最近は掃除機自体コードレスが流行りなので、ロボット掃除機に限った話でもありません。
――やはり「ルンバ」は人気がありますか?
ロボット掃除機が欲しいという方は、「まずルンバ」と考えて売場にいらっしゃいます。国内でも、圧倒的なシェアを誇っていますしね。とくに、最上位機のルンバ980をオススメしています。

100畳くらいまで掃除できる最高級機種はルンバ980とルンバ960の2機種があり、980はロボット掃除機が苦手としている絨毯も、しっかりと掃除してくれます。
ルンバで吸引力「〇倍」とあるのは、ローエンドモデルの600を基準にしています。どれも連続稼働時間は1~2時間ですが、畳数は親機からの距離を基準にしていて、それよりも遠いところには行きません。高いものだと範囲が広がるのは、より広い空間を認識できる、人工知能の性能の高さの違いです。
――最上位機種は、Wi-Fi対応?
はい、Google Homeにも対応していて、外出先から掃除状況を把握できます。ボタンも全部スマホ上に出てきて、簡単に操作ができます。どこを掃除したか、動線もスマホに表示されるようになっています。

ただ、家庭にWi-Fi環境がない場合や、高齢者がご利用になる場合は、Wi-Fiに対応していない下位モデルの方が使い勝手がいいかも知れません。
980と960では、吸引力とカメラがついているかが、大きな違いです。どうせ安くない値段を出すならばと、980の方が人気があります。
――スマホで操作、というのが苦手な方もいるのでは
それなら、パナソニックのルーロは、全部本体のボタンで操作ができるようになっています。

「何時間後から掃除開始」というタイマー予約もできます。スマホなしで「外出している日中に掃除しておいてね」と設定できるのは、ルンバにない特徴ですよ。
「ここだけ掃除してほしい」というスポットの使用設定も、本体から可能です。本体を見れば全部わかるので、高齢ユーザーにも使いやすい仕様です。本体から操作がしたいのなら、ルーロ300がオススメです。
――ルーロはブラシの存在感が凄いですね

国内の家庭だと角・壁が多いのですが、執拗なくらい端にブラシを当て、徹底して掃除してくれます。テーブルの脚など、家具回りも同じように執拗にホコリをとります。
吸引力は、ルンバの「絨毯モデル」、900の方が強いですが、「フローリングモデル」の800と同程度です。日本家屋で絨毯が9割超のような場合は少ないので、「ルーロは吸引力が弱い」と感じることはないと思います。操作面でルンバが苦手という方に、ルーロをオススメしています。
――お値段が抑え目なモデルでのオススメは?
パナソニック・ルーロのRS20が、この値段でもしっかりと端っこまで掃除してくれるのでお買い得です。

20畳用とコンパクトなモデルですが、一人暮らしの方、それにファミリー向けでも「リビングだけは毎日自動で掃除機をかけてほしい」というニーズにはまります。
まとめ
ロボット掃除機は「ルンバ」が代名詞となっており、いちばん無難な選択ではありますが、「本体で操作を完結したい」「値段の安いものが欲しい」という場合は、パナソニックのルーロも検討の価値があるようです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
家電
-
【その「洗濯機の使い方」絶対やめてーー!】メーカーが明かす真実に→え!?「これが正解だと思って…」「気をつけます」故障を防ぐために2025/11/16 -
「お急ぎコース」ばかり使ってない?専門家が教える!「知っておくと役立つ洗濯機の豆知識」2025/07/26 -
【お願い!空気清浄機、そこに置かないでーー!】「効果半減も」メーカーが教える“ゾッ”とする真実「ずっとやってた…」「テレビ横も?」NG置き場5選2025/11/13 -
おうちで"焼き魚"するならコレ使ってみ!「なんだこれ、うっめぇ〜〜!!」「画期的過ぎる」「焼肉にもピッタリ」2025/11/13 -
【大後悔】もっと早くやれば良かった!眠らせがちな「ホットサンドメーカー」で「ズボラ飯アレンジ」3選2025/05/02 -
【図解】4Kチューナー内蔵テレビと4K非対応レコーダーの接続方法!テレビ裏の配線もスッキリ2023/03/07 -
【洗濯機の掃除】意外と汚れてる!塩素系・酸素系・オキシなどでムリなく綺麗に2023/10/02 -
パナソニック ビエラ【テレビ番組表】突然表示された「青い三角矢印」を消す方法!「過去未来番組表」とは2023/03/05 -
【やってたらすぐやめてーー!】メーカーが教える“炊飯器のNG”「さびます」「それ保温ダメだったの…」ずっとやってた(泣)2025/09/05 -
【やってたらすぐやめてー!“それ”入れちゃダメなの!?】メーカーの教える真実に「いつも入れてた…」「危なっ」冷蔵庫「チルド室」NG3選2025/09/22
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





