お祝いにもピッタリ!「ベビーカーフック」を作ってみよう
- 2023年06月27日更新

楽天フリマアプリ「フリル」で人気の出品者さんに、直接作り方を聞きたい……!
今回ご紹介するのは主にハンドメイドのベビーカー用アクセサリーを出品されているY'sさんです。自宅でチャレンジできる「ベビーカーフック」作り方や使い方を聞きました。
「ベビーカーフック」の材料は?
- お好きな柄の生地又は印刷できる布
- フェルト
- くるみボタン(打ち具付き)
- ベビーカーフック
作り方の手順
- 好きな生地を、くるみボタンの型に切り取る
- 切り取った生地とくるみボタンを打ち具にセットする
- 小ぶりなパーツを付けてオリジナル感をだすのもGood!
- くるみボタンの裏側にフェルトを貼り、フックに接着し完成!
- 印刷できる布で、お子様のお名前を入れて世界にひとつだけのデザインにも!
もちろん、布だけでもOKです。
作り方のコツや、ハンドメイドの良さとは
きれいに作れるコツは?
バランス感です!
大柄の模様だとくるみボタンに柄が収まらないので、小ぶりな柄を使用するのがポイント。
綺麗にできるまで何度も何度も試作品を作りました。使っていただく方のことを思って、ていねいに作ることを心掛けています。
ハンドメイドの良さとは?
市販されている商品はデザインの数が少なく、ハンドメイドは無限にデザインを作れることです。
また、大切なお子様に世界で一つの物を作ってもらえる、と言うお声をたくさんいただけます。
ベビーカーフックは、ベビーカーに使用するのはもちろん、お子様のハンガーラックに使用したり、私自身もクローゼットの収納に使用したりなど、意外といろいろな場所で使えるんですよ。
ハンドメイドを始めたきっかけは?
服飾専門学校を卒業後、洋服を作るアトリエを設立し、ECO&ART活動をしておりました。
友人から出産祝いで何か特別な物を作ってほしいと言われ、ベビー用品を作ったのがきっかけです。
ベビー用品を作るうちに周りの友人から、出産祝いなどで「何か作ってほしい」と言う声が多くなってきたので、それだったらハンドメイドサイトに登録し販売してみようと思ったのがフリルとの出会いに繋がりました。
現在は、ありがたいことにハンドメイドサイトにてたくさんのお客様やリピーター様からご注文を頂いております。
今年5月からは、路面店で『ハンドメイド雑貨 m-workshop』もOPENしました。
幅広いジャンルのハンドメイドの販売を通して、店頭に立つことにより生のお客様のお声を聞き、何を要望されているのか日頃からスケッチを書き留め、子育て世代のお母さまたちに少しでも子育ての時間が楽しんでもらえるように提案していきたいと思っています。
Y'sさんの出品はこちらから
⇒Y's's shop
Y'sさんのInstagramはこちらから
\t \t ⇒@m.workshop
掲載された内容やアイテムは2017年11月時点の情報です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【漫画】「テメェとクソ女にきっちり慰謝料請求して、義実家にも全部報告してやるからなぁッ!」不倫カップルを徹底的に制裁!【I am 妊婦様㉔】2025/04/04
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日