【でかい!どでかい!肉どどーん!!】オーケー「圧巻の12cm超え巨大メンチ」「旨みじゅわ〜っ大粒焼売」神コスパ3選
- 2025年01月05日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。 地域のスーパーにもよく足を運んでいます。
オーケーといえば「高品質・Everyday Low Price」を経営方針として、関東を中心に店舗を展開しているスーパー。私の生活圏内では様々なスーパーがひしめき合っていますが、そんな中でも「オーケー」は価格が安いスーパーとして周りからも認知されています。
そんなオーケーには「デカい系グルメ」は存在するのでしょうか。今回は、オーケーで大きさをウリにしている弁当や総菜をピックアップ。はたしてコストパフォーマンスもよいのか、購入実食していますのでご紹介します。
オーケーには目立つようなデカ盛りグルメは少なめ
オーケーはロピアや他激安系のスーパーで見かけるような、インパクトが凄いデカ盛りグルメは少ないように感じます。業務スーパーのように大容量グルメもあまり多くない印象。その辺はあまり意識していないスーパーなのかもしれません。
しかしながら、オーケーの弁当や総菜コーナーをチェックしていると「大きい」「ジャンボ」といった大きさをウリにしているグルメも少なからずある模様。
今回は大きさをウリにしているであろう気になる弁当や総菜を3品ご紹介します。3品ともに300円台とリーズナブルなのも魅力ですよ。
オーケー「大きなお肉の親子丼」実食レポ
- 商品名:大きなお肉の親子丼
- 価格:387円(税込)
- 重量(筆者実測):360g
お肉が大きい親子丼。親子丼全体のサイズ的にはあまり大きくはないので、ちょうどいい塩梅でお腹が膨れそうです。
たまごは黄金色でふわっふわしているタイプのようです。
容器の重さ込みで360g。重量としてはまあまあでしょうか。
お肉のサイズは一般的なお弁当用冷凍唐揚げくらい。そのくらいの大きさの鶏肉が5個入っています。ほどよくジューシーで柔らかい口当たり。
たまごはふわふわで口の中でとろりととけていくようなふんわり感。だしの味わいが染み込んでいて、優しい味わい。玉ねぎはやわらかくなるほど煮込まれていて、苦みがありません。さくっと食べられる親子丼ですね。
オーケー「ジャンボメンチカツ重(ごまソース使用)」実食レポ
- 商品名:ジャンボメンチカツ重(ごまソース使用)
- 価格:322円(税込)
- 重量(筆者実測):402g
カナダ産三元豚を使用しているジャンボメンチカツが、ドドンとごはんと千切りキャベツの上にのっています。潔さが伝わるメンチカツ重です。
お値段は322円(税込)。
こうしてまじまじとメンチカツを見てみると、本当にデカいなと思いますね。自宅でこのサイズのメンチカツを揚げるとなると、中心部分までしっかりと熱を通すのが大変そう。
容器の重さを含めた重量は402gです。
ジャンボメンチカツの横の長さは約12.5cm。これはでかい。
肉肉しくてほどよくジューシー!香ばしいごまソースとの相性も良くて、ごはんがどんどん進みます。衣のサクッと感はなくて、しっとり。メンチカツの表面いっぱいにごまソースがかかっているので、サクッっと感は出しにくかったのかもしれませんね。
オーケー「本格!粗挽き大粒肉焼売」実食レポ
- 商品名:本格!粗挽き大粒肉焼売
- 価格:355円(税込)
- 1粒当たりの重量(筆者実測):54g
パッケージ越しからでも大粒なことがわかる肉焼売。5個入って、お値段は355円(税込)です。国産豚肉たっぷり使っているようです。
お皿の重さを抜いた、1個当たりの重量は54gあります。本当に大粒……!少なくとも、お弁当用おかずとしては適していない大粒タイプの焼売です。
5粒並べてみると、圧迫感すらあります。肉詰まりすぎ……!食欲がそそられるビジュアル。
めちゃくちゃジューシーで肉の旨味が口の中に広がっていきます。時折干し海老や貝柱の海鮮系旨味も混ざり合っておいしい。やわらかめの食感。「焼売というよりは、肉まんの中身に近いような食感と味だよね?」と家族に同意を求めてみたら、異論は出ませんでした。肉まんが好きな人にもおすすめ。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:オーケーにはとんでもなく大きなデカい系グルメはあまりないものの、ほどよくデカくてリーズナブルな弁当や総菜はあります。とにかく経済的な価格帯なのがとっても嬉しいですし、味わいも一般的なスーパーの弁当や総菜が食べられるのであれば、おすすめです。安くてちょうどいい塩梅のデカい系弁当や総菜を探している方は、ぜひともオーケーまで足を運んでみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【最新版】激安スーパー「ロピア」のおすすめ人気商品68選!絶対買うべき”肉・惣菜・ピザ”2025/02/10
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
【こんな鶏肉パックは、買わないで!?】精肉担当者が教える「鮮度はココを見て!」"おいしい見分け方"に目から鱗2024/09/15
-
【2025年2月最新】激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/02/04
-
1袋970円だけど1個約42円のコスパ!【ロピア】でしか買えない食費節約したい方向け食料品3選2025/04/18
-
福岡発トライアルが埼玉最強スーパーに!【坂上&指原のつぶれない店】も注目するおすすめ食料品3選2025/04/17
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
イオンマニアが感動!「100均やニトリから乗り換え」「親子2代で愛用」ホームコーディおすすめ3選2025/04/19
-
今逃したら次は1年後!!【業務スーパー】ニコニコ感謝セールとは「106円て安すぎ」「お得すぎる」購入レポ2025/04/18
-
「おっ398円は安い!」と思ったら量が少なくてもドンマイ?【ヤオコー】歴25年マニアはコレ買ってます5選2025/04/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日