【やっす!電気代はエアコンの1/14】ニトリに走って!「3,990円でぐっすり爆睡」「もう手放せない」あったか系
- 2025年01月04日公開

こんにちは。年々冷えに悩む、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
20代の頃は手足が冷える程度だったのですが、30代後半になると背中や腰回りがゾクゾクと冷えるようになりました。
特に冬場は、布団に入ってから身体があたたまるまでの時間が辛く、眠りが浅くなることもしばしば。今年はその悩みを解決すべく、ニトリで「あるもの」に手を出しました!
【ニトリ】Nウォーム電気敷き毛布
- 商品名:洗える電気敷き毛布(Nウォーム NT-40 A2416)
- 価格: 3,990円(税込)
- サイズ:幅80×奥行130×高さ2cm
- 重量(本体): 約1.15kg
電気敷き毛布としては、比較的リーズナブルな価格です。
ちなみに同じサイズでタイマー付きなら5,990円(税込)、一回り大きいタイプの掛け敷き毛布は4,990円(税込)で販売されていて、ライフスタイルや好みに合わせて選べますよ。
私はこの毛布を使い始めてから、布団に入ったときの心地よさがぐんとアップ!
以前は布団の中で身体が冷えたまま、しばらく寝返りを繰り返していたのですが、それがなくなり寝つきも改善しました。
朝起きたとき、布団から出るのが惜しくなるほどの快適さです(笑)。
使って気付いた、お気に入りポイントを紹介しましょう。
①肌触りのよさ
なんといっても、なめらかな手触り!
身体から発散される水分を熱に変える、吸湿発熱素材『Nウォーム』が表生地に使われています。
おかげでスイッチを入れなくても、ほんのりあたたかく、寒い日でも布団に入った瞬間の「ヒヤッ」と感がありません。
さらに、この素材には保湿機能があり、乾燥してカサつきがちな冬の肌にもやさしい仕上がりです。
カラーは「モカ」ですが、実物はややグレーよりな印象。
落ち着いたトーンで、どんなインテリアとも相性がよく、寝室にさりげなく馴染むデザインが気に入りました。
②ちょうどいいサイズ感
身長175cmの夫が寝てみると、これくらいの大きさです。
縦130cmなので、全身をカバーするサイズではありませんが、私が気になっていた背中や腰回りはしっかりあたためてくれます。
スイッチを切ると寒そう、だけどちょっと熱い……そんなときは身体を少しずらせば解決。
寝ているときの温度に敏感な私にとっては、このサイズがちょうどよかったです。
③温度調節と電気代
温度調節は弱・中・強の3段階で、うれしいダニ退治機能付き。冬だけでなく、布団がなかなか干せない梅雨時期にも活躍すること間違いありません。
1時間あたりの電気代は、エアコンを使用すると約14円もかかるのに対し、温度調整「中」の場合で約1円。エアコンの1/14というのだから驚きです(約31円/kWhで計算)。
エアコンを使うと、乾燥して喉がカラカラになることも多かったので、これは一石二鳥!
③お手入れ簡単
今まで電気毛布を持っていなかったのは、お手入れが面倒そうというのが大きな理由でした。
しかし、こちらはコントローラーを外せば、家庭の洗濯機でも洗えるんです!配線があるのにも関わらず、丸ごと洗えるのは驚き。
汚れが気になる方やペットを飼っている家庭でも安心して使えそうです。ただし、ドラム式洗濯機には対応していない点だけ注意が必要。
使って分かった微妙な点
使い始めて約2週間。基本的に良いことばかりなのですが、マイナスな部分もあります。
それはランプが緑一色なこと。電気を消して操作するときに、一目でわかりづらいんです。せめて、ダニ退治の「強」の部分は赤色で点灯してほしいもの。
しかし、よく見るとスイッチ横にうっすらと凹凸があり、触ると切り替え部分がどこかがわかります。
慣れてしまえば問題はありませんが、ちょっと不便かなと思う点です。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由: コスパのよさ、肌触りのよさ、お手入れの簡単さが魅力的。
ニトリであったか寝具を
ニトリの電気敷き毛布は、価格以上の価値を提供してくれる、救世主アイテム。店頭で買うと荷物になるかなと思いましたが、意外にコンパクトで持ち帰りも楽でしたよ。
毎晩の安眠を手に入れて、寒い季節を快適に乗り切りましょう!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
週3で【ニトリ】通いマニア「風呂フタ捨ててよかった!」代わりの「508円アルミ保温シート」で快適収納2024/02/09
-
収納といえば「やっぱりニトリ」!神アイテム「Nクリック」VS「普通のカラボ」どっちを選んでも最高すぎる件2022/05/12
-
【絶望】汁漏れ・場所とる…弁当問題は【ニトリ】「薄型弁当箱 抗菌フードマン600」が優勝すぎた!「薄型・立つ」を徹底検証2023/10/10
-
ニトリのマットレスの選び方!当日持ち帰りすぐ使えるマットレスを買ってみた2023/06/27
-
【ニトリ】ハンガー「4種」を使い分け!"おすすめポイント"を声高に語る2023/06/23
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
大人買い決定!ニトリ925円「最強めざまし時計」が「絶対に寝坊できない戦い」の神!な理由2023/06/27
-
任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛2023/10/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日