【キャベツは洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」
- 2025年03月25日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
葉物野菜の価格が高騰していますね。
近所のスーパーでも「さあ、高級品のキャベツですよー!」と言いながら品出しされていました。
キャベツを購入するとき、土などがついている外側の葉を何枚かはがしてから購入する人が多いですよね。
今回は、キャベツ「洗うべき?」「洗わなくていい?」という疑問を、小林青果株式会社さんに答えてもらいました!
教えてくれたのは、青果のプロ「小林青果株式会社」
福岡で創業78年、青果の生産者と小売店舗のバイヤーの間をつなぐ「仲卸(なかおろし)」の事業を展開している小林青果株式会社。
九州各県はもちろん、全国各地から旬の食材や特性の強い商品を仕入れ、お客様へお届け。ここ数年で小売店舗も9店舗まで展開し、公式インスタグラムやnoteで、野菜の豆知識や生産者さんのイベント情報などを発信。
安全で安心できる食品だけでなく、作り手の思いや熱量、消費者の期待、販売店の信頼、すべての人の笑顔と心をつなげられるよう活動中。
昨年ECサイト「うまうまもぐもぐ」が誕生し、新鮮で美味しい野菜やフルーツをオンラインで買えるようになりました!
【小林青果株式会社】の公式インスタグラム「うまうまもぐもぐ」はこちら
【小林青果株式会社】のECサイト「うまうまもぐもぐ楽天市場店」はこちら
キャベツは料理する前に洗った方がいいの?
答えは、洗った方がいいです。
キャベツや白菜などの葉が重なり結球する野菜は、成長する過程で土や虫、虫の卵やフン、農薬などを巻き込んでいる可能性があります。
一見内部はきれいに見えますが、洗ってください。
特に3〜5月にかけて出荷される春キャベツは、葉と葉に隙間があるので、虫が潜みやすく、虫の卵やフンが付いていることが多いです。
キャベツの洗い方
キャベツは玉で購入し、1枚ずつはがして使うのをお勧めします。
そして、細かくカットする前に洗ってください。
細かくカットしてから洗うと、切り口からキャベツに含まれる水溶性のビタミンなどの栄養素が流れ出してしまいます。
キャベツははがしてよく洗い、その後カットしてください。
洗い方①キャベツを裏返しにして切り込みを入れ、根元からはがす
キャベツを裏返しにして、葉の根元に切り込みを入れます。切り込みに親指を入れて、根元の方からはがします。
葉の上の方からはがすとちぎれたり破れたりするので、根元からはがすのがおすすめです。
洗い方②葉の両面を洗う
はがした葉は両面を指でこすりながら流水で洗います。特に根元の方に土が溜まりやすいので根元は良く洗うようにしましょう。
袋野菜・カット野菜も洗うべき?
袋キャベツの洗い方
キャベツは現在価格が高騰しています。そこで価格の安定した、千切りや一口サイズにカットされた袋野菜を買う方が多いと思います。
袋キャベツは洗ってから袋に詰めてあるので、軽く洗う程度でいいです。
カットキャベツの洗い方
1/2や1/4にカットされたキャベツを買った場合は、流水でボウルに水をはってジャブジャブ、ゆらゆらしながら洗うといいです。
1回洗ったキャベツは傷みやすいので、使う分だけ洗うようにしましょう。
キャベツは洗ってから美味しく調理!
今回は、小林青果株式会社さんに「キャベツは料理をする前に洗った方がいいの?」という疑問に答えてもらいました!
キャベツはきれいなように見えても、汚れている可能性があるとわかりました。
せっかく購入した大切なキャベツ。正しく洗ってからおいしく食べましょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日