【ご飯、そのまま冷凍保存しないで!】プロの料理人「"コレ"でふっくらおいしく仕上がります」3秒の裏技!
- 2025年05月30日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
最近は、お米や野菜の価格高騰で、どこを削減して節約しようかと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
我が家では、お米を多めに炊いて冷凍しておくことで、少しでも節電できるように心がけています。
とはいえ、「もしかすると電子レンジでチンするほうが、かえって電気代がかかっているのでは…?」と不安になることも。
今回は、そんな電子レンジの使用時間を削減できる裏技を見つけたので、実際に試してみました!
18万いいね超えの冷凍ご飯保存テクニック
今回の裏技は、プロの料理人である麦ライス(@HG7654321)さんがXに投稿した「冷凍ご飯の解凍テクニック」です。
このワンポイントテクニックを実践すると、電子レンジでの解凍時間が短縮されるだけでなく、ご飯をムラなく均一に温めることができるとのこと。
たったひと工夫で、どこまで変化があるのか? 実際に試してみます!
【ご飯の"裏技的"保存方法】中心に穴をあけるだけ!
この裏技は本当に簡単!
冷凍する直前のご飯の中央に、少し穴を開けておくだけ!
作り方① 炊きたてのご飯を適量ラップにのせる
炊き立てのご飯を、保存したい分だけラップにのせます。
作り方②ご飯の中心を軽くくぼませる
ラップでご飯をふんわり包む前に、中心をスプーンなどで軽くくぼませます(凹みを作る)。
作り方③ 空気を抜いて平たい状態でラップし、冷凍庫へ
ご覧のとおり、やることはいつもの冷凍ご飯とほぼ同じ。
ただ、「凹み」をつけるだけという、信じられないほどシンプルな方法です。
時間にすればほんの数秒といったところでしょうか。
この凹みによって、レンジ加熱時の熱が中心まで届きやすくなり、ご飯全体をムラなく一気に温めることができる仕組みのようです。
1分ほど時短に!
普段は1人分のご飯をチンすると、600Wで3分程度かかっていたのですが、今回のやり方では2分ほどでしっかり温まりました!
ちなみに、通常のやり方で温めたほうは、2分だと外側だけ温かく、内側はまだ凍っていました。
まずは通常の方法で冷凍したご飯を食べてみると、少しべちゃっとした食感でした。
次に、真ん中に穴をあけ冷凍したご飯を食べると、適度な水分量で、ふっくらとおいしい仕上がりに!
ちなみに、以前ニトリで購入したご飯専用の容器にも、中央にくぼみがありました!
これも同じ原理だったんですね。
正直、今まで「卵かけご飯専用のくぼみ」だと思っていました(笑)。
おいしく時短で食べられる裏技的「ご飯の保存方法」ぜひお試しを!
今回は、プロの料理人である麦ライス(@HG7654321)さんがXに投稿した「冷凍ご飯の解凍テクニック」を紹介しました。
冷凍ご飯にたったひと手間、「中心に凹みをつける」だけで、ここまで解凍がスムーズになるとは驚きでした。
我が家のように、電気代や食材費の節約に取り組んでいる家庭には、時短×節電×おいしさキープの三拍子そろった、まさに理想の裏技!
電子レンジの加熱ムラに悩んでいる方、冷凍ご飯をよく使う方には、一度と言わず何度でも試してほしい神テクです。
家族の食事準備がもっとラクになるこの方法、明日からさっそく取り入れてみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ2025/07/19
-
お願い…食べきれない【桃】は全部コレにして!"元パティシエ"直伝「余すところなく美味しい」保存法2025/07/19
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「トルコではこう食べます」"家中のナス"爆速で消費!最高の食べ方2025/07/19
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【うなぎはそのまま食べないで!】"アレ"ぶっかけるとお店の味に!調味料メーカーの裏技がすごい!【土用丑の日】2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日