ついに“冷凍カット野菜”にドはまり中!【業務スーパー】「1kgあってもあっという間になくなる」見つけたら絶対買い3選

  • 2025年08月28日公開

「嘘みたいにデッカ〜〜ァ!!」開封して驚き【業務スーパー】「普通の2〜3倍はあるぞ…」大満足グルメ

こんにちは、沖縄在住、看護師×3児ママのヨムーノライター水川こころです。

今回は、業務スーパーで見つけた時短料理に役立つ「冷凍カット野菜3選」をご紹介します。
洗わずそのまま使えて、包丁・まな板いらず!忙しいママの強い味方になるアイテムばかりです。

ぜひ参考にしてみてください。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

業務スーパーの冷凍カット野菜が便利な理由

業務スーパーの冷凍カット野菜は、野菜を洗う、切る手間がなく、袋から直接鍋やフライパンに入れられます。

野菜を使い切らなくても冷凍保存できるので、少量ずつ使えて便利です。値段が安定しているので、家計にやさしく、食費の予算も立てやすいです。
野菜の皮やタネなどのゴミが出にくく、後片付けもラクです。

カット野菜の品揃えも豊富で、在庫切れも少ないので野菜のストックがしやすいです。
大容量の物が多いため、買い物前に冷凍庫のスペースを確保しておきましょう。また食感がやや柔らかくなる場合があり、炒め物や煮物などにおすすめです。

ここから業務スーパーの冷凍カット野菜3選をご紹介していきます。

薬味や料理の色合いをプラスする“青ネギ”

  • 商品名:冷凍 青ネギ
  • 原産国:中国
  • 内容量:500g
  • 価格:218円(税込)

青ネギは使いたい分だけさっと取り出すことができ、残ったらまた冷凍庫へ。冷蔵保存だとあまり日持ちしないので、我が家では冷凍青ネギを重宝しています。

汁物、チャーハン、お好み焼きに!
とパッケージに記載があり、他にもうどん、ラーメンのトッピングにも大活躍です。

我が家の定番メニュー、麻婆豆腐にも彩りを添えてくれます。

一品料理や副菜を手軽に作れる“千切りにんじん”

  • 商品名:千切りにんじん
  • 原産国:中国
  • 内容量:500g
  • 価格:478円(税込)

にんじんを自分の手で千切りするのは意外と手間がかかります。うちにはせん切り器もありますが、切れ味が良過ぎてたまに指を切ってしまうことも……。

これなら袋から出すだけで済むので千切りにんじんを使うハードルも格段に下がります!

一品料理や副菜のサラダ、きんぴら、野菜炒め、ナムルなどにおすすめです。
我が家は沖縄料理の定番、「にんじんしりしり」をよく作るので千切りにんじんが大助かり!

ごま油でにんじんを炒めて、塩胡椒、だしの素、砂糖で味を調整し、最後に溶き卵を入れて混ぜたら完成。

子どもたちも大好きでよく食べてくれます。

栄養価が高く、彩り豊かな“ほうれん草”

  • 商品名:カットほうれん草
  • 原産国:中国
  • 内容量:500g
  • 価格:208円(税込)

下茹で不要で汁物やお浸しに使えて便利です。
栄養価が高く彩りも良いのでほうれん草入りのだし巻き卵にしたり、ナムルにするのもおすすめです。

また我が家の子どもたちはコーンバターが好きで、コーンとほうれん草をバターで炒めると、ほうれん草も一緒に食べてくれます。野菜が苦手なお子さんにもおすすめです。

まとめ・おすすめポイント

今回は業務スーパーのおすすめ冷凍カット野菜の青ネギ、千切りにんじん、ほうれん草をご紹介しました。

どの商品もまな板・包丁不要で洗い物や野菜の下処理が少ないため時短になり、子育て中の忙しいママさんや、共働きのご家庭にピッタリです。

カット野菜は大容量ですが、少しだけ使いたいときでも残りは冷凍保存できるので便利で、価格が安定していて食費の節約にもなり家計は助かります。

お近くの業務スーパーへお立寄りの際はぜひ冷凍カット野菜を手に取ってみてください。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ