【餃子の王将】割引カードGET裏技!「ぎょうざ倶楽部」の特典と家族におすすめメニュー
- 2025年11月27日公開
こんにちは!ラーメン、キャンペーン、お得な仕組みを深掘りするのが大好きな、ヨムーノライターyucataraです。
突然ですが皆さん、「餃子の王将」には年間でどれくらい行かれますか?
スマホアプリではなく、物理的なカードを提示するだけで5%割引になる、餃子の王将の『お得なカード』をご存知ですか?
今回は、そんなお得なカードをきっかけに生まれた、「餃子の王将ほっこりエピソード」をご紹介したいと思います。
70代父が”餃子の王将”に開眼!シニア世代もハマる“安定の味"?!
「外食は和食か寿司!」昔から、そんなイメージを持ち続けていたという私の父が、最近ひょんなことから、餃子の王将にハマり始めました。
以前から食べる機会はあったものの、これまでの父にとって、餃子の王将は「特別に好きな店」というわけではありません。そんな父が、今になって餃子の王将にハマった理由は、いたってシンプルなものでした。
近所に新しくオープンした餃子の王将にふらっと寄ってみたところ、「ここは格別に美味い!」と感じたからだそうです。
どうやら、店舗によって若干の味のブレや、調理人の腕などが変わるようで、そのお店の味が”決め手”となったようでした。
それからは「どっか食べに行く?」と訊くと、父は決まって「あの美味い王将に行こう!」と指定するようになりました。
しかも、遠くに出かけたときでも「そこに王将あるから入ろう!」と言い出すことも多くなった父です。「結局、どの店舗で食べても美味しいんじゃない?!」と思ったりもしますが、そこが「店舗ごとの個性はあれど、美味しさはブレない」餃子の王将の魅力なのかもしれません。
【家族で実食】餃子の王将で頼む鉄板メニュー!
さて先日も、父母と私の3人で餃子の王将に行きました。
3人ともそれぞれ「今日は何食べよう?」と迷っていても、結局いつもの鉄板メニューを選んじゃうことが多いです。
ここで、私たち親子が、餃子の王将で毎回頼む"安定のこだわりメニュー"をご紹介したいと思います!

まず、母が毎回注文するものは、【天津飯】です。これはもう間違いないですよね。オーソドックスに、出されたままを美味しくいただくスタンスの母です。
あつあつの餡とふわとろ玉子が、何度も食べたくなる決め手となっているようです。

次に、私が毎回選ぶものは、熱々のラーメン群のどれかです。餃子の王将は、ラーメンの種類も多いので、そこで少し悩んじゃいますが、【野菜たっぷり担々麺】に行き着くことが多いです。
"野菜たっぷり"って魅力的なワードですよね!しかも、程よい辛さも楽しめるのが嬉しい一品なのでイチオシです。これにラー油を少しかけて食べるスタイルにハマっています。

そして、父は必ず【炒飯セット】を注文しています。餃子1人前(6個)、炒飯、鶏の唐揚、スープがついた「これぞ餃子の王将!」というメニューですよね。特にパラパラの炒飯が好みらしく、「追加でもう一杯炒飯があっても良いくらい」だそうです。
でも、このムネ肉の唐揚はあまり好みじゃないようで、母か私に「これ食べて。」と勧めてきます

一人一人が選ぶメニューの他には、単品で【酢豚】を1〜2人前注文します。単純に、3人とも酢豚が好きなんです。
餃子の王将の酢豚も、豚肉が主役なのはもちろんですが、具の中のジャガイモがほくほく美味しいところがお気に入りでもあります。

また、この酢豚餡に、父の【炒飯セット】から弾かれてしまった唐揚をからめて食べるのも美味しいんです。
父、念願の初ゲット!【「ぎょうざ倶楽部」会員カード&限定グッズ】

餃子の王将では、貯めるとお得なスタンプキャンペーンが随時開催されています。
店頭でもらえるスタンプカード、または、公式アプリでスタンプを集めると、割引やオリジナルグッズがもらえるという嬉しい企画です。
ただ、うちの父は面倒くさがり屋。ポイントカードもアプリも「何これ?」状態。
せっかくもらったスタンプカードもレジで渡しそびれたり……と、これではお得感が台無しですよね。
そこで、そのスタンプカードについて、丁寧に熱弁してみたことがありました。
「せっかくのお得情報をみすみす逃すなんて!」という、お得大好きな私の熱意が何とか伝わったのか、やっと父も興味を持ち、「そんなに言うなら、スタンプ集めてみるか……。」という気になったようです。

それからは欠かさず、餃子の王将のレジでスタンプカードを押してもらうようになったという父は、つい最近、「ぎょうざ倶楽部シルバー会員カード」と、オリジナル「マルチショルダーバッグ」まで手に入れていました。
店頭でそれらを受け取った時には、「集めた甲斐があった!」と、得意げにニコニコしていたほどです。母と私は「あれだけ面倒くさがってたのに……。」と、ついつい笑ってしまいました。
有形カードで5%OFF!「ぎょうざ倶楽部シルバー会員」とは?

餃子の王将の「ぎょうざ倶楽部シルバー会員カード」は、店内飲食やテイクアウトが5%OFFになるお得なカードです。
店頭でもらえる紙のスタンプカード、または公式アプリにスタンプを貯めていくと、その「シルバー会員カード」を店頭で受け取ることができます。それ以降もスタンプを集め続ければ、7%OFFのゴールド会員カードや、10%OFFのプラチナ会員カードを手に入れるチャンスも生まれます。
割引率や特典も順にアップするので、餃子の王将のヘビーユーザーには見逃せない仕組みとなっています!
うちの父のように「アプリは面倒……」という方も、紙のスタンプカードにスタンプを集めることから、十分お得感を味わえるようになるんです。
ただし、この会員カードには「○○年12月30日まで」と有効期限が定められており、そこが注意ポイントです。翌年以降もお得でいるためには、スタンプを集め続ける必要があります。つまり、「毎年更新されるキャンペーン」なのです。
スタンプがつなぐ"お得"と"楽しみ"
そうして、今年初めて「ぎょうざ倶楽部シルバー会員カード」を手に入れた父は、すっかり“王将通”の顔つきになり、「次はゴールド会員を目指す!」と張り切っています。
スタンプカードでお得を実感できたことにより、餃子の王将での食事に対する意欲も、さらに高まったまたいてす。
「スタンプ集めが食事の楽しみ方をアップさせる。そして、そこから、会話や笑顔が生まれる」、そう感じられた餃子の王将エピソードでした。
また、公式アプリでは、よりお得なクーポン情報も配信されていたり、ぎょうざ倶楽部会員カードを登録することもできます。やはり、こちらをインストールするのもおすすめです!”アプリ苦手”な父にも、根気強く勧めたいとも思っています。
それでは、皆さんもぜひ、餃子の王将で楽しいスタンプライフを味わってください!
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
とんっっっでもない“メガ盛り”にぶったまげた!!総重量1kg超え【はなまるうどん】「史上最大級メガ盛り」「ひとりじゃ無理…」2025/11/25 -
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20 -
【サイゼリヤの裏技】知らなきゃ損の"無料サービス"「炭酸水がタダ!?」「この増量やりすぎw」店員さんに聞いてみた2025/09/01 -
コメダ珈琲店おすすめ人気メニュー【2025年12月版】新商品もテイクアウトも大充実2025/11/25 -
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!アド街ック天国も注目【横浜家系】税込1,000円「ラーメンライス」を完まく2025/11/23 -
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年12月】!対象メニューから値段まで2025/11/27 -
「うぉぉお〜〜!最高!」"無料ワザ"は知らなきゃ損!【町田商店】ガチ勢が本気で教える「こっち食べ来てる」「至福」これはハマるよ2025/11/21 -
「で、でかい」【コメダ珈琲】巨大グラクロと【マクドナルド】グラコロ®を食べ比べ2023/06/23 -
【丸亀製麺】でうどん食べてない!?店員さんに学ぶ「無料サービス」駆使“410円で腹パン”「コスパ最強すぎて涙出そう」ガチ勢歓喜の一杯2025/11/21 -
女子高生は“はま寿司”で何を食べてる?】「税込1,111円で超満腹!」「その手があったか…」実食レポ2025/06/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





