【袋からはみ出す問題】「その発想はなかった(感涙)」袋を新しく買わずにすむ【まさかの解決策】へえボタン連打
- 2025年06月27日公開

こんにちは、暮らしに役立つライフハックが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。
チャック付きのビニール袋は便利ですが、絶妙にサイズが合わないこと、ありませんか?無理やりねじ込んでみたり、袋を引っ張ったりした経験のある方は、きっと私だけじゃないはず……(笑)。
今回は、そんな【チャック付きビニール袋のサイズが合わない問題】をスッキリ解決!警視庁警備部災害対策課の公式SNSで話題になったライフハックを検証してみました。
サイズが合わない!そんなときはこう使うのが正解
チャック付き袋にものをしまおうとしたら……
こんなふうに袋からはみ出てしまった経験は、誰しもあるはず。とくに細長いものは、絶妙に袋のサイズが小さくなってしまうこと、よくあるんですよね~。
チャック付ビニール袋と収納物のサイズが合わない場合があります。そんなときは2枚の袋をうまく使って入れましょう。1枚目のチャック部分を外側へめくるように折り返します。もう1枚をそのままかぶせ、めくったチャック部分に結着するだけです。 pic.twitter.com/2L01qXPo1R
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) January 22, 2024
そんなときは、警視庁警備部災害対策課の公式X(旧Twitter)で公開した裏ワザを試してみて!チャック付き袋の使い方をすこし変えるだけで、袋からはみ出るプチストレスを解消できますよ♪
警視庁警備部災害対策課「チャック付き袋と収納物のサイズが合わない」を解決する方法
同じ大きさのチャック付き袋を2枚用意してください。
【手順①】チャック付き袋にものを入れる
ここまではいつも通り。まだはみ出ている状態です。
【手順②】袋の口を折り返す
チャックの裏側が表に出るように、一度外側に折り返します。
【手順③】2枚目のチャック付気袋を上からかぶせて、口を閉じる
袋の足りない分は、2枚目のチャック付き袋で補います。チャックを合わせた後、ものの大きさに合わせて1枚目の袋を折り込むと……
見事、チャック付き袋の中に収納できました!これ、地味にスゴい……!!!チャックを裏返す発想はなかった(感涙)。
収納物の大きさが合わないときは、きっと覚えていて損はないライフハックです。ぜひ試してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
“あの液体”だけで【スーパーのうなぎが劇的にうまくなる!】「中国産うなぎもお店級に」土用の丑前に試してみた2025/07/17
-
家中の「鶏もも肉」が消える!【櫻井・有吉THE夜会】で感動!「震えるほどウマい食べ方」食欲の秋にドンピシャ2025/07/16
-
もう、めんつゆ味玉に戻れない!【土井善晴さん】「漬けると味玉が"衝撃的に旨くなる"」食べ方で止まらない!2025/07/11
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/07/16
-
【なすの食べ方はこれが正解!】笠原将弘さん「豚肉と名コンビ」「わ、シンプルなのにうまい」大量消費にも2025/07/15
-
舌の上で溶けそう(泣)【家事ヤロウ】「スーパーの安い肉」が高級ステーキ級!史上最高の裏ワザ2選2025/07/17
-
【大バズりした“唐揚げ”の作り方】笠原シェフの投稿→「これやります」「家族が過去イチ食べた」作る人続々!お店の味2025/07/14
-
【やっぱり無敵だった】公式が教える「ヨーグルトの新しい食べ方」が酷暑に染みる「全部混ぜてから冷凍庫に…」2025/07/16
-
【桃はいきなり皮を剥かないで!】"老舗の果物屋さん"が教える「するんと気持ちいい」切り方!見分け方も2025/07/11
-
【タサン志麻さんの神ワザ】えっこれ食パン!?生クリーム不要!混ぜて乗せて焼くだけ!簡単スイーツレシピ2025/07/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日