どこにでも売ってる“アレ”→まずはぶっ叩く!?「いつものかぼちゃ」がレストラン級に格上げ!簡単アレンジ3選
- 2025年09月29日公開
秋に食べたくなるかぼちゃサラダ。実は“アレ”を加えるだけでかぼちゃサラダがさらに甘みを増し、食感も楽しくなって、驚くほどリッチな味わいになるんです!
“アレ”はどこのスーパーでも手軽に買えて、ちょっとひと手間加えるだけで使えてとても便利。さらに、キャロットラペやヨーグルトまで簡単にレベルアップ!
さて、“アレ”とはなんでしょう!?
“アレ”入りかぼちゃサラダの材料はこちら!

かぼちゃサラダの材料はいたってシンプル!
【材料】
かぼちゃ…180g
マヨネーズ…大さじ2
カレー粉…小さじ1
そしてもうひとつ。
かぼちゃサラダを100倍おいしくするために入れる“アレ”とは、「ナッツとドライフルーツのミックス(小分け)」1袋です!

ここではコープの小分けタイプ(内容量19g)を用意していますが、色んなメーカーから小分けタイプのものが出ているので、お近くのスーパーで買えるものをご用意ください。カルディなどでも扱いがあります。
さっそく作っていきます。とっても簡単ですよ。
【作り方1.】かぼちゃを電子レンジで加熱してつぶす

種を取ってよく洗ったかぼちゃは、加熱しやすいサイズに切って、保存容器に入れ、少しフタを開けた状態で、「電子レンジ600Wで2分」加熱します。
かぼちゃの種類によっては、もう少し加熱しないと火が通らないこともあるので、加熱後は箸などをさして、かぼちゃが柔らかくなっているか確認してください。
もし、まだかたかったら、少しずつ加熱して様子を見てください。ちなみに、筆者の今回のかぼちゃは水っぽいタイプなので2分で完璧に火が通りました。
加熱後は、熱いうちにフォークの背などでつぶします。

あらくつぶすか、細かくつぶすかはお好みで!ちなみに、かぼちゃの皮も歯応えがいいので、筆者は一緒につぶします。
【作り方2.】粗熱をとったらマヨネーズとカレー粉を入れて混ぜる

つぶした後、粗熱をとったかぼちゃに、マヨネーズを入れてよく混ぜます。

その後、カレー粉を入れてこちらもよく混ぜます。
【作り方3.】「ナッツとドライフルーツ(小分け)」を叩いて砕く

ここで登場!ナッツとドライフルーツ(小分け)を“開封せず”、タオルを敷いて、すりこ木などの棒状のものでナッツを叩いて砕きます。
砕くのはナッツだけです。ドライフルーツは叩いても割れないので、ナッツを狙い撃ちしてください(笑)。
【作り方4.】かぼちゃのサラダに3を入れてまぜて冷蔵庫へ

かぼちゃサラダに砕いたナッツとドライフルーツ(小分け)を1袋全部入れます。

よく混ぜて、最後はナッツとドライフルーツがかぼちゃサラダに埋まった状態にして、冷蔵庫で数時間(1時間以上)冷やします。
【作り方5.】数時間後、できあがり!

1時間以上冷やしてできあがりです!この冷やしている間に、かぼちゃサラダの水分をドライフルーツがよく吸い取ってくれるので、かぼちゃサラダがもったりとして、ナッツはサクサクのまま、ドライフルーツはプルンッとした舌ざわりに変身!
塩気とドライフルーツの甘みとカレー粉の風味がたまらない、レストラン級の格上げかぼちゃサラダの完成です。簡単なのにおいしいですよ~。
キャロットラペもコレを加えてレベル格上げ!

同じく「ドライフルーツとナッツ(小分け)」があれば、キャロットラペもとっても簡単に格上げレストラン級の味に!材料はこちら。
【材料】
人参…1/2本を千切りにしたもの
酢…大さじ1(酸っぱいのが好きならもう少しいれてもOK)
砂糖…大さじ1(アガベシロップやハチミツの場合は大さじ1弱)
オリーブオイル…大さじ1
ドライフルーツとナッツ(小分け)…1袋
作り方はとても簡単で、人参の千切りを保存容器に入れて「電子レンジ600Wで1分」加熱し、熱いうちに調味料(酢、砂糖、オリーブオイル)を入れてよく混ぜます。
その後は、先ほどと同じく「ナッツとドライフルーツ(小分け)」を開封せずに叩いて砕いて……

キャロットラペの中に入れて、よく混ぜたら冷蔵庫に入れて1時間以上冷やせばできあがりです。

わが家の男性陣は酸味が苦手なので、酢は大さじ1ですが、もし酸っぱいのが好きなら大さじ2にしても。
1時間冷蔵庫で寝かすことで、ドライフルーツがぷっくりと戻って人参のシャキシャキとナッツのサクサクとあわさって、人参だけの時よりずっと高級な味に!
ギリシャヨーグルトに入れたら数時間後にクリチ!?

最後は、ギリシャヨーグルトに入れるアレンジです。
パルテノやオイコスのカップタイプのプレーン味を用意します。フタははがす時に本体に少しつけた状態にしておきます。
「ナッツとドライフルーツ(小分け)」を砕いて、このカップの中に1袋入れます。

入れたら、底からしっかりよく混ぜて平らにして、切り離さないでおいたフタをかぶせて冷蔵庫で数時間(1時間以上)冷やします。
数時間後にはこのとおり!

ドライフルーツが水分を吸って、ギリシャヨーグルトがまるでクリームチーズのように濃厚に!そのまま食べても、ドライフルーツの甘みが移っておいしいんです。
ナッツのサクサクした歯ごたえと香ばしさがいいアクセントになって高級クリチを食べてるみたい!
クラッカーや食パンに塗って食べてもよし、生ハムで巻けば超おしゃれなおつまみに。クリームチーズよりさっぱりしているので、筆者はこちらのほうが好みです。ぜひお試しください。
とにかく「ナッツとドライフルーツ」入れるだけ!
かぼちゃサラダやキャロットラペ、ギリシャヨーグルトに「ナッツとドライフルーツ(小分け)」を入れるだけ、と本当にひと手間だけなので、ぜひ格上げレストラン級にして、おうちで楽しんでみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
YouTube大バズ!【嘘だろ…完全にケンタッキーじゃん】衝撃受ける人続出!「もうケンタ行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/10 -
【春雨はもうお湯で戻さない…!?】「うわぁ!美味しそうだね~」「また作る」“がっつりメイン”が天才的だった!家族大喜び2025/11/12 -
【お願い!じゃがいも余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道農家の嫁が教える「旦那が大絶賛!」「私にもストライク」レシピ「甘辛味たまらんよ…」2025/11/12 -
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?農家の奥さんが教えてくれた「1袋まるごと瞬殺」の食べ方「うっま!」家族大絶賛で「次は倍量作る…」2025/11/09 -
【豆腐】まだ冷奴にしてるの?学生時代に出会った【衝撃の居酒屋メニュー】「ハフハフ食べたい」「20年以上変わらない美味さ」2025/11/12 -
【お願い!パスタはパッケージ記載の時間茹でないで!】飲食店もヤってる"ズルい裏技"「は?1分!?」「しかもウマくなるとかチート」2025/11/11 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
羊羹みたいな食感に!山本ゆりさんおすすめ『レンジだけでかぼちゃケーキ』【美味しいかぼちゃレシピ】2025/11/03 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





