【長距離ドライブする人「その行為」危ないです!】JAFの"警告"に「うっかりやりがち」「気をつけます」解決策も
- 2025年08月11日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
夏は家族でのお出かけに、長距離ドライブを計画される方も多いですよね。
そんな長時間の運転で注意すべき“エコノミークラス症候群”についてご存知ですか?
今回は、JAF(日本自動車連盟)の公式サイトから「エコノミークラス症候群」について紹介します。
後半では、ヨムーノ公式インフルエンサー“ヨムーノメイト”の皆さんから寄せられた、思わず共感してしまう「車の運転モヤモヤエピソード」もご紹介!
ぜひご自身の“運転あるある”と照らし合わせながら、最後までお楽しみください♪
長距離ドライブ、エコノミークラス症候群に気をつけて!

JAFの公式サイト内の「クルマ何でも質問箱」の中に「エコノミークラス症候群とは何ですか?」という質問がありました。
JAFの回答によると、
車の運転や車中泊など、長時間足を動かさず同じ姿勢でいると、足に血のかたまりができ、このかたまりが肺の血管を閉塞してしまう症状です。(JAF)
POINT
- 長時間足の運動不足で、血栓が肺に詰まり呼吸困難の可能性もある。
- 積極的に脚の運動や軽いストレッチ運動を行うことで、予防できる。
- 避難所などでの避難生活においても、適度な運動を心掛ける。(JAF)
運転時のエコノミークラス症候群を予防するには、ときどき足の運動やストレッチをすることがとても大切なのですね。
出典:JAF クルマ何でも質問箱「エコノミークラス症候群とは何ですか?」
教えて!みんなのドライブモヤモヤエピソード
ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インフルエンサー)の皆さまに、ドライブにまつわる、ご家族との面白・モヤモヤエピソードを伺ってみました!
エピソード①恐怖のセリフ「お母さん、僕トイレ行きたい」

トイレ休憩を済ませたばかりなのに、出発した直後、子どもから「トイレ行きたい」と言われてガックリ。
平日の仕事で疲れている夫に運転をお願いしていたのですが、そんな時に限って眠気覚まし用の飴やガムをたまたま切らしてしまって、車内が険悪な空気になりました。(41歳)
ウキーーーーー!さっき行ったでしょ!と言いたいところですが、我慢して膀胱炎になったらかわいそう……。ちゃんと教えてくれて偉いぞ、少年。そして、お父さんもお母さんも、本当にお疲れ様です……。(ヨムーノ編集部)
エピソード②なんでお酒飲んでんの!?

出先で夫がアルコールを飲んでしまい、「じゃあ運転よろしく〜!」と当然のように言ってきました。もちろん私も運転できますが、その言い方!怒り沸騰でした。(48歳)
カッチーン!飲むつもりならひと言あってしかるべきですよね。(ヨムーノ編集部)
エピソード③ハンドルを握ったら人が変わります

普段は温厚な夫なのに、ハンドルを握ると一変。無理な車線変更をしたり、前の車にピタッとくっついたりして......見ているこっちは本当に心臓に悪いです。(55歳)
普段は温厚でも、運転中に性格が変わる人って意外と多いですよね。でも無理な運転は本当に危ないので、ご本人が気づいてくれるといいのですが……。(ヨムーノ編集部)
長距離のドライブではとくに気をつけよう
長距離のドライブでは車内にいる時間が長くなり、道路の渋滞などもあると、さらに長く同じ姿勢が続きがち。ずっと同じ姿勢のまま、長時間運転し続けないように気をつけましょう!
今までは、家族のトイレ休憩が多いと「えっ、また?」と思ってしまうこともありましたが、そのおかげで体を動かす時間ができていると考えれば、これからはむしろ感謝できそうです。
※一部AI生成画像を使用しています。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【お願い!トイレでやってたらすぐやめてーー!】「流してはいけません」メーカー断言に驚愕→「ずっとやってた…」「気をつけます」故障の原因に2025/11/10 -
【トイレのレバーいつも「小」で流してない?】「やってます…」「知らなかった」ダメなの!?→「危険」その理由“トイレのNG”2025/10/14 -
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】防災士が警告→「確かに盲点だった…」「屋根につけるだけ」防災の新常識!3選2025/11/08 -
【やってたらすぐやめてーー!】カメムシがつきやすい!洗濯物のNG干し方→「ずっとやってた…」「時間帯、気をつける」2025/11/07 -
大企業から「部品が届いてない!訴えるわよ」突然のクレーム電話→うちは弁当屋だと伝えたら…意外な顛末!2025/09/26 -
「二番目に面積が大きい都道府県は?」【間違えたら恥ずかしい】「長野県だよね?まさか埼玉県」→「覚えておきます!」2025/11/06 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
「一番面積が小さい都道府県は?」【間違えたら恥ずかしい】「東京都だよね?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」2025/09/26 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





