【11月23日は何の日?】「休日」と「祝日」の違い→祝日でも「ごみ収集」が行われる理由
- 2025年11月23日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
突然ですが、「11月23日」は、何の日?
一年には様々な祝日や記念日がありますが、11月23日が何の祝日か、すぐに答えられますか?
「11月23日」は、何の日?
答えの前に、小ネタです。
2025年11月23日は日曜日なので、24日月曜日が振替休日です。
ちなみに振替休日が設けられる理由は、日本の法律である「国民の祝日に関する法律(祝日法)」の定めによるもので、国民の休日の回数を確保するためです。
日本の「祝日法」は、「国民の祝日を尊重し、豊かな国民生活の実現に寄与する」ことを目的としています。
休日の回数確保
祝日が日曜日と重なってしまうと、国民が享受できるはずの「国民の祝日」の回数が減ってしまいます。
法的な規定
祝日法第3条第2項では、この休日の減少を防ぐため、「国民の祝日が日曜日に当たるときは、その日後において、その日に最も近い『国民の祝日ではない日』を休日とする」と明確に規定されています。
この規定により、国民の生活に精神的・時間的なゆとりを提供し、祝日の意義をしっかりと保つことが可能になっているのです。
したがって、11月23日が日曜日で祝日の意味が享受できなかった分、翌月曜日を振替休日とすることで、休日の権利が保証されているわけです。
正解は……

正解は、「勤労感謝の日」です!
「勤労感謝の日」は、その名の通り「勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを目的に制定されました。
この祝日が制定されたのは、第二次世界大戦後の1948年。戦後の日本で、働くことの価値と、国民がお互いに支え合うことの大切さを再認識するために定められました。
誰から誰へ感謝する?
この祝日は、特定の誰かが誰かに感謝を伝える日というよりも、「国民全体が、お互いの働きや生産に対して感謝し、祝福しあう」日という意味合いを持っています。
誰もが知る祝日ですが、その意味を改めて意識して過ごしてみると、また違った一日になるかもしれませんね。
年間の祝日(2025年時点)
1月
1日 元日(がんじつ)
第2月曜日 成人の日(せいじんのひ)
2月
11日 建国記念の日(けんこくきねんのひ)
23日 天皇誕生日(てんのうたんじょうび)
3月
20日頃 春分の日(しゅんぶんのひ)
年によって日付が変わります
4月
29日 昭和の日(しょうわのひ)
5月
3日 憲法記念日(けんぽうきねんび)
4日 みどりの日(みどりのひ)
5日 こどもの日(こどものひ)
6月
なし
7月
第3月曜日 海の日(うみのひ)
8月
11日 山の日(やまのひ)
9月
第3月曜日 敬老の日(けいろうのひ)
23日頃 秋分の日(しゅうぶんのひ) 年によって日付が変わります
10月
第2月曜日 スポーツの日(スポーツのひ)
11月
3日 文化の日(ぶんかのひ)
23日 勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)
12月
なし
「休日」と「祝日」の違い

日常生活で「今日、休みだね」という意味で使われる「休日」と「祝日」ですが、法律上の定義は少し異なります。
簡単に言うと、「祝日」は国が定めたお祝いや記念の日であり、「休日」は働く義務が免除される日の総称です。
祝日は「休日」の一種に含まれます。
祝日でもごみ収集が行われる理由

多くの自治体で、国民の祝日でもごみ収集が行われるのは、主に以下の二つの理由からです。
衛生と生活の維持(「休日」にはできない)
ごみ収集は、都市の衛生を維持するための重要なインフラ(生活基盤)です。収集が止まると、すぐに街の衛生環境が悪化し、市民生活に大きな支障が出ます。
連休・祝日が多いため:
土日や年末年始などの「休日」に合わせて「祝日」も休みにすると、連続してごみが出せない日が長くなりすぎます。特にマンションなどの集合住宅では、ごみが溢れかえる原因となります。
勤務形態と人件費の調整
祝日に収集を行うことで、自治体や収集業者は、人件費を抑えつつ効率的にサービスを提供しています。
シフト制の導入
収集員は、土日祝日に関係なく交代で働くシフト制や、変形労働時間制を採用していることが多く、祝日だからといって必ずしも「休日割増賃金」が発生するとは限りません。
年末年始に集中
多くの自治体は、年末年始などごみ量が増加する時期に備え、祝日を稼働日とすることで収集日を分散させています。
ごみ収集の仕事は、市民の「勤労」を支える重要な役割を担っており、まさに「勤労感謝の日」に感謝すべき仕事の一つと言えるでしょう。
りんごのイラスト/タワシ
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【夫婦165組の寝室事情♡】「一緒に寝る」VS「別で寝る」…"幸せ"なのはどっち?【まさかの結果】にザワッ2025/11/20 -
待望の復活!フェイラーの「ご祝儀袋」が実用的×天才的かわいさ♡包み方&おすすめ3選2025/02/22 -
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
中卒の僕を見下すエリート同僚「50人分キャンセルでw」パーティーをドタキャン!→嫌がらせがバレて痛烈な天罰!2025/11/14 -
裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20 -
偶然見てしまった…【同僚が奥さんにしてたLINE】その内容に"思わずゾッ…"「え…何を言っているの…?」「ちょっと何言ってるかわかんない」2025/11/21 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
【郷ひろみさんで爆アゲ!!】音楽にノリノリになったオウムと冷静なワンちゃん…名コンビ爆誕に【"いいね"2万超え】2025/11/21 -
中学3年生の保護者必見!【現役塾講師が教える】埼玉県私立高校の確約基準とは?2025/10/12 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





