床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】でコレ買って!"3,490円でも大正解!"「複数個あってもいい」快適3選

  • 2025年11月19日公開

スタッフが本気で絶賛!【無印良品】“秒で取り出せる”段違いに使いやすい収納アイテム3選

こんにちは、収納不足に悩まされている、家族4人で賃貸暮らしのヨムーノライターのちあきです。

限られたスペースに収納しようとして、気が付いたら家の中がごちゃごちゃなのは、私だけではないはず。

そんな悩みを解決してくれたのが無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズ。収納とオシャレが両立できる万能アイテムを3つ紹介します。

小物置きに大活躍「壁に付けられる家具 トレー」


  • 商品名:壁に付けられる家具 トレー
  • 価格: 1,490円(税込)
  • サイズ(縦✕横✕高さまたはマチ):8cm✕11cm✕10cm
  • 重量(本体): 160g
  • カラーバリエーション:オーク材突板、ウォールナット材突板、ライトグレー

工具不要で簡単に取り付け可能な木製トレーです。耐荷重は2kgまでOKで、ちょっとした物を置くのにぴったり。

トレーは専用の土台に引っかけるだけで固定できる構造。土台は5本の細いピンで留めてあるから頑丈な印象を受けました。

外しても穴が目立ちにくいので賃貸物件でも使えそうですね。物件の中には、画びょう等はNGの場合もあるので注意してください。

無印良品公式サイトのレビューを見ると、5段階評価中★4.5の高評価。フレグランス置き場にしたり、玄関にお出かけ必需品を置くのに使ったりとさまざまな場面で活躍しています。

我が家では安産祈願の木札を置いたり、子どもが生まれてからは見守りカメラを置き、今はアロマストーン置きとして使い、シーンを変えながら4年ほど愛用中。

無印良品ならではのシンプルな見た目だから、アイデア次第でさまざまな使い方ができるのが嬉しいですね。

小物置き場としての便利さ、見た目のオシャレさ、どちらも両立してくれるアイテムです。

デッドスペースが生まれ変わる?「壁に付けられる家具 フック」


  • 商品名:壁に付けられる家具 フック
  • 価格: 990円(税込)
  • サイズ(縦✕横✕高さまたはマチ):8cm✕4cm✕6cm
  • 重量(本体): 40g
  • カラーバリエーション:オーク材、ウォールナット材、ライトグレー

石膏ボードに簡単に取り付けられ、耐荷重は2kg。バッグや帽子などをサッと掛けられるフックです。引っかける部分が太めなのが特徴。

公式サイトのレビューは800件以上も集まっており、★4.6の高評価をマークしています。

掃除機が倒れないよう支えるために使ったり、玄関に上着や鍵を置く場所として活用したり幅広い使い方ができます。

我が家の狭い賃貸の玄関では、2歳と4歳の子どものヘルメット置き場として活躍中です。2年以上使っていますが、フックごと落下したことはありません。

洗面所には、タオル掛けがなかったため、こちらのフックを設置しました。5分たらずで使い勝手の良い空間に大変身。

1個でも複数並べてもオシャレに見え、おうちのインテリアがワンランクアップする見た目も実用性も兼ね備えた、頼れる家具です。

フック部分が収納できちゃう「壁に付けられる家具 3連ハンガー」


  • 商品名:壁に付けられる家具 3連ハンガー
  • 価格: 3,490円(税込)
  • サイズ(縦✕横✕高さまたはマチ):10cm✕44cm✕2.5cm
  • 重量(本体): 700g
  • カラーバリエーション: オーク材突板、ウォールナット材突板、ライトグレー

石膏ボードに取り付けられる3連のハンガー掛けです。耐荷重は6㎏までOK。フックは出し入れ可能で使用しないときは、ぱたんと収納できて省スペースです。

取り付けガイドが同封されているから、DIYに疎い私でも斜めになることなく、簡単に設置できました。

3,000円以上とお値段が張る商品ですが、公式サイトのレビューは300件近く集まっており、評価は★4.7とかなりの高評価。

帽子や傘、レインコート、上着などリビングには持っていきたくないけど、直接床には置きたくないものを引っ掛けられて、出発前と帰宅後のバタバタが軽減しました。

玄関収納が少ない賃貸暮らしの人には特におすすめです。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由: 少々値段が高めで手が出しにくい商品ですが、思い切って取り入れるとオシャレと収納力アップが同時に叶って生活の導線がスムーズになりますよ。


壁に付けられる家具で収納スペースを増やそう

収納にもオシャレさが求められる時代。無印良品の壁に付けられる家具シリーズで、見た目も機能性も叶えて片づけ上手になっちゃいましょう!

この記事を書いた人
プチプラで子どもと遊びつくす元保育士webライター
ちあき

元保育士&年子の2児ママの視点を活かし、子育てに役立つアイテムを日々探すライターです。 無印良品、100均、3COINS……「プチプラで遊びつくす!」そんな毎日を楽しみたいママたちへ。頑張りすぎず、ちょっとの工夫で心地よく、暮らしと子育てに寄り添うアイテムをご紹介します。

100均 無印良品

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ