【どう考えてもおかしいって…値段バグってる!!】松屋「11時までなら350円!?」鬼コスパに仰天!「特盛も同価格」超お得2選

  • 2025年11月04日公開

【マクドナルド】2025年ポテト150円・250円キャンペーンはいつ?

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。

お値段を抑えて朝食や早めの昼食を済ませたい時におすすめなのが、飲食チェーン店の「モーニング」メニュー。店舗によっては朝11時まで提供している場合もあり、早めのランチとしてもぴったりです。

今回は「松屋」のモーニング定食をピックアップ。松屋のモーニングは、なんとライス小盛・並盛・大盛・特盛がすべて同一価格!つまり、ライスをしっかり食べたい人にはさらにお得な内容なんです。

この記事では、「Wで選べる玉子かけごはん」と「得朝牛皿定食」をライス特盛で実食しましたので、ご紹介します。

松屋「Wで選べる玉子かけごはん」実食レポ


  • 商品名:Wで選べる玉子かけごはん
  • 価格:350円(税込)

松屋の公式サイトに掲載されているモーニングメニューの中で最も低価格なのが「Wで選べる玉子かけごはん」。たまごについては、生玉子または半熟玉子から選ぶことができます。また、小鉢は「ミニ牛皿」「納豆」「とろろ」「冷奴」の中から1つ選ぶことができます。今回は、たまごを「半熟玉子」に、小鉢は「ミニ牛皿」にしてみました。

そして、ライスは「特盛」で注文。写真では伝わりにくいかもしれませんが、ライスの量が本当に多いんです……! お米の価格が上昇しているこのご時世に、特盛でも追加料金なしとは、まさに神コスパ。

本当に350円(税込)なの?と疑いをかけたくなりますが、本当に350円(税込)です。安すぎます。

特盛ライスの上に、半熟玉子とミニ牛皿をトッピングして、牛めし特盛(仮)のようなものを作りました。松屋で牛めし特盛を注文すると860円(税込)です。「Wで選べる玉子かけごはん」で牛めし特盛(仮)は牛肉が少ないものの、半額以下の350円(税込)ですから、とてもお得に感じます。

リーズナブルな「Wで選べる玉子かけごはん」ですが、味はいつもの松屋の味わい。ライス特盛であれば、普段からガッツリ食べている人でもお腹が満たされることは間違いありません。

それにしても、ライス特盛は食べても食べてもお米が減っていきません……。結局、私はひとりでは食べ切れず、一緒に来た夫に残りを食べてもらいました。

わかめと油揚げ入ったみそ汁も付いてきて、大満足。値段設定が良い意味合いでバグっていて、コストパフォーマンス最強です。

松屋「得朝牛皿定食」実食レポ


  • 商品名:得朝牛皿定食
  • 価格:400円(税込)

松屋らしく「牛肉メインでモーニングを楽しみたい!」という時におすすめなのが「得朝牛皿定食」です。ライス・みそ汁・焼のり・漬物・牛皿がセットになって、お値段は400円(税込)。ライスは特盛でも同一価格の400円(税込)なので、迷わず特盛を選びました。

牛皿の牛肉と玉ねぎを、特盛ライスの上にのせてみました。見た目のバランスはライスが圧倒的に多いものの、牛肉の量も決して少なくありません。前述の「ミニ牛皿」と比べると「ほんの少し多いかな?」というくらい。食べ応えのあるボリュームです。

ところで、セットに付いている焼のりは、まさにシンプルな「のり」の味わい。牛肉やライスと一緒に食べても、味の邪魔をしないちょうどよい存在です。

漬物はほどよく塩っ気があります。

「Wで選べる玉子かけごはん」同様にお腹にずっしりとたまるボリュームのある定食です。これで400円(税込)だなんて、値段設定が間違っているのではないでしょうか。モーニングメニューは本当にお得ですね。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:松屋のモーニング定食は、ライスをしっかり食べたい時や、コストパフォーマンスの高い朝食を求めている時におすすめ。特盛ライスを選んでも追加料金はかかりません。味わいは他の松屋メニューと同じく、安定のクオリティ。松屋の味が好きな人なら間違いなく満足できるはずです。朝11時まで注文可能なので、早めの昼食にもぴったり。気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ファーストフード

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ