「月1〜2万円減った!」"節約達人"が家族で実践「外食・遠出ナシ」でも大満足【0円レジャー】アイデア3選
- 2025年05月23日公開

こんにちは。ヨムーノライターで節約家の海老原 葉月です。
物価高のいま、毎週末どこかに出かけるのはちょっとツラい……。 さらにはGWで散財したから、お財布のヒモを締めたい。 でも、子どもたちにはたくさん楽しい思い出を作ってほしいし、家族時間も大切にしたい!
そんなわが家が実践しているのが、「お金をかけずに楽しむ家族時間」。
12歳・10歳・0歳の3人兄弟がいるわが家でも、週末が待ち遠しくなるような遊びを“おうち”や“近所”で満喫しています。
【0円レジャー】ボードゲームで白熱!全員参加の“家族バトル”
わが家の定番は『カタン』や『花札』といった、ちょっと頭を使う系のボードゲーム。
最初はルールが難しそう……と思いましたが、中1&小5の息子2人はすぐに覚えて、今では両親より強いかも(汗)!
ボードゲームって、一度買えば何度も遊べてコスパ抜群!先を読む力もつくので、一石二鳥です。
しかも、「勝ちたい!」という気持ちがあるから、子どもたちも集中し、自然とコミュニケーションも増えるんです。
【0円レジャー】公園でキャッチボール!気軽にできる“体力消耗系”遊び
男子がいると、家の中だけではエネルギーが有り余る!そこで、近所の公園に行って、キャッチボールやバドミントンをするのが定番です。
道具さえあればお金ゼロ&準備もカンタン。わが家には、ドッジボール、バスケットボール、サッカーボールなど、さまざまな道具が揃っています。
親子で気分転換にもなるし、身体を動かすとよく寝てくれるので親としてもありがたい!
【0円レジャー】0歳の弟は自然と触れ合ってニコニコ
まだお出かけが大変な0歳の三男は、公園にレジャーシートを敷いて、ハイハイをしたり葉っぱにふれたりと、まったり遊んでいます。
風に舞うシャボン玉を見てニコニコしたり、お兄ちゃんたちが見せてくれるボール遊びに目を輝かせたり。
年齢的に特別なことはできないけれど、外に出て風にあたったり、日向ぼっこをしたり、家族で同じ時間を共有できること自体がご褒美なんだなぁ……と感じます。
お金をかけない【0円レジャー】が、節約にも“心”にも効いてくる
実際、週末に外食やレジャー施設に行かないことで、月1〜2万円の節約にもつながっています。
でも、それ以上に大きいのは、「家族で笑って過ごせた」という充実感。子どもが成長するとともに、部活や遊びの約束など、それぞれに予定ができるようになり、家族みんなで過ごすことが減ってきました。
特別な場所に行かなくても、一緒に過ごす時間が“貴重な宝物”になるなと感じています。
節約は「我慢」じゃなくて、「工夫と満足の積み重ね」。
わが家も、12歳・10歳・0歳と年齢差のある兄弟がいても、それぞれの楽しみ方を見つけ、家にいながら笑顔の時間を作っています。
この週末、ボードゲームを引っ張り出してみたり、近所の公園に出かけてみたりしてみませんか?

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【漫画】「は!?今それ言う!?」念願のスーパーで理系夫が放った“まさかのひと言”に、一瞬で空気が凍りついた2025/05/17
-
「I’m cooked.」の日本語訳は?「え、私は料理し…?」→アウト〜!【英語クイズ】知らなきゃわからんわ…2025/05/21
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【漫画】「お会計してくれてると思ったのに...」レジで何してるの!?あ然とする私に彼が放った“ひと言”とは!?2025/05/10
-
輪ゴムやクリップはいらない!【警視庁公式も実践】お菓子の袋を閉じる裏ワザに「"へぇボタン"連発!」2025/05/16
-
「今すぐトイレに◯◯置いて!」【防災の盲点】忘れがちな”家の中”の対策3選「思わずゾッとした」被災ママが助言2025/05/20
-
【豆腐のカップ】捨てないでぇぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単裏ワザ3選2025/05/16
-
【実録】「肉がない!」→「俺も全然食べてないよ〜」はぁ!?見え透いた嘘にうんざり!【食い尽くし系】の実態2025/05/02
-
「〜にもかかわらず」って漢字で書ける?「え、関わ…?」→アウト〜!!!【漢字クイズ】メールで誤字ってたら恥ずかしい…2025/05/21
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日