まだクーラーつけっぱなしで【やってなかったらすぐやって!!】絶対電気代高くなる「まさかの悪循環」も!「そっちだったの?」意外なテク3選
- 2025年09月08日公開

こんにちは、「節約生活スペシャリスト」でヨムーノライターの三木ちなです。
暑さはまだ続き、で外で過ごすのも危険、週末でも子どもたちは日中ももっぱら家にいる時間が増えました。
となると……気になるのがエアコン代。使わないわけにはいかないけれど、来月やってくる電気代の請求を見るのが怖いのは、きっと私だけではないはず!
そこで今回は、エアコンにかかる電気代を少しでもおさえるために「工夫していること」をご紹介します♪意外な場所の掃除も出てきますよ。
【節約テク①】家族みんなリビングに集合~!
家族がバラバラの部屋でそれぞれエアコンを使っていると、どうしても電気代はかさみます。そこで、週末や寝る前など基本的に全員リビングに大集合!
子どもたちは宿題、私は仕事を、末っ子は遊びを一生懸命、リビングでそれぞれスペースを見つけて各々過ごしてもらってます(笑)。
使うエアコンを1台だけにする、これ意外と大事かもしれません……!ちなみに、寝るときも子どもたちと私は同じ部屋でなるべく一緒に寝てます。
【節約テク②】キッチンの換気扇フィルターはこまめに掃除
エアコンのエアフィルターに汚れを溜めないことも大事ですが、じつはキッチンの換気扇はこまめに掃除した方がいいです!とくに、リビングとキッチンがつながっている場合は要注意。
キッチンの換気扇フィルターが汚れていると、空気の流れが悪くなり、調理中の油煙や熱気がうまく外へ出ていかなくなります。
その結果、調理中の油煙や熱気が部屋の中に残って、エアコンの吸気口にも油分が付着してしまうんです。内部にベタつき汚れが溜まると、冷房効率はどんどん下がるという悪循環に……(泣)。
これを防ぐためにも、キッチンの換気扇掃除はこまめにするようにしています。市販のフィルターを使うと、貼りかえるだけでいいのでラクです。
ちなみにわが家はオープンキッチンなのですが、油煙がエアコンに行くのを少しでも防ぐために、家具で無理やりクローズドキッチンっぽくしています(笑)。
【節約テク③】コンロの調理には時間をかけない!
調理時間をできるだけ早く済ませると、エアコン代の節電になります。
コンロを使う時間が長いほど、熱で室温は上がります。換気扇もつければ、エアコンで冷やしたリビングもあっという間に蒸し暑くなるんですよね……。
だらだらと調理することにメリットはひとつもないので、できるだけコンロを使わない時短調理を心がけています。
下ゆでは電子レンジで、ゆで卵などは熱伝導率のいい鍋を使って、ほぼ予熱で仕上げます。コンロの使用時間が減ればガス代もおさえられるから、一石二鳥!
おまけに、自分のHP消費をおさえられるから一石三鳥かもしれません♡
エアコン以外のところにも目を向けてみて
エアコン代は、家での過ごし方やエアコン以外の場所にも気を配ると節電につながりますよ。
まだまだ続く暑い夏、そして夏休み、工夫しながら乗り切りましょう!

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
半額シールの嵐?【スーパー店員】本当は教えたくない「安く買える狙い目食材」「お得な買い方」徹底解説2023/10/25
-
【それだけはやめてーーー!!】仕掛けにまんまとはまってます→「いつもやってた…」やめたら貯まった!スーパーの“賢いまわり方”3選2025/10/19
-
貯蓄ゼロから"2年で500万円"貯めた人の「一番ラクな貯蓄術」クレカ攻略で勝手に年6,000円増!2023/06/27
-
【Dr.コパ激推し風水】寝るだけで金運爆上がり!「寝室の最強10大コツ」2025/05/31
-
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15
-
「老後2,000万円」の不安がなくなる!無理なく「月8万円の出費が減る」効果最大!節約術2025/03/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日