【塩サバ、もう焼かないでー!】"水産加工メーカー"が教える「劇的にウマい」食べ方!カリッ食感に「また作って!」
- 2025年09月09日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
塩さばはそのまま焼くだけでももちろんおいしいですが、魚が苦手な方やお子様にはちょっと不評……なんてことも。でもお肉ばかりだと栄養面も気になりますよね。
今回はそんな時におすすめな塩さばを使った、カネジョウ大崎さんの絶品レシピをご紹介します!
魚のプロが教えるレシピ
今回作っていくのは、千葉県銚子市にある水産加工会社・カネジョウ大崎さんのホームページで紹介されていた「塩さばの磯辺揚げ」です。
魚料理のレパートリーにお悩みの方は必見ですよ!
それでは早速作っていきたいと思います。
カネジョウ大崎さんの「塩さばの磯辺揚げ」の作り方
材料(2人分)
- 塩さば…1枚
- 薄力粉…30g
- 冷水…50cc
- 青のり…大さじ2
- 揚げ油…適量
- レモン(くし切り)…1/4個
作り方①塩さばをカットする
塩さばは腹骨を取り、8等分に切ります。今回は骨なしの塩さばを使用しました。
作り方②衣を作る
ボウルに薄力粉、冷水、青のりを入れ、菜箸でさっと混ぜます。この時しっかりと混ぜず、ダマが残る程度で大丈夫です。
作り方③塩さばを揚げる
塩さばの水気をふき取り、②の衣にくぐらせます。170度に温めた揚げ油で3分程揚げてください。
あまり触らないようにし、衣がカリッとしてきつね色になるまで揚げていきます。
揚げ終わったら、網やキッチンペーパーにのせて油を切ってください。
作り方④盛り付け
お皿に盛り付け、レモンを添えて完成です。
青のりの風味で食べやすく!
完成した塩さばの磯辺揚げがこちらです!衣もいい感じのきつね色になり、見ためも美味しそうに仕上がりました。
早速揚げたてをいただきます!
一口食べると、カリッとした食感の衣が感じられ、その後に青のりの風味と塩さばの旨味が広がります。
揚げたことと、青のりのおかげで魚の風味やクセが抑えられ、とっても食べやすいです。
レモンを絞るとまたさっぱりとした味になり、最後まで飽きずに食べることができました。
普段お魚料理だとあまりテンションのあがらない子ども達も大絶賛で、また食べたいとすぐにリクエストするほどでした!
揚げたて絶品をお試しあれ!
今回ご紹介したカネジョウ大崎さんの「塩さばの磯辺揚げ」。
塩さばを使うことで調味料などに漬け込んだりせずに、誰でもちょうどいい塩加減で仕上げられるのが嬉しいポイントです。
特に揚げたては絶品なので、ぜひ皆さんもご家庭で試してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こま肉の絶品な食べ方」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2025/09/04
-
「もう定番のカレーに戻れない!」リュウジさん流【無限にイケるほど旨い】食べ方に参った!お店の味やん2選2025/09/06
-
洗濯物は日光に当てちゃダメ?【間違いだらけの洗濯術】今プロが「タテ型洗濯機」を推す理由2025/09/05
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】農林水産省が教える「ガポッと外れる」やみつきテク!"栗食べ放題"までめげない2025/09/04
-
お母さん、切るの忘れたの!?【栗原はるみさん】「大胆!厚揚げのウマい食べ方」に衝撃!家族リクエスト多発2025/09/05
-
【小さすぎるジャガイモ、食べないで!】農林水産省が警告!その理由に「ぎくり!」「知らなかった」食中毒対策2025/09/05
-
【ウインナー、絶対やってはいけない食べ方】食品メーカーさん「油もひかないで」"めっちゃ旨い焼き方"がすごい!超バズTOP32025/09/05
-
京都出身・大原千鶴さんの【油揚げのうんまい食べ方】「まるですき焼き!?」「5分で激ウマに」こういうの嬉しいな2025/09/05
-
【近所のスーパーで一番安い豚こま】が"劇的に美味しく"なった!タサン志麻さん「ガツンと衝撃」走る食べ方2025/09/05
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】王道・男子味「これが正解!」“timelesz”佐藤勝利さんがレシピ大公開2025/09/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日