羊羹みたいな食感に!山本ゆりさんおすすめ『レンジだけでかぼちゃケーキ』【美味しいかぼちゃレシピ】
- 2025年11月04日公開
こんにちは!スイーツは食べる専門ヨムーノライターの木南きなこです。
秋の味覚のかぼちゃは煮物にしたり、天ぷらにしていただくことが多いですが、甘いスイーツで食べるのもおいしいですよね。そこで今回は、かぼちゃを使ったスイーツにチャレンジしてみました。
ここでは、テレビ朝日系列で放送「DAIGOも台所」で紹介された「レンジだけでかぼちゃケーキ」を再現したいと思います。
初心者でも作れた!「かぼちゃ羊羹」といっても過言ではない美味しさ
丸ごと1個買うとオトクなかぼちゃ。だけど、切り方が難しいと躊躇する方も多いのではないでしょうか。そこで、まずは丸ごとかぼちゃをカットする裏技をご紹介!
かぼちゃの皮を切り落とす工程とカットするところで少し力が要りますが、それ以外は初心者の筆者でも簡単に作れました。
※カットされたかぼちゃを使用する場合、この工程は不要です。
かぼちゃの切り方①ヘタと反対側の中心部を両方ともくり抜く

まず、包丁の先端を使ってヘタをくり抜いていきます。

意外にも、ヘタや中心部は簡単にくり抜くことができました!
続いて、底の中心部も同じようにくり抜いていきます。
底の中心をくり抜くことで、かぼちゃがまな板に平行にのり、安定感も増しますよ。
かぼちゃの切り方②くり抜いた穴に包丁の刃先を垂直に突き立てる

次に、裏側部分のくり抜いた穴に包丁を「垂直」に突き立てます。
裏側から切る理由は、表側よりも皮が薄いからです!
かぼちゃの切り方③包丁の柄の部分を握り、下に向かって切っていく

くり抜いた穴に包丁を差し込んだら、そのまま包丁をしっかり握り、紙の裁断をするように少しずつ下ろしていきます。
差し込む中心部分はかぼちゃの果肉であるため、包丁がスッと入り込んでくれますよ!
皮はどうしても硬いので、包丁を少しずつ動かして"てこの原理"を使って切っていきましょう♪
かぼちゃの切り方④半分切り終えたら、反対側も同じように切る

かぼちゃの半分を切り終えたら、もう片側はほぼ力を入れずにスッと切ることができます!

あんなに硬かったかぼちゃを難なくパカッと2つに切ることができました!
絶対やってはダメ!かぼちゃに「平行して切る」

かぼちゃに対し、包丁を平行にして切るのはNG!
硬い皮に包丁の面がダイレクトに刺さってしまい、「包丁が抜けない……」という悲劇を招いてしまいます(泣)
硬いかぼちゃを切る際は、包丁の向きを"垂直"に突き立てて切ることがポイントです♪
【かぼちゃの切り方】誰でも「ラク~に切れる」ためしてガッテンが教える裏ワザ
【DAIGOも台所】山本ゆりさん考案『レンジだけでかぼちゃケーキ』
このレシピは、料理コラムニストの山本ゆりさんが考案しています。
材料(15.6cm角の耐熱容器1個分)

- かぼちゃ…1/4個(250g)
- バター…20g
- 砂糖…大さじ4 ※今回はきび砂糖を使用します
- 卵…1個
- 牛乳…大さじ2
- 小麦粉…大さじ3
- 片栗粉(飾り用)…適量
材料に記載はありませんが、動画内ではかぼちゃをレンジで加熱する際に水大さじ2も入れていたので、こちらも準備しておきました。
また、このほかに15.6cm角の耐熱容器とクッキングシートなども準備します。
作り方【1】かぼちゃをカットする

かぼちゃは種とわたを取り、皮を切り落として4cm角に切ります。
作り方【2】レンジでかぼちゃを加熱する

カットしたかぼちゃを耐熱ボウルに入れたら、水大さじ2をかけます。

ふんわりとラップをかけたら600Wの電子レンジで4分30秒加熱しましょう。
作り方【3】かぼちゃをつぶす

②を取り出したら一度水気をきりましょう。このとき耐熱ボウルが熱くなっているのでくれぐれもご注意くださいね。 耐熱ボウルに戻し入れたら、フォークなどを使いなめらかになるまでつぶします。
作り方【4】バターなどを加える

なめらかになったかぼちゃにバター、砂糖、卵、牛乳の順に加えて泡立て器でよく混ぜます。 この時点でもうおいしそうな香りがして味見したくなりますが、ぐっとガマン(笑)。

小麦粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜましょう。

ここで生地の完成です。
作り方【5】容器に流し入れる

耐熱容器にオーブン用シートを敷きます。

生地を流し入れたら、上から軽く落とすようにして底を打ちつけて気泡をつぶします。
作り方【6】レンジで加熱する

今回はラップをせず、600Wの電子レンジで3分加熱します。 レシピではここで完成ですが、個人的には一度、中まで火が通っているかを確認したほうがよさそうです。

実際に確認してみると、中央はまだ生だったので追加で2分ほど加熱しました。この辺りは確認・調整するのが個人的にはおすすめです。
【7】カットして仕上げたら完成~!

加熱後、食べやすい大きさに切り、器に盛ったら飾り用の片栗粉をふって完成です。
実際に作ってみると、かぼちゃの皮を切り落とす工程とカットするところで少し力が要りますが、それ以外は初心者の筆者でも簡単に作れました。
優しい手作りの味~!「レンジだけでかぼちゃケーキ」を実食レポ

早速味わってみると、フォークをいれた感じはもっちりした感触ですが、食べるとしっとりした口当たりです。

かぼちゃ本来のねっとりさも感じ甘さは控えめ。とっても優しい手作りならではの味でおいしい…!

例えると、いも羊羹にも似た感じで「かぼちゃ羊羹」といっても過言ではない気がします。おそらく使用するかぼちゃの種類や水分量によっても食感は変わると思います。※あくまで個人の感想です。
部屋中に漂う、甘い香りにも癒されますし、お菓子作りにハマりそうです(笑)。とってもおいしかったので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
グルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
かぼちゃレシピ
-
狂喜乱舞するほど旨い...!【和田明日香さん流】「かぼちゃの炊き込みご飯」家族からおかわりコール!2025/10/24 -
SNSで反響!カボチャ、いきなり切らないで!?【煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方】「ホンマ美味い」「試さないと」コメント続々2025/10/27 -
こんなに美味しいの..!(泣)【タサン志麻さん】かぼちゃが秒で消える!「衝撃すぎる食べ方」に感動2025/10/24 -
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/10/24 -
笠原シェフ【かぼちゃ、もう煮物にしません!】家族全員「美味しい!」豚肉と照りっ照り“激ウマ注意”「今年中リピする」2025/10/24 -
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ大原千鶴さん「バターのせるだけ」で激ウマ!?グッとくる食べ方2025/10/24 -
【丸ごとかぼちゃ、力任せに切らないでー!】八百屋さんに教わった「手でパッカ〜ン!」簡単"裏ワザ"にびっくり2025/10/24 -
【カボチャ、いきなり切らないでー!】「え?いいの?」煮ない、切りもしない“最強の食べ方”こんな凄いこと知らなかった…2025/10/24 -
【かぼちゃは煮なくても旨い!!】あのギャル曽根さんも"今日作りたい"と大絶賛!ホテルシェフ流の食べ方2025/10/24 -
「え、豪快過ぎない!?」土井善晴さん【揚げかぼちゃ】まるでおやつ!種やワタもそのままに驚愕2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





