セリアのグッズで七夕の吹き流し作り!マンションのリビングにぴったり
- 2023年06月27日更新

七夕飾りの「吹き流し」。
彩り豊かなくす玉に、風にたなびく紙飾りが涼しげで、東北の七夕祭りなどでは名物になっています。
カラフルでかわいらしい、小さな吹き流しを100均ショップのセリアのグッズで作ってみませんか?
セリアの ペーパーハニカムボールで作った吹き流しは、マンションのリビングにもぴったりです。
七夕で人気の「吹き流し」ってどういうものなの?
7月7日は 「七夕の日」。
古く来から伝わる、「ひこぼし」と「おりひめ」が年に一度だけ出会えるという、「星」の伝説に由来した季節のイベントです。
その七夕飾りのなかで、最近人気が出ているのが 「吹き流し」。
くす玉の下には、垂れ下がる細い糸をイメージした飾りがついています。
実は、吹き流しは “おりひめのように機織りが上手になりますように”という願いと、その細い糸から “長寿”を願うための飾りと言われています。
- 子どもの習い事が上達しますように
- 仕事がはかどりますように
- 家族みんなが長生きしますように
そんな願いをこめて、ぜひ100均ショップのセリアのグッズで「吹き流し」を作ってみましょう!
吹き流し作りに欠かせない、セリアのペーパーハニカムボール
<セリアで購入するもの>
- ペーパーハニカムボール15㎝
- ペーパーハニカムボール8㎝(2個入り)
- たこ糸
<そのほかに用意するもの>
- マスキングテープ(※セリアでも購入可能)
- A4コピー紙2枚
- トイレットペーパーの芯1個
- 両面テープ
- 1つ穴パンチ(※なければキリでもOK)
- はさみ
※マスキングテープは、5種類以上あると彩りよくなります。なければ、 色鉛筆やクレヨンでも大丈夫です。
セリアのグッズを使って、七夕の吹き流しをスタート!
(1)トイレットペーパーの芯を輪切りする
画像のように、トイレットペーパーを 「幅2㎝」「幅1㎝×2」の合計3つに輪切りにします。
- 《大》幅2㎝……ペーパーハニカムボール15㎝用
- 《小》幅1㎝……ペーパーハニカムボール8㎝用
それぞれ、上記のものに使います。幅の大きさは、おおよそで大丈夫です。
(2)A4用紙を芯に合わせて切る
《大》はA4用紙を1枚使用します。 トイレットペーパーの芯を紙の上で「ぐるり」と回して、おおよその幅で縦に切り離します。
▲1枚目:このように縦に切り離します。
もう一枚のA4用紙は《小》用。下記のように、横向きで半分に切り離します。
▲2枚目:横にして半分に。
これで、《大》用1枚と《小》用2枚になりました。
(3)紙にマスキングテープを貼っていく
紙を横向きに置き、マスキングテープを横長に貼っていきます。
同じ柄や色が重ならないように、カラフルにするのがおすすめ。
マスキングテープがない場合は、 クレヨンや色鉛筆で色を塗ってもOK。また、リボンなどを使っても素敵です。
すべて貼り終えたら、端っこのはみ出た部分をはさみで切り落としておきます。
(4)マスキングテープの線にそって、細く切り込みを入れる
上部1㎝くらいを残して、マスキングテープの線に従ってはさみで切っていきます(※もし切り落としたとしても、後ほど修正できるので大丈夫)。
もっと細くしたい場合は、さらに幅を小さくして切り込みを入れていきます。
(5)紙の上部に両面テープを貼り、トイレットペーパーの芯をつける
切り落とさなかった部分に、両面テープを貼り付けます。
トイレットペーパーの芯を、画像のように 「ぐるり」と貼り付けていきます。
(6)1つ穴パンチで穴を2つあけて、糸を通す
1つ穴パンチで、 トイレットペーパーの芯部分に対角線上になるように2つの穴をあけます。
1つ穴パンチがない場合は、 キリなどであけてもOKです。
たこ糸を 20~30㎝くらいの長さに切って、作った穴に通し、すぐ上で結んでおきます。
(7)ペーパーハニカムボールに両面テープを貼り、「8」の糸を貼る
セリアのペーパーハニカムボールには、片面にすでに両面テープが貼られています。その反対側の面に、両面テープを新たに貼ります。
その新たな両面テープに、 「8」の形にたこ糸を貼りつけます。このとき、 結び目がハニカムボールの真ん中に来るように調整します。
(8)ペーパーハニカムボールを貼り合わせて、出来上がり!
ペーパーハニカムボールを広げて、貼り合わせます。このとき、 たこ糸が真ん中から出てくるように、再度調整しながら貼り合わせます。
ずれないように貼り合わせたら、出来上がり!
ハンドメイド「吹き流し」で、リビングがはなやかに!
いかがでしたか?
セリアのペーパーハニカムボールはカラフルでかわいいので、現代のインテリアにもぴったり。簡単に、 今風の吹き流しを作ることができます。
小ぶりなので、 マンションのちょっとした空間を生かして飾れるのもうれしいですね。
ぜひ、子どもと一緒に「願い事」を考えながら、吹き流しを作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
「100均お助け本棚」が優秀!なだれ事件解決アイデア&DIY事例16選2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
もう"ふきん"は使わない!【セリア】「数え切れない程リピってる」「他店の1/20価格」快適系2選2025/03/25
-
【2025年最新版】セリアで買うべき人気・おすすめ商品63選!ジェルネイル・コスメ・収納・文房具など2025/01/06
-
こりゃ参りました!【セリア】たて型・よこ型スペースアダプター「向きを変えるだけ」「家中で大活躍!」ごちゃごちゃ解消系アイテム2023/03/10
-
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日