【バッグから出して→そのまま洗濯機へボーン】めんどくさいの民「一回やったらこれクセになるな…!」2選!

  • 2025年05月19日公開

こんにちは。ダイソーマニアのヨムーノライターの乃々です。

泊まりの旅行や出張から帰宅すると、荷物から衣類を出して仕分けして洗濯しますよね。
帰宅して疲れている時に、いちいち袋から出して洗濯ネットへ入れなおすのってめんどくさい!
そのめんどくさいを解決してくれるのが、ダイソーの「洗えるトラベルトートバッグ」。

お出かけが増えるこれからのシーズンに大注目のアイテムです!

逆に100円はレア?【ダイソー・セリア・キャンドウ】購入レポ続々公開中

ダイソー「洗えるトラベルトートバッグ」すごいぞ!

ダイソーの「洗えるトラベルトートバッグ」シリーズは、その名の通り洗濯袋としても使えるバッグです。

  • そのまま洗える!トラベル収納トートバッグ
  • トラベルトートバッグ(ウォッシャブル)

中でもこの2つの便利さがすごいのです!
順番に紹介します♪

バッグとしても使える!?3WAY「そのまま洗える!トラベル収納トートバッグ」


  • 商品名:そのまま洗える!トラベル収納トートバッグ(ボーダー)
  • 価格(税込):110円
  • サイズ(縦✕横✕マチ):49cm✕39cm ✕10cm
  • カラーバリエーション:迷彩

ボーダー柄の爽やかな色合いのトートバッグです。

バッグとして以外に洗濯ネットとしても使えると今話題なのが、「そのまま洗える!トラベル収納トートバッグ」。

紐が付いているから、肩に下げて持ち運びもしやすく、メッシュ素材なので透けて中に何が入っているかも確認しやすいです♪

とても軽くて、バッグとして使いやすいですよ。

生地がメッシュで中身がうっすら見えるため、何が入っているか確認しやすいです。

濡れても乾きが良いので、プールや海での水辺のレジャーにも打ってつけ。
宿泊場所で着替えを入れたまま温泉バッグとしても使えますね。

洗濯する時や持ち手が必要ない時は、引っかからないように持ち手を袋内に収納することができます。

持ち手がチャックのスライダーの内側に取り付けられているため、トートバッグとして使う時はチャックを閉められないのですが、持ち手を中に入れてチャックを閉めることができるすぐれもの。

スーツケースにも入れられる大きさです。

スーツケースに入れてお出かけをしたら、後片付け。

服を入れた袋を、そのまま洗濯機にポーン!と入れて洗えますよ。
移し替えなくていいって楽ちんです。

また、ファスナー隠しが付いているため、洗濯中にファスナーが開いて服が飛び出ちゃうなんてこともありません。

トートバッグ、スーツケース等に使うトラベル用収納袋、洗濯ネットの3つの使い道がある超優秀なバッグです。


・リアル友人におすすめできるか度:★★★★★
理由:
旅行や出張の多い友人におすすめしたいです。
大きめサイズで、タオルに下着、春秋ものの服を上下1枚ずつ服を入れてもまだまだ余裕でした。


コンパクトサイズが便利「トラベルトートバッグ(ウォッシャブル)」


商品名:トラベルトートバッグ(ウォッシャブル)
価格(税込):220円
サイズ(縦✕横✕高さまたはマチ):22cm✕24cm ✕12cm


別の洗えるタイプの「トラベルトートバッグ」もチェックしてみましょう。

「そのまま洗える!トラベル収納トートバッグ」に比べて、厚めのメッシュ生地。

サイズはよりコンパクトなタイプです。
入れるものの量や、生地の厚さで使い分けできますね。

もちろん、バッグのまま洗濯機に入れて洗うことができます。
持ち手は中に収納できませんが、小さめサイズなので気になりません。

ファスナー隠し付きで、洗濯中のファスナーのオープン事故を防げます。

デザインもかわいくて、旅行で宿泊中のちょっとのお出かけにも使えますよ。


・リアル友人におすすめできるか度:★★★★★

理由:運ぶ、収納、洗濯に大活躍間違いなしのバッグです。
クッション性がある生地なので、壊したくないものを入れるのにもよさそう。


次の旅に連れて行きたいダイソー「洗えるトラベルトートバッグ」

ダイソーの「洗えるトラベルトートバッグ」を2種ご紹介しました。

泊まりが多い人に1つは持っていて欲しいバッグです。
片付けの手間を減らせて、ちょっとだけ楽ができます♪
一回この便利さを体感すると、結構クセになります。

お値段もプチプラ価格!試しに使ってみて損はありませんよ。
お出かけ前に、出張前に、ぜひダイソーでチェックしてみてください!

この記事を書いた人
100均好きなwebライター
乃々

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。

100均 カルディ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ