グレーは売れそう!!"現役美容師"も「優秀」と激推し!【無印良品】で買って正解!「家族も大絶賛」ヒット3選

  • 2025年11月08日公開

【無印良品で勝手に整う書類収納】置きっぱなし撲滅!年末までに整えよう

こんにちは。気になった無印良品の商品は絶対に試したい!2児の母で、ヨムーノライターのちあきです。

朝の洗顔タイムや夜のお風呂上がりは、髪の毛が顔にかかるとスキンケアがしにくくてストレスですよね。

特に、お風呂上がりの濡れた髪は体調不良につながることもあるのでしっかり対策したいところ。

今回は、そんなときにぴったりの無印良品のヘアバンドとタオルターバンを紹介します!

濡れた髪の冷え防止にも「のびのびターバンタオル」


  • 商品名:のびのびターバンタオル
  • 価格:590円(税込)
  • サイズ:34cm×25cm
  • 重量(本体):50g
  • カラーバリエーション:グレー、スモーキーピンク、ペールグリーン

濡れた髪をしっかり包み込み、水分を吸収してくれるタオルターバン。

ヘアドライだけでなく、首元につければネックウォーマーに、ねじればヘアバンドに、普通のタオルに、サウナハットとしても使えます。

SNSでも紹介している方が多く、現役美容師さんも絶賛していましたよ。

もともと私が使う予定で購入しましたが、今は4歳の子どもがヘアドライ用に使っています。

お風呂上がりに髪を結うのを嫌がっていましたが、伸縮性ばっちりのヘアターバンならすんなりつけてくれました。

ドライヤーの時間が短くなったことにも大喜びしています。

子どもが使うにはちょっぴり大きめなので、毛先の方からターバンをくるくると巻き、耳の横あたりに折り込んでいます。これでずれることはありません。

脱衣所でサッとターバンを巻けば、湯冷めしにくいうえに乾かす時間まで短縮。

ぐーんとよく伸縮する素材だから、大人が使っても窮屈感がありませんでした。

すっかり子ども用になってしまったので、寒さが本格化する前に自分用も買い足します(笑)。

ふんわりやさしいつけ心地「パイルヘアターバン 太」


  • 商品名:パイルヘアターバン 太
  • 価格:590円(税込)
  • サイズ:12cm×22cm
  • 重量(本体):40g
  • カラーバリエーション:ベージュ、スモーキーピンク

肌ざわりがとてもやわらかく、締め付け感が少ないヘアバンドです。

太タイプと細タイプが販売されていて、比較すると幅に1.5倍ほどの差があります。

細めのヘアバンドは、下を向くと髪の毛も一緒に落ちてきてしまうんですよね。洗顔時にサイドの髪の毛が垂れて、濡れてしまった……という方もいるのでは?

太タイプは、洗顔時に髪を固定する部分がワイドなので、下を向いても前に落ちにくいです。髪が長い人にとって、これほどありがたいポイントはないかも!

今では、朝の洗顔時になくてはならないアイテムになりました。

蒸れにくいのがうれしい「パイルヘアターバン 細」


  • 商品名:パイルヘアターバン 細
  • 価格: 490円(税込)
  • サイズ:7.5cm×22cm
  • 重量(本体): 30g
  • カラーバリエーション:ベージュ、スモーキーピンク

先ほど紹介したヘアターバンの細タイプ。こちらも、パイル地のやわらかな肌ざわりが特徴で、吸水性に優れています。

細タイプは4歳の子どもが使っています。

頭が小さく髪の量が少ない子どもなら、細タイプで十分髪の毛をホールドしてくれますし、こちらの方がコンパクトで扱いやすいです。

洗顔するときに、髪の毛がびしょびしょにならなくなりました。

子どもには少し大きいですが、よく伸縮してくれるので使いやすいみたいです。自分で取り外しできると喜んでいました。

大人にとっても、締め付け感が少なくて快適。

さらに、細タイプは髪が接している部分が小さい分、跡やクセが残りにくいところがうれしいです!

ただ、公式サイトでレビューを見ると「糸くずがぽろぽろ取れてくる」との声が見られました。私が今使っているものは気になりませんが、個体差があるのかもしれません。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:うちではタオルターバンが大ヒット!市販のキャラクターものだと倍のお値段ですが、無印良品ならプチプラでゲットできて肌触りがよいのも魅力です。


好みに合わせてぴったりのへアバンドを選ぼう!

肌寒くなってきた時期のバスタイムや朝の身支度に、ぴったり寄り添ってくれる無印良品のヘアバンド&タオルターバン。

用途や好みに合わせて、ぜひ自分にぴったりのものをチョイスしてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
プチプラで子どもと遊びつくす元保育士webライター
ちあき

元保育士&年子の2児ママの視点を活かし、子育てに役立つアイテムを日々探すライターです。 無印良品、100均、3COINS……「プチプラで遊びつくす!」そんな毎日を楽しみたいママたちへ。頑張りすぎず、ちょっとの工夫で心地よく、暮らしと子育てに寄り添うアイテムをご紹介します。

100均 無印良品

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ