【鶏もも肉がめちゃくちゃ美味しい!】笠原将弘さんレシピ「口の中でとろけちゃう...」味わい深い食べ方
- 2025年08月30日公開

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなヨムーノライターのlittlehappyです。
予約のとりにくい日本料理店「賛否両論」の店主として有名な笠原将弘さん。
テレビ、雑誌などでも活躍されていで、プロならではのコツを押さえたレシピを紹介されています。
今回はNHK「きょうの料理」で紹介された笠原将弘さんレシピの「鶏ももとかぶのスープ煮」を作ってみました。
鶏もも肉を旬野菜「かぶ」と食べる!
かぶは通年出荷されているのでいつでもスーパーで購入することができますが、旬は冬と春の2回です。
春のかぶは「春の七草」のひとつでもあるので、是非この季節に食べたい野菜です。
鶏もも肉のだしが染み込んだとろ~り食感のかぶはとてもやさしい味と口当たりです。
材料(2人分)
・鶏もも肉...1枚(300g)
・かぶ...4コ(320g)
・絹さや...4枚
【A】
・水...カップ4
・酒...カップ1/4
・昆布(7cm四方)...1枚
・塩...1つまみ
【B】
・うす口しょうゆ...大さじ2
・みりん...大さじ2
作り方
➀かぶは縦半分に切り、絹さやは筋を除きます。
もも肉は余分な脂を除いて筋を切り、一口大に切ります。
鍋に湯を沸かし、もも肉をサッとくぐらせ、水けを拭きます。
※もも肉をお湯にくぐらせることで、肉のくせが抜けてうまみを閉じ込めることができるそうですよ。
➁鍋に【A】ともも肉を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして15分間煮て、アクを取ります。
➂かぶを加え、やわらかくなるまで10分間煮たら、【B】を加えてさらに4~5分間煮ます。
④絹さやを加えてサッと煮たら器に盛り、煮汁をかけて出来上がりです。
味はやや薄味かなと思いましたが、その分鶏もも肉から出ただしを味わえました。
かぶは煮込むととてもやわらかくなり、口の中でとろけます。旬野菜、かぶを使った「鶏ももとかぶのスープ煮」を是非作ってみて下さいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
天ぷらよりも手軽に作れる!【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」2025/10/12
-
【漫画】私の人生めちゃくちゃ…!「貧乏シンママ」しろっていうの!?【妹は量産型シングルマザー㊷】2025/10/14
-
家中の「食パン」がすぐなくなる!【栗原はるみさん】「震えるほどウマい食べ方」やみつきになる...2025/10/14
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“塩昆布”入れるって興味津々2025/10/10
-
【食パンにジャムつけないで!】「ツナ缶は"アノ液体"にドボン」『家事ヤロウ!!!』で話題「小5息子もどハマり」神レシピ2025/10/14
-
【お好み焼き】まだ普通に焼いてるの?「屋台だったら1,000円しそう!」「こんなに簡単→激ウマでいいの!?」何度作っても感動2025/10/13
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/10/12
-
こんなに美味しいの..!(泣)【タサン志麻さん】かぼちゃが秒で消える!「衝撃すぎる食べ方」に感動2025/10/09
-
【りんごはとりあえず常温←絶対やめて!】老舗青果店が教える「1カ月以上も長持ち」賢い保存法「早く知りたかった〜」2025/10/10
-
【視聴率2ケタ】続きが気になる...「一度見たらやめられない」中毒級!ドロドロ壮絶系韓国ドラマ2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日