【平野レミ・和田明日香】ツナジャンレシピ!ツナ缶と味噌で作る万能作り置きダレ

  • 2025年11月18日公開

【味噌汁にお鍋は使わないでーーー!】"農林水産省の職員"が教える「めちゃ旨でラクすぎる」食べ方に大反響

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。

「忙しい日の夕食も、手軽にパッと済ませたい!」

今回は、平野レミさんと義理の娘・和田明日香さんが考案し、NHK『きょうの料理』でも話題になった「ツナジャン」のレシピをご紹介します。

ツナ缶、玉ねぎ、味噌だけで作れるこの万能ダレは、ご飯のお供になるのはもちろん、パンに塗って焼いたり、野菜と和えたりとアレンジ自在。調理はたった数分で完了し、冷蔵庫で作り置きもOKです。

簡単なのに旨味が凝縮され、「おいしすぎてすぐなくなっちゃう!」と話題の神レシピ。ぜひ、あなたの食卓の最強レパートリーに加えてみてください。

平野レミさん&和田明日香さん考案!ツナ缶で「ツナジャン」

今回試すのは、NHK『きょうの料理 ~レミ&明日香のこれ、助かりますよ! ~』で放送された、作り置きダレ「ツナジャン」。  

ツナをメインに使ったタレは、いったいどんな仕上がりになるのでしょうか?早速作っていきたいと思います!

材料

  • ツナ缶(オイル入り)...1缶(140gg)
  • 玉ねぎ...1/2個
  • しいたけ...2個(50g)
  • 味噌...大さじ1.5
  • こめ油...大さじ1(サラダ油でもOK)

ツナ缶レシピ➀玉ねぎ、椎茸をみじん切りにする

玉ねぎ、椎茸をみじん切りにします。椎茸は軸を取って、一緒にみじん切りにして下さい。

ツナ缶レシピ②玉ねぎを炒める

フライパンに油を入れて熱し、中火で玉ねぎを炒めます。

ツナ缶レシピ③ツナ、椎茸を加えて炒める

玉ねぎが透き通ってしんなりしてきたら、ツナとしいたけを加えてさらに炒めます。ツナは缶汁ごと加えてください。

ツナ缶レシピ④味噌を入れて完成

全体がなじんだら、味噌を加えてよく混ぜたら完成です。

旨味たっぷり万能ダレ「ツナジャン」をいただきます!

完成したツナジャンがこちら。そのままだと結構しっかり目の濃い味付けになっているので、今回はご飯にのせていただきます。

ツナ、椎茸、玉ねぎと、旨味がたっぷりの食材を使っているため、とても味噌だけで味付けしたとは思えないほどのおいしさです!ご飯のお供にもピッタリで、白米が進んでしまいます。

ご飯にのせる以外にも、ほうれん草と和えたり、パンにのせて焼いたり、簡単に色々な料理にアレンジできます!最初は量が結構多めだなぁという印象でしたが、あっという間に無くなってしまいました!

おいしすぎてすぐなくなっちゃう!

今回ご紹介した平野レミさんと和田明日香さんが考案したツナジャン。作り方も簡単でアレンジし放題の万能ダレは、便利なこと間違いなし!

ただおいしすぎて、あっという間に無くなってしまうので、常備したい方は多めに作っておくことをおすすめします(笑)。

この記事を書いた人
田舎暮らしを楽しむフリーランス管理栄養士
miho

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

料理 時短 管理栄養士 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ