【プロが実践】夢のシンク毎日ピカピカ〜!「簡単すぎんw?」「目からウロコ」いつも使うアレをセットする前に…

  • 2025年04月11日公開

こんにちは!面倒くさがりでズボラなクリンネスト1級、ヨムーノライターの三木ちなです。

食器洗いに手洗いなど、毎日使うシンクをキレイに保つのは大変です。こまめな掃除習慣を心がけても思うように続かなかった経験のあるは、きっと私だけではないはず。

今回は、そんなお悩みを解決!ゆとりうむプロジェクトが実施した「家事ハック大賞」受賞したアイデアは、無理なくシンクのお手入れが毎日続けられる“目からウロコ”の掃除方法です♪

掃除に使うのは、まさかの……!

今回ご紹介するのは「家事ハック大賞2024」で賞を獲得した『ゴミ受けネットで台所掃除』。ハック名通り、排水口のゴミ受けに取り付けるネットを掃除に使います。

じつは私も、かれこれこの方法を2年ほど続けているのですが、このやり方だとズボラでも続きます!

ゴミ受けネットをかける“ついで”に掃除できるので、シンク掃除のやり方では一番手間がかからないんじゃ……!?

たった1分でシンクがピカピカに♡

掃除を行うのは、排水口のゴミ受けネットを取り替えるタイミング。新しいゴミ受けネットをつける前に……

台所用中性洗剤をゴミ受けネットにかけて、シンクをこすり掃除するだけ!あまりに簡単すぎませんか(笑)?

シンクを洗い終えたら、

ゴミ受けもついでにこすっておくと汚れが溜まりにくくなりますよ。

ある程度汚れが落ちたら、軽く洗って排水口にセット。

シンクに洗剤が残らないよう、さーっと水で洗い流したら終了です♪

「排水口のネットを取り替える」という、毎日必ずやる家事の“ついで”で実践できるやり方だからこそ、シンク掃除が自然と習慣化します。

排水口ネットはしっかり汚れを絡め取ってくれますし、「結局は汚れるもの」と割り切って掃除に使えるのもいいところです。

ゴミ受けネットの掃除がルーティンになると、汚れの溜まり具合が段違い!その日の汚れをその日のうちに落とす習慣がつくので、黒カビや頑固な水アカがつきにくくなりますよ。

排水口のネットをつけるときは、掃除もセットで!ぜひ毎日の家事に取り入れて、“家事ラク”につなげてくださいね。

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ