【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...超バズ2選
- 2025年10月26日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
毎日ごはん作りをしていると、あと何かもうひと皿用意したい……と悩むこともよくありますよね。
そんなときに頼れるのが、食べ応えがあり下ごしらえも簡単で、お財布にもやさしい「厚揚げ」。
今回は「絶品厚揚げレシピ」をまとめて紹介します!
絶品厚揚げレシピ①「味付けはおろしポン酢でさっぱりと!厚揚げ焼きのみぞれ」
まずは、節約レシピ探しが日課になっている、3児の母でヨムーノライターのあらきたさんが「味付けはおろしポン酢でさっぱりと!厚揚げ焼きのみぞれ」の作り方を紹介します。
マツコさんも食べた絹厚揚げレシピ

TOKYO MX系列『5時に夢中!』でマツコ・デラックスさんも実際に口にした話題のレシピです。
フライパンで焼いた絹厚揚げに、薬味と大根おろしを合わせればキレのある大人の味わいに。あと一品おかずが欲しいときや、晩酌のお供にもぴったりです。
それでは、さっそく作っていきましょう。
「味付けはおろしポン酢でさっぱりと!厚揚げ焼きのみぞれ」のレシピ

材料(絹厚揚げ1個分)
- 絹厚揚げ…1個
- 大根…50g
- 大葉…3枚
- みょうが…1/2個
- ごま油…適量
【A】
- ポン酢…大さじ1
- 砂糖…小さじ1/2
- 生姜チューブ…小さじ1/2
- 麺つゆ(2倍濃縮)…大さじ1/2
- ごま油…小さじ1
- いりごま…小さじ1
作り方①絹厚揚げを切る

まず絹厚揚げを8等分に切ります。切ったあとはキッチンペーパーで軽く押さえて水気と油分をオフしましょう。
作り方②絹厚揚げを焼く

フライパンにごま油適量を入れて熱し、絹厚揚げを両面こんがりと焼きます。
あまり触らずじっくり焼くのがコツ。カリッとした焼き目をつけられるので、食感の差が楽しめますよ。
作り方③薬味を準備する

大葉とみょうがは千切りにし、大根はおろして水気を軽く切ります。
作り方④タレを作る

ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせましょう。
作り方⑤盛り付ける

焼き上がった絹厚揚げをお皿に盛り付け、大根おろし・みょうが・大葉をのせて仕上げにタレをかけて完成です。
【実食】香ばしさ×さっぱりの無限ループ

カリッと香ばしく焼けた絹厚揚げに、タレがじゅわ〜っと絡んで食欲をそそります。
ポン酢と麺つゆを合わせることで、まろやかさとコクが出て、シンプルなのに奥深い味わいになっています。
そこに大根おろしとみょうがで爽快感アップ。さらに大葉のフレッシュな香りが重なって、もう気づけば無限ループです。

豆腐だとちょっと物足りないところですが、絹厚揚げにすると満足感もしっかりあって◎。
今日はもう手間をかけたくないなんてときにも頼れる一品です。
【アレンジ】絹厚揚げを2個に増やしてみた

1個だと夫と取り合いになったので、タレの量はそのままに、絹厚揚げを2個に増量。もともとタレが多めなので、増やしても味が薄まる心配はありません。
大根おろしも自分好みにたっぷりのせて頬張ると、外カリ中ふわの絹厚揚げと合わさって、もう至福のひとときです。
絶品厚揚げレシピ②まるみキッチンさん「厚揚げの豚バラ巻き」
続いては、節約中も美味しさは妥協できないというヨムーノライターの井野真利子さんが、料理研究家・まるみキッチンさんのレシピ「厚揚げの豚バラ巻き」の作り方を紹介します。
人気沸騰中の料理研究家が考案!美味しい節約レシピとは?

今回挑戦したのは、フジテレビ系『ホンマでっか⁉︎TV』で、料理研究家・まるみキッチンさんが紹介した「厚揚げの豚バラ巻き」です。
まるみキッチンさんは、SNSの総フォロワー数が320万人超え!さらに、著書がレシピ本大賞を2連覇したという、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの料理研究家なんです。
番組内であの明石家さんまさんが大絶賛した料理を参考にして作ってみました。
まるみキッチンさん「厚揚げの豚バラ巻き」のレシピ

材料(厚揚げ250g分)
- 厚揚げ…250g
- 豚バラスライス…100g
- 片栗粉…大さじ1
- サラダ油…大さじ1
- ゆで卵…お好みで
- 刻みねぎ…お好みで
【タレ用調味料】
- 醤油…大さじ3
- 料理酒…大さじ3
- みりん…大さじ3
- 砂糖…大さじ3
- 水…100ml
作り方①厚揚げを切る

厚揚げを、一口大にカットします。今回は豚肉を巻きやすい大きさにカットしました。
作り方②豚バラ肉を厚揚げに巻く

豚バラ肉を、厚揚げに巻きましょう。全て巻き終えたら、フライパンの中で片栗粉を薄くまぶします。
作り方③豚肉を巻いた厚揚げを焼く

フライパンの縁から油を入れて、中火で加熱します。
表面が、カリッとなるまで焼きましょう。油が多い場合は、キッチンペーパーに吸わせて取り除いてくださいね。
作り方④味付けして煮込む

【タレ用調味料】を混ぜ合わせ、全体に回しかけます。
ゆで卵も入れて、10分ほど煮込みましょう。私は半熟卵が好みなので、味が染み込んだら卵だけ先に取り出しました。
作り方⑤盛り付ける

皿に盛り付けて、刻みねぎを散らしたら完成です。
まるで豚の角煮!?ボリューム満点のおかずを食べてみた

醤油の良い香りがキッチンに充満し、本日も絶好調の食欲が音とともにスイッチオン(ゴゴゴゴゴ……カチッ)!
早速、食べてみましょう。
とろとろの甘辛ダレと豚バラ肉のコクが口いっぱいに広がり、大豆の素朴な旨みが後から追いかけてきます。濃厚なのに重くない、絶妙なバランスです。
まるで豚の角煮のように旨みが濃く、ボリューム満点!食べごたえ抜群なのに中身は厚揚げで、家計に優しいのは嬉しいですね。
中身はこのような感じです!プリプリ!

厚揚げのもっちりとした弾力が噛むたびに心地良く、夢中で食べ進めてしまいます。
旨みが溶け込んだタレを絡めながら食べると、まさに豚の角煮を食べているようでした。卵も大正解で、濃厚な黄身がとろりと広がり思わずうっとりしてしまいます。
一見手が込んでいそうに見えますが、不器用な私でも上手に作れたのでお手軽レシピに認定です。
厚揚げ料理のレパートリーを増やそう
家計にやさしい厚揚げを使って、大満足な味わいの一品に♪
おうちによくある食材や調味料で手軽に作れるので、ぜひ厚揚げ料理のレパートリーに加えてみてくださいね。
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【大根サラダ=千切り卒業しましょう!!】和田明日香さん天才!「めちゃくちゃ米進む(笑)」カズレーザーさんも感心2025/10/23 -
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「三角に切ってのせるだけ」うますぎ!「1日に2回も作った」2025/10/23 -
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】大原千鶴さん流「とんでもなくウマい食べ方」!マジでおいしさ"倍増"2025/10/23 -
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/24 -
【1袋30円のもやし炒めない!】が大正解!?カリッカリ→夫「ビールと相性良すぎる!」「もっと食べたい」“あの粉”でごちそう化2025/10/21 -
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2025/10/18 -
寿司屋で寿司食べてない!?女子高生に学ぶ【はま寿司】テク「税込1,111円で超満腹!」「その手があったか…」実食レポ2025/10/22 -
【コメダ珈琲】マジで頭おかしい(褒め言葉)の出てるーーー!「無料サービス」「デカすぎて笑い止まらん」ヤバい2選2025/10/24 -
【悲報】『サタプラ』放送のせいで→【スーパーで棚すっからかん!?(泣)】「同じ値段なら絶対こっち」「プロ大絶賛」話題3選2025/10/23 -
【手羽中】特売日はこれ作って!そのまま炊飯器に"ドボン"で完成!悶絶級〜!!激ウマレシピ2025/10/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





