「これが190円とかマジで頭おかしい(褒め言葉)」「牛丼よりウマい」SNSも大騒ぎ!【すき家】新作に明暗!?3品を実食
- 2025年10月03日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
バリエーション豊かな新作が続々と登場する「すき家」。今回は、2025年9月に登場した商品の中から「プルコギ牛カルビ焼肉丼」「エビ中華丼」「Sukiシェイク 焼き芋」をピックアップ。お持ち帰り実食しましたので、ご紹介します。
すき家「プルコギ牛カルビ焼肉丼」お持ち帰り実食レポ
- 商品名:プルコギ牛カルビ焼肉丼
- 価格:730円(税込)
- エネルギー:827kcal
2025年9月25日から販売中の「プルコギ牛カルビ焼肉丼」。牛カルビやさつまいも春雨などの具材を、コチュジャンベースのタレで甘辛く仕上げ、ごはんに盛り付けた一品です。
私自身「さつまいも春雨」はあまり食べたことがなく、その食感や味わいがどんなものなのか気になります。
コチュジャンの香りで、食欲がそそられます。牛カルビはどことなく、すき家の「牛丼」っぽい仕上がりに見えます。
まずは気になっていた「さつまいも春雨」から。さつまいもっぽさはありませんが、プルプルとしていてほどよく弾力があるんですね。糸こんにゃくよりも太くて食べ応えがありますが、味のクセはありません。他の具材とよく馴染んでいて、一体感があります。
牛カルビは、すき家の「牛丼」の牛肉よりやや固めながら、歯切れが良いのが特徴です。ほどよく甘辛いコチュジャンベースのタレがしっかり染み込み、ごはんが進みます。
辛さはほんのりピリッとする程度で、過度に辛い料理が苦手でなければ問題なく食べられるはず。実際に小学生の子ども達とシェアして食べましたが、「辛い」という声は一度も出ませんでした。
コチュジャンベースのタレは、ごはん表面に染み込んでいる程度。くどさはなく、心地よく完食できました。
すき家「エビ中華丼」お持ち帰り実食レポ
- 商品名:エビ中華丼
- 価格:690円(税込)
- エネルギー:580kcal
2025年9月25日に登場の「エビ中華丼」。醤油やオイスターソース、ごま油などを使った中華あんで味付けし、具材としてはエビや筍、ブロッコリー、白菜、人参が入った中華丼に仕上がっています。
具材はややトリッキーですが、一般的な中華丼ですよね。すき家らしさがありません。すき家らしさを求めるのであれば、同時発売の「牛あいがけエビ中華丼」の方がいいかも。あと、中華あんがやや少ない気がします。
味は……正直、ごく普通。DONBURI亭やマルハニチロのレトルト「中華丼」とほとんど同じ味わいに感じました。どこかで食べたことのあるような、オーソドックスな中華丼で、万人受けする安定した味ではありますが、「すき家らしさ」はあまり感じられません。
家族にも食べてもらいましたが、家族全員「普通」といった感想。無難な味です。小学生の子どもからは「学校給食でたまに出てくる中華丼みたいな味」とのこと。
エビは固めでブリブリとした食感。食べ応えはあります。
SNSでも同様の声があるようですが「中華あんが少ない・足りない」と感じました。実際に食べ進めると途中であんがほとんどなくなってしまい、最後はとろみのついただけの白米を食べているような状態に……。もう少し中華あんがたっぷりかかっていたら、満足感が増したと思います。
すき家「Sukiシェイク 焼き芋」お持ち帰り実食レポ
- 商品名:Sukiシェイク 焼き芋
- 価格:Sサイズ190円(税込)
- エネルギー:222kcal
2025年9月4日から販売されている「Sukiシェイク 焼き芋」。一部店舗のみ取り扱っています。紅はるかを使用したほんのりバターの風味が効いた焼き芋ソースとミルキーなバニラシェイクを合わせた一杯です。ザクザク食感の芋けんぴクラッシュもトッピングされています。
持ち運びしている間に、ほとんどの芋けんぴクラッシュは下の方に沈んでしまいましたが、飲んでいるとザクザクの芋けんぴが口の中に入っていきますよ。
ほどよく芋の味わいとコクがあり、ミルキーで甘いシェイクです。食後のデザートにぴったり。
ちなみにSNSでも、「このクオリティのシェイクが190円とかマジで頭おかしい(褒め言葉)」「すき家のシェイク普通に牛丼より美味しい」「スタバじゃなくてこれでええやん」など、絶賛の声が相次ぐほど、すき家はシェイクもおいしいのでおすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:「プルコギ牛カルビ焼肉丼」「エビ中華丼」「Sukiシェイク 焼き芋」ともに、無難で食べやすい味わいに仕上がっています。万人受けするラインナップですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。中でも個人的なおすすめは「Sukiシェイク 焼き芋」。紅はるかの甘さとミルキーなシェイクの相性が抜群で、単品だけでも買いに行きたくなるおいしさ。季節限定にしておくのはもったいない、通年で楽しみたい一杯です!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/06/21
-
【2025年10月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/02
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
-
「うぉ〜!ひとりでは食べきれんっ」ものすごい量で腹パンパン!【日高屋】「2人前くらいあるw」「安さに驚き」2品を実食2025/10/03
-
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/09/26
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
「松屋」新作・テスト販売メニューから人気おすすめまで【2025年10月版】「松のや」新メニューも2025/10/03
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/09/04
-
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年10月】土日も買えるお得なランチセットも2025/10/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日