ダイソーのキッチン・洗面台便利グッズ5選|フタ裏なし容器とちょこっとワイパー
- 2025年11月14日公開
こんにちは。百円ショップに行くと「ちょっと見るだけ…」のつもりが、気づいたら両手がいっぱいになっている百均マニア・ヨムーノライターのしらすごはんです。
季節の変わり目になると、家の中を整えたくなりますよね。
そんな中で感じてしまう、ちょっとした家事のストレスを減らしてくれる便利グッズを探してみました。
実際に使ってみたら、「地味に助かる!」という優秀グッズが多かったので、今回はその中から【収納&掃除グッズ5選】を本音レビューでご紹介します。
①ペットボトルの転がり問題を解決!「ボトルスタッキングマット」|110円(税込)

冷蔵庫の中のペットボトルって、気づくと転がっていませんか?まとめ買いしたときなど、ドアポケットに入りきらないからと棚の上に置いたら、コロコロ…。
場所もとるし、見た目もきれいに見えない…。そんなプチストレスを解消してくれた収納グッズが、この「ボトルスタッキングマット」です。

白いマットを棚に敷くだけで、ペットボトルや缶が安定します!
ドレッシングや調味料類もまとめて並べて収納OK。サイズの小さいドレッシングボトルもズレずに並べて置けて、取り出しもスムーズに。
私は冷蔵庫の整理整頓が苦手ですが、こちらはマット自体が白くて清潔感があり、場所もコンパクトにまとめられます!
そのおかげで、冷蔵庫の中が“整って見える”のがとってもうれしいポイントです。
収納は欲しいけど、色々置いてごちゃごちゃしたくない…と考えているなら、とてもおすすめ!「見た目スッキリ&機能的」で、かなり頼れるアイテムです。
ただ、二つ重ねて置いてしまうと下の段のものが取り出しにくくなってしまうため、購入は1枚をおすすめします!
②排水口掃除がラクになった「水切りネット用排水口リング」|110円(税込)

キッチンの排水口って、どうしてもヌメりや汚れが気になりますよね。
でもこの「水切りネット用排水口リング」を使い始めてから、あのイヤな掃除がかなりラクになりました。
使い方は、いつもの排水カゴの代わりに、このリングにネットをセットするだけ。
ズレやすいネットもしっかり固定されるので安心。ネット交換のときは、リングごとポンッと外してネットを捨てるだけと、とっても簡単です。

さっと片手間にネット交換ができ、リングもコンパクトなため掃除もしやすく、“あまり手を汚さずに済む”のが本当に快適なんです。
しかもAg(銀)配合で抗菌仕様。見た目もとてもスッキリしていて、シンクが常に清潔な印象に。
ずっと気になっていた汚れやぬめりが、以前に比べてほとんど目立たなくなりました。
③見た目が一気にスッキリする「排水溝カバー フラットタイプ」|110円(税込)

こちらもシンクまわりの名脇役。「排水溝カバー フラットタイプ」は、置くだけで生活感をサッと隠してくれるアイテムです。
ステンレス製のフラットなデザインで、見た目がとにかくスッキリ!光の反射でシンク全体が清潔に見えるのが嬉しいです。

しかも、ゴミが見えにくくなるので来客時も安心です。
私の家ではこのカバーを置いてから、“キッチンがきれいに保ててる気分”になれています。
掃除のときも、凹凸がほとんどない簡単な形のため、洗いやすさもばっちり。
カバーの中心に水が溜まりやすい構造になっているため、そこが少し気になりましたがリングと合わせて使うと、汚れが目立たず見た目の清潔感がぐんとアップします!

今までは排水カゴの汚れが気になっていましたが、こちらのリングとカバーの組み合わせにしたことでシンクが明るくすっきり見え、気分もちょっと上がります。
掃除の頻度が減るわけではないのですが、きれいな状態を継続するモチベーションも上がるので、結果的に続けられそうだなと感じました。
④想像以上に良かった!「洗面台のちょこっとワイパー」|110円(税込)

正直、最初は「おまけ程度かな?」と思っていたこのちょこっとワイパー。でも使ってみたら意外と良くてびっくり!
洗面台の鏡に水や指紋がついたタイミングでササッとワイパーで拭き取るだけで、アカが残らずピカピカになります。
ぐっと圧をかけて擦っても、拭き取り布の素材が柔らかいので、鏡が傷つくことなくしっかりと汚れが拭き取れました。(もし傷が心配な場合は、目立たない場所で試し拭きをしてみてから使用しましょう。)
水が乾く前に使うと、ほんの数秒でキレイに。私は洗面台の横に吊るして“気づいたときにすぐ使う”スタイルにしています。替えのシートもついているのがありがたいです。

広い鏡を一気に掃除するのには向いていませんが、「朝の支度の後、気になった時にサッとひと拭き」くらいの感覚で取り入れるとちょうどいいのかなと思います。
⑤メディアでも紹介されていた!「回転できる収納ケース」|110円(税込)

最後はずっと気になっていたこちら!見た目も真っ白でシンプル、清潔感たっぷりです。
メディアでも紹介され、話題になっていたこの収納ケース。
もともとはメイクブラシやネイルケアグッズを入れようと思って購入したんですが、ふと「デイリーケアグッズをまとめたら便利かも?」と思い立って試してみました。

結果、大正解でした!綿棒や爪楊枝、カミソリ、コットンなど、細々して散らかりやすいアイテムをまとめておけるので、「あれってどこに置いたっけ?」がなくなりました。
底がくるっと回るので、奥のものもサッと取り出せて便利。洗面台の上に置いてもごちゃごちゃ感が出ず、むしろ“清潔感のある見せる収納”に。
文房具収納や、冷蔵庫のチューブ類の収納など、色々な場面で活躍してくれそうで、リピ確定商品です!
まとめ|日常のちょっとした工夫で家事のストレスはぐっと減る!
いかがでしたか?今回紹介したダイソーの5つのアイテムは、どれも“プチ家事ストレス”を減らしてくれる頼れるグッズです。
・冷蔵庫が整う「ボトルスタッキングマット」
・シンク掃除がラクになる「排水口リング」
・生活感を隠してくれる「排水溝カバー」
・気になったときにサッと使える「ちょこっとワイパー」
・まとめ収納しやすい「回転収納ケース」
いざ買ってみると、「もっと早く買えばよかった…」と思ってしまうグッズばかり。
どれも110円とは思えないクオリティで、こういった商品に出会うたびに、「これが100均で買えるなんて!」と毎回感動しています。
家事って、こういう小さな“ラク”の積み重ねでぐっと快適になるんですよね。
気になるアイテムがあったら、ぜひ次の百均巡りで探してみてください!
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17 -
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10 -
【100均】で買えちゃう!?「消耗品だから110円で十分!」「もうホムセン行けないよ…」最強コスパ3選2025/11/07 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
ダイソー「毛糸deリリアン サークル」を使ってみた!編み物初心者の完成度はこちら2023/06/27 -
もうホームセンター行かない!?【ダイソー】「これ660円!?」「7分で組み立て完了」簡単DIY!靴収納2023/07/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





