ヤバい!とんっっでもなく進化してる〜!!【丸亀製麺】「具がどっさり!まるでガッツリ系ラーメン…」「全種コンプしたい」新作3選

  • 2025年10月12日公開

ああぁ…うんっめぇ〜〜〜!!【ラーメン魁力屋新作】「ガッツリで最高」「並盛でも腹パンッパン」こりゃ大当たり!

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。

丸亀製麺から、2025年10月7日に新作「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」と「明太とろろうどん弁当」が登場! 「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」は、昨年話題になった「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」がパワーアップした一杯とのことです。

今回はその2品をお持ち帰りで実食。そして、『丸亀製麺かき揚げ総選挙2025』で第2位に輝いた「ごぼうのかき揚げ」もお持ち帰り実食しました。あわせてご紹介します!

丸亀製麺「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」お持ち帰り実食レポ


  • 商品名:旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん
  • 価格:890円(税込)

丸亀製麺「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」は、2024年に登場した「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」をさらにパワーアップさせた商品。
豚肉と玉ねぎの旨辛炒め、肉そぼろ入りのニラともやし、濃厚な卵黄、海苔、刻みニンニクなど、全8種類の具材を使用しています。ニンニク香る旨辛ぶっかけだしで全体をまとめた、食欲をそそる一杯です。

販売期間は2025年10月7日から11月下旬まで。

ちなみに、2024年発売の「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」は、2023年発売の「うま辛まぜ釜玉うどん」の進化版でした。
毎年進化を続ける「旨辛」シリーズ。次回作にも、今から期待が高まりますね。

2024年の「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」のレポはこちら

「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」は、具材がどっさりと入っているのが特徴的。ガッツリ系ラーメンの具材みたいな感じですね。

▲2024年の「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」

2024年発売の「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」は、上記写真の通り。「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」は、「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」の進化版商品ではありますが、こうして見比べてみると、ほぼほぼ別物の商品と言っても良い気がします。

一緒についてきたたまごは温泉たまご。店内飲食時は生たまごです。

刻みニンニクとニラがガツンと効いていて、ピリリとした辛さのある豚肉と玉ねぎ、シャキシャキとしたニラともやし、そしてコシのあるうどんが重なり合い、スタミナが付きそうなメリハリのある味わいに仕上がっています。

パッと見はかなり辛そうに見えますが、実際の辛さはピリリと感じる程度。少なくとも激辛ではないので、少し辛い料理が食べられる方であれば問題なく楽しめると思います。

そして、これは丸亀製麺あるあるかもしれませんが、具材や味付けはうどんよりもごはんに合いそうな印象。と思っていたら、丸亀製麺の公式プレスリリースに「最後まで具材を余すことなく楽しむなら、白ごはん(別売り170円・並サイズ)の追加注文がおすすめ!」とありました。お腹に余裕がある方は、ぜひ白ごはんと一緒に味わってみてください。

丸亀製麺「明太とろろうどん弁当」お持ち帰り実食レポ


  • 商品名:明太とろろうどん弁当
  • 価格:450円(税込)

打ち立てのぶっかけうどんの上に野菜バラ天、きんぴらごぼう、玉子焼き、明太子、とろろ、わかめ、青ねぎをトッピング。お持ち帰り限定の商品です。並盛でワンコイン以下というのは安くていいですよね。

うどんつゆは別添のパックに入っているため、具材がべっとりしたり、うどんがつゆでのびてしまったりする心配はありません。

明太子はやや辛めなので、好みが分かれるかもしれませんが、とろろが入っているからか、全体的にはあっさりと食べられます。普段のランチや夕食の一品としてもちょうど良いボリューム感で、コストパフォーマンスは高いと思います。

丸亀製麺「ごぼうのかき揚げ」お持ち帰り実食レポ


  • 商品名:ごぼうのかき揚げ
  • 価格:230円(税込)

丸亀製麺「ごぼうのかき揚げ」は、2025年5月20日から6月19日まで実施していた『丸亀製麺かき揚げ総選挙2025』で、13,616票を集めて第2位に輝いた一品。

ちなみに、第1位は「海老とほたてのかき揚げ」で、そちらを購入しようと思ったのですが、2025年9月中に終売したようで、2025年10月上旬時点では「ごぼうのかき揚げ」のみ店頭に並んでいました。

とにかく、この「ごぼうのかき揚げ」。大きいんですよね……!横から見ると山のようなかき揚げで、圧倒されます。

高さは約7.5cm。

お皿の重さを抜いた重量は115gです。

丸亀製麺のかき揚げはボリュームがあって毎回少しもたれ気味になるのですが、「ごぼうのかき揚げ」はそのイメージを覆す軽やかさ。丸亀製麺のかき揚げの中でもトップクラスに軽い仕上がりだと思います。ただし、うどんつゆに浸すとすぐにべちょっとしてしまうので、つゆには浸けず、そのまま食べるのがおすすめです。

なお『丸亀製麺かき揚げ総選挙2025』に関連して、2025年11月には「ちくわ磯辺紅ショウガかき揚げ」が、2025年12月「コーンとチーズのかき揚げ」、2026年1月「えびアボカドかき揚げ」と、かき揚げが発売予定ですので、気になる方はコンプリートしてみてください。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」と「明太とろろうどん弁当」は、どちらも可もなく不可もなしといった印象で、幅広い層におすすめできる商品です。特に「明太とろろうどん弁当」は、ワンコイン以下で購入できるコストパフォーマンスの良さが魅力。「ごぼうのかき揚げ」はボリューム満点ながら重ったるくなく、うどんのお供にはもちろん、ごはんのおかずとしても合いそうです。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ファミレス

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ