【キャベツは洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」
- 2025年03月25日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
葉物野菜の価格が高騰していますね。
近所のスーパーでも「さあ、高級品のキャベツですよー!」と言いながら品出しされていました。
キャベツを購入するとき、土などがついている外側の葉を何枚かはがしてから購入する人が多いですよね。
今回は、キャベツ「洗うべき?」「洗わなくていい?」という疑問を、小林青果株式会社さんに答えてもらいました!
教えてくれたのは、青果のプロ「小林青果株式会社」
福岡で創業78年、青果の生産者と小売店舗のバイヤーの間をつなぐ「仲卸(なかおろし)」の事業を展開している小林青果株式会社。
九州各県はもちろん、全国各地から旬の食材や特性の強い商品を仕入れ、お客様へお届け。ここ数年で小売店舗も9店舗まで展開し、公式インスタグラムやnoteで、野菜の豆知識や生産者さんのイベント情報などを発信。
安全で安心できる食品だけでなく、作り手の思いや熱量、消費者の期待、販売店の信頼、すべての人の笑顔と心をつなげられるよう活動中。
昨年ECサイト「うまうまもぐもぐ」が誕生し、新鮮で美味しい野菜やフルーツをオンラインで買えるようになりました!
【小林青果株式会社】の公式インスタグラム「うまうまもぐもぐ」はこちら
【小林青果株式会社】のECサイト「うまうまもぐもぐ楽天市場店」はこちら
キャベツは料理する前に洗った方がいいの?
答えは、洗った方がいいです。
キャベツや白菜などの葉が重なり結球する野菜は、成長する過程で土や虫、虫の卵やフン、農薬などを巻き込んでいる可能性があります。
一見内部はきれいに見えますが、洗ってください。
特に3〜5月にかけて出荷される春キャベツは、葉と葉に隙間があるので、虫が潜みやすく、虫の卵やフンが付いていることが多いです。
キャベツの洗い方
キャベツは玉で購入し、1枚ずつはがして使うのをお勧めします。
そして、細かくカットする前に洗ってください。
細かくカットしてから洗うと、切り口からキャベツに含まれる水溶性のビタミンなどの栄養素が流れ出してしまいます。
キャベツははがしてよく洗い、その後カットしてください。
洗い方①キャベツを裏返しにして切り込みを入れ、根元からはがす
キャベツを裏返しにして、葉の根元に切り込みを入れます。切り込みに親指を入れて、根元の方からはがします。
葉の上の方からはがすとちぎれたり破れたりするので、根元からはがすのがおすすめです。
洗い方②葉の両面を洗う
はがした葉は両面を指でこすりながら流水で洗います。特に根元の方に土が溜まりやすいので根元は良く洗うようにしましょう。
袋野菜・カット野菜も洗うべき?
袋キャベツの洗い方
キャベツは現在価格が高騰しています。そこで価格の安定した、千切りや一口サイズにカットされた袋野菜を買う方が多いと思います。
袋キャベツは洗ってから袋に詰めてあるので、軽く洗う程度でいいです。
カットキャベツの洗い方
1/2や1/4にカットされたキャベツを買った場合は、流水でボウルに水をはってジャブジャブ、ゆらゆらしながら洗うといいです。
1回洗ったキャベツは傷みやすいので、使う分だけ洗うようにしましょう。
キャベツは洗ってから美味しく調理!
今回は、小林青果株式会社さんに「キャベツは料理をする前に洗った方がいいの?」という疑問に答えてもらいました!
キャベツはきれいなように見えても、汚れている可能性があるとわかりました。
せっかく購入した大切なキャベツ。正しく洗ってからおいしく食べましょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日