お祝いにもピッタリ!「ベビーカーフック」を作ってみよう
- 2023年06月27日更新

楽天フリマアプリ「フリル」で人気の出品者さんに、直接作り方を聞きたい……!
今回ご紹介するのは主にハンドメイドのベビーカー用アクセサリーを出品されているY'sさんです。自宅でチャレンジできる「ベビーカーフック」作り方や使い方を聞きました。
「ベビーカーフック」の材料は?
- お好きな柄の生地又は印刷できる布
- フェルト
- くるみボタン(打ち具付き)
- ベビーカーフック
作り方の手順
- 好きな生地を、くるみボタンの型に切り取る
- 切り取った生地とくるみボタンを打ち具にセットする
- 小ぶりなパーツを付けてオリジナル感をだすのもGood!
- くるみボタンの裏側にフェルトを貼り、フックに接着し完成!
- 印刷できる布で、お子様のお名前を入れて世界にひとつだけのデザインにも!
もちろん、布だけでもOKです。
作り方のコツや、ハンドメイドの良さとは
きれいに作れるコツは?
バランス感です!
大柄の模様だとくるみボタンに柄が収まらないので、小ぶりな柄を使用するのがポイント。
綺麗にできるまで何度も何度も試作品を作りました。使っていただく方のことを思って、ていねいに作ることを心掛けています。
ハンドメイドの良さとは?
市販されている商品はデザインの数が少なく、ハンドメイドは無限にデザインを作れることです。
また、大切なお子様に世界で一つの物を作ってもらえる、と言うお声をたくさんいただけます。
ベビーカーフックは、ベビーカーに使用するのはもちろん、お子様のハンガーラックに使用したり、私自身もクローゼットの収納に使用したりなど、意外といろいろな場所で使えるんですよ。
ハンドメイドを始めたきっかけは?
服飾専門学校を卒業後、洋服を作るアトリエを設立し、ECO&ART活動をしておりました。
友人から出産祝いで何か特別な物を作ってほしいと言われ、ベビー用品を作ったのがきっかけです。
ベビー用品を作るうちに周りの友人から、出産祝いなどで「何か作ってほしい」と言う声が多くなってきたので、それだったらハンドメイドサイトに登録し販売してみようと思ったのがフリルとの出会いに繋がりました。
現在は、ありがたいことにハンドメイドサイトにてたくさんのお客様やリピーター様からご注文を頂いております。
今年5月からは、路面店で『ハンドメイド雑貨 m-workshop』もOPENしました。
幅広いジャンルのハンドメイドの販売を通して、店頭に立つことにより生のお客様のお声を聞き、何を要望されているのか日頃からスケッチを書き留め、子育て世代のお母さまたちに少しでも子育ての時間が楽しんでもらえるように提案していきたいと思っています。
Y'sさんの出品はこちらから
⇒Y's's shop
Y'sさんのInstagramはこちらから
\t \t ⇒@m.workshop
掲載された内容やアイテムは2017年11月時点の情報です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【よっしゃ〜〜ぁ(涙)丸亀製麺がやってくれた!】「3玉まで増量無料」「0円サービス」で超超お得!太っ腹にファン歓喜2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
まるでステーキ!?【厚揚げはこの食べ方が最高!】メイン級の満足感「カリじゅわ〜」「これでもか!とたっぷりのせて」超白飯泥棒2025/09/11
-
【“さつまいも”はとりあえずレンジで…】←それやめてー!!「はやく教えてよ(泣)」“オーブン加熱同等の甘さ”「プロの裏ワザ」がすごい!永久保存版2025/09/10
-
【にんじん1本とツナ缶】余ってたら絶対コレ作って!たった5分「本当簡単」“目からウロコ”の食べ方が神!2025/09/10
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日