スーパーの恵方巻き1,000円越え!?たっけ〜【無印良品】のコレでいいじゃん!「590円で具がぎっしり」推し2選

  • 2025年02月01日公開

こんにちは。時間のない日は冷凍食品のお世話になりがちな、ヨムーノライターの蘭ハチコです。

最近、冷凍食品のクオリティがどんどん上がり、本格的な味を手軽に楽しめる商品が増えていますよね。

熱い夏は持ち帰りの時間を考慮して、スルーしがちだった無印良品の冷凍食品売り場。寒い季節は購入のハードルが下がるため、人気商品を購入してみました!

大人気!無印良品の冷凍キンパ

節分の日に、その年の恵方を向き丸かじりすることで、福を呼び込むとされる恵方巻き。

伝統に習えばいろいろとルールはあるようですが、今年は楽にキンパを食べることにしました。

キンパは韓国版の巻き寿司で、酢飯ではなく、ごま油と塩で味付けされた白米が使われています。

無印良品のキンパはバリエーションも豊富。

今回は「プルコギ」と「サムギョプサル」を買いましたが、他にも「野菜ナムル」や「チーズタッカルビ」がありましたよ。

特に「プルコギ」は無印良品の公式HPの冷凍食品ランキング第1位(2025年2月時点)。メディアでも度々取り上げられるほど大人気なんです。

冷凍キンパの調理方法

食べ方はとても簡単。

袋を1〜2cm開封し、袋ごと電子レンジで加熱しましょう。キンパの種類によって温める時間が異なるので、注意してくださいね。

我が家の電子レンジでは、キンパの下部がまだ冷たかったため、さらに数秒加熱しました。

加熱後は全体の温度が均一になるように、約15分おいたら食べられます。

あらかじめ8切れにカットされているので、包丁もまな板も必要なし!お皿に移すのが面倒な場合は、このままつまんでもいいかもしれません。

ここからは、それぞれの味をレビューしましょう。

【プルコギキンパ】具材ぎっしり!甘みのある味わい


  • 商品名:キンパ プルコギ
  • 価格:590円(税込)
  • 重量(内容量):240g
  • エネルギー:1袋当たり344kcal

こちらは以前リニューアルされ、具材量がなんと1.5倍になりました。

HPの商品説明によれば、専門店のキンパの重量を量り、徹底的に分析して開発したそう。

具材には味付け牛肉、にんじん煮、ほうれん草、厚焼玉子、たくわんがぎっしり詰まっています。

一口食べると、甘さが口の中に広がり、次第に牛肉のうまみが追いかけてきました。

甘みの強いプルコギの味付けとごま油の風味が日本の海苔巻きとはひと味違う、韓国っぽさを演出しています。

そこまで大きくないものの、具材がぎっしり詰まっているため、満足感たっぷり。


・リアル友人におすすめできるか度★★★★★
理由:甘めの味付けが好きな人には絶対おすすめ。冷凍食品とは思えない本格的な味わいで、価格以上の満足感が得られる。


【サムギョプサルキンパ】豚肉のうまみと塩気がGOOD


  • 商品名:キンパ サムギョプサル
  • 価格:590円(税込)
  • 重量(内容量):243g
  • エネルギー:1袋当たり412kcal

具材には豚肉、厚焼玉子、ほうれん草ナムル、にんじん水煮、たくわんが使われています。

プルコギと異なり、甘みよりも塩気が際立つ味付けで、豚肉のうまみがしっかり感じられました。

ほどよい油っぽさもある、がっつりした食べごたえ。

「プルコギ」の方が“キンパ感”があるかもしれませんが、私はこちらのほうが好みでした。

シンプルな味付けが豚肉のうまみを最大限に引き出していて、クセがないのが魅力。より豚肉のおいしさを引き立ててくれるように感じます。


・リアル友人におすすめできるか度★★★★★
理由:塩気の効いた、しっかりした味付けが好きな人にはたまらない一品。


食べ比べて気付いた点

左側3つがプルコギ、右側3つがサムギョプサルキンパです。

お米ももちもちしていて、2種類ともおいしかったのですが、具材はサムギョプサルの方がやや少なめでした。

プルコギ同様に具材量がUPしたら、もっとおいしく食べられそう。

無印良品で見つけて!

TBS「Nスタ」では、スーパーの恵方巻きの平均価格が『1000円超え』と報道されており、物価高騰の今、590円の冷凍キンパでコスパよく節分を迎えるのもありです。

冷凍食品とは思えないほどの満足感が得られる冷凍キンパは、忙しい日のランチや夕食にもぴったり。

種類がたくさんあるので、自分の好みを見つけるのも楽しいですよ。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター
蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

業務スーパー カルディ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ