【うっま〜〜〜!サイゼリヤ超えた!?】イオン「激似だけど…ソース足りない(泣)」「こっちのが豪華じゃん!」大人気惣菜3選

  • 2025年11月09日公開

他のスーパーじゃ買えない!?【ロピア】地域最安“鶏のあそこ”「娘がバカ食い」「コリっと食感」焼くだけで酒がススム!焼き鳥専門店が驚愕3選

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。 スーパーのグルメもよくチェックしています。

スーパーの惣菜コーナーを見ていると、たまに有名店や飲食チェーンのメニューにそっくりな商品を見かけることがありますよね。

今回はイオンの総菜をピックアップ。サイゼリヤの人気メニュー「ミラノ風ドリア」にそっくりな商品を発見したので、実際に食べてみました。さらに、同じ惣菜コーナーで販売されていた「ラザニア」と「チーズグラタン」もあわせて実食。その味わいを比べながらご紹介します。

イオン「肉と野菜の旨味ミートソース!ミラノ風ドリア増量」実食レポ


  • 商品名:肉と野菜の旨味ミートソース!ミラノ風ドリア増量
  • 価格:537円(税込)
  • エネルギー:543kcal

サイゼリヤの人気メニュー「ミラノ風ドリア」を意識しているような、イオンの惣菜「肉と野菜の旨味ミートソース!ミラノ風ドリア」を発見。

偶然、10%増量中のものを見つけたので購入してみました。価格はサイゼリヤよりもやや高めですが、分量はほぼ同じか、少し多い印象です。電子レンジ(500W)で約5分温めるだけで食べられます。

サイゼリヤ「ミラノ風ドリア」と比べると、ミートソースやホワイトソースが中央に寄っていて、ごはんの量に対しては少ない印象を受けます。

▲サイゼリヤ「ミラノ風ドリア」300円(税込)

というよりも、見た目がけっこう違いますよね。ビジュアルだけで判断するなら、個人的にはイオンの「肉と野菜の旨味ミートソース!ミラノ風ドリア増量」の方が美味しそうに見えます。

味の方向性はイオンもサイゼリヤも似ていますが、イオンのほうはクリーミーさやミート感がややひかえめですね。サフランライスの存在感が強く、その分全体のバランスが少し崩れているように感じました。

家族4人でシェアしながら実食し「サイゼリヤとイオンのミラノ風ドリア、どっちが好み?」と聞いてみたところ、私を含めて全員が満場一致で「サイゼリヤ」とのこと。やはり、サイゼリヤのクリーミーさが良い!といった意見でまとまりました。ミラノ風ドリアの先駆者・サイゼリヤは、やっぱり王者の貫禄がありますね。

とはいえ、イオンの「ミラノ風ドリア」も十分おいしく仕上がっています。もしサイゼリヤのドリアを「ちょっとクリーミーすぎる」と感じる人なら、イオンのほうが口に合うかもしれません。

イオン「ミートソースラザニア風」実食レポ


  • 商品名:ミートソースラザニア風
  • 価格:537円(税込)

前述の「ミラノ風ドリア」の隣に陳列されていたのが「ミートソースラザニア風」。 一緒に買い物をしていた夫が「こっちのほうがミートソースがたっぷり入ってて豪華に見える」と言うので、ついでに購入してみました。

「旨味のあるミートソース」「コクのあるホワイトソース」が使用されています。電子レンジで温めてから食べます。

ミートソースたっぷり!ホワイトソースまでミートソースの色に染まっていて、横からとろりとあふれています。食欲をそそるビジュアルですね。

ミートソースとホワイトソースの下には、シート状に成形された平たいパスタとマカロニが入っており、食感の変化も楽しめます。どちらもやや歯ごたえのあるタイプで、噛むほどにミートソースの肉の旨味やホワイトソースのクリーミーさが口いっぱいに広がっていくようです。

めちゃくちゃおいしい!

「なぜこのミートソースとホワイトソースの分量で、前述のミラノ風ドリアを作らなかったのか」という意見が子どもたちから出ましたが、本当にその通りだと思います。ラザニアのような濃厚さがあれば、イオンのミラノ風ドリアのおいしさもさらに引き立ったのではないでしょうか。少し価格が上がっても構わないので、ぜひ濃厚バージョンのミラノ風ドリアを販売してほしいですね。

イオン「クアトロチーズグラタン」実食レポ


  • 商品名:クアトロチーズグラタン
  • 価格:386円(税込)
  • エネルギー:242kcal

ダブル(2)でもトリプル(3)でもなく、まさかの「クアトロ(4)」なチーズグラタン——。その響きだけで気になって、思わず購入してしまいました。チーズ好きこだわりの逸品なんだそうです。電子レンジ専用品で、ふたやフィルムを外さずにそのままあたためるだけでOKです。

香り豊かなチーズの華やかさが鼻を通り抜けていきます。すでにおいしそうです。

チーズは、とろっとした部分とやや固めの部分が混在していて、濃厚で密度のある仕上がり。ところどころピリッとするブラックペッパーが、味わいのアクセントになっています。中に入っているマカロニはほどよい弾力があり、食べ応えも十分です。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:ミラノ風ドリアは、やはりサイゼリヤの方がコクがあり、価格も考慮すると一歩リードしている印象です。対するイオンの「ミラノ風ドリア」はやさしい味わいに仕上がっており、クリーミーさが控えめな方が好みという人には合いそうです。一方で、同時に購入したイオンの「ミートソースラザニア風」は、ミートソースもホワイトソースも濃厚で満足感のある仕上がり。濃厚な味わいを求める方にはこちらがおすすめです。そして「クアトロチーズグラタン」は、4種のチーズが複雑に絡み合う濃厚な風味が魅力。チーズ好きならぜひ一度味わってほしい一品です。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スーパーマーケット

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ