そのまま【餃子】焼くのちょっと待って!"あの液体"ドボドボ→電子レンジで激ウマ!飽きたら試してみて
- 2024年12月25日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
老若男女に愛される、もはや国民食ともいえる『餃子』。最近は冷凍餃子のクオリティも高く、自宅でも簡単に美味しい焼き餃子を楽しむことができますよね!
フライパンさえあれば、冷凍餃子は皮がパリッと中がジュワっと焼けて、確かにウマい。
ですが、我が家は敢えてチルド餃子を買うことも。フライパンを使わないメニューにしちゃうと激ウマなんです……!!
レンジでチンして、なんちゃって〇〇に!?
今回ご紹介するのは、チルド餃子を電子レンジでチンするレシピ。フライパンで焼いて皮をパリッとさせるのとは反対をいく調理法です(笑)。
そんな餃子が本当に美味しいの?と疑問に思う方も多いかもしれませんが、餃子とは違う概念の別メニューだと思ってみて欲しいです!
その別メニューの正体とは、イタリアの伝統料理であるラビオリ。小麦粉で作った生地でひき肉や刻んだ野菜、チーズなどの具材を包んだパスタです。
これってある意味、餃子みたいじゃないですか?
ということで、チルド餃子を使って『なんちゃってラビオリ』を作っていきたいと思います♪
チルド餃子で「なんちゃってラビオリ」の作り方
材料(2~3人分)
- チルド餃子…1パック
- ミニトマト…5~7個
- 牛乳…大さじ3
- エクストラバージンオリーブオイル…適量
- 粉チーズ…適量
- スパイス…お好みのものを少々
作り方①ミニトマトを4等分にカット
ミニトマトを包丁で4等分のくし切りにします。
作り方②耐熱皿にチルド餃子とトマトを並べて牛乳をかける
やや深さのある耐熱皿にチルド餃子とカットしたトマトを並べます。
上から牛乳を全体にかけます。
作り方③電子レンジで加熱
②にラップをかけて、電子レンジ600Wで4〜5分ほど加熱します。今回は少し小さめの餃子を使用したため、4分加熱しました。餃子のサイズや個数によって加熱時間は調整してみてください。
牛乳で蒸された状態に。
ラップを外し、牛乳を全体に絡めましょう。
作り方④EXVオリーブオイル、粉チーズ、スパイスをかける
EXVオリーブオイルを全体にたっぷりと回しかけます。
粉チーズもたっぷり。
スパイスをお好みで振ります。今回は黒こしょうと乾燥パセリを使用しました。
チルド餃子が、あっという間にイタリアンに
チルド餃子をレンチンしただけで完成した「なんちゃってラビオリ」。ミニトマトと乾燥パセリで彩りもよく、なんとな~くイタリアンな雰囲気が漂っていませんか?
いつもは箸で食べていますが、今回はイタリアンな気分を味わうためにフォークでいただいてみます(笑)♪
加えた牛乳はほんの少しですが、餃子の生地がモチっとクリーミーに。粉チーズのコクと塩味、オリーブオイルとスパイスの香りで……ラビオリっぽい!
加熱されたミニトマトはとろとろになって、まるでソースのように。程よい酸味もイイ感じです。
冷凍餃子とは違う概念でチルド餃子も楽しんでみて
もちろん、チルド餃子を冷凍餃子と同様にフライパンで焼いても美味しいですが、レンジでチンするとラビオリ風のひとあじ違ったメニューに!
短時間で洗い物も出ず簡単に完成するので、忙しい時にもおすすめです。ぜひ、トライしてみてくださいね♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【“えのき”はとりあえず野菜室に…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/10/20
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【女優・本田翼さん】が電撃告白!「自宅で作った」"長芋の好きな食べ方"「鳥貴族よりいいぞ」ウマすぎんだろおお!2025/10/19
-
【柿、その方向に切らないで…!!】プロが教える「そっちだったの!?」「ごそっとむける」“賢い”切り方!◯◯をかぶせて2週間長持ちワザも2025/10/20
-
さつまいもに塩昆布!?笠原シェフ「簡単さつまいものガーリック炒め」また作ります!2025/10/09
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「これはやられた…!旨みが爆発!」「気づいたらかっこんでた」家族大ウケ2025/10/20
-
【和田明日香さんは“柿”をこう食べるのね!】えええっ!?「リピ確定です」「早く教えてよ」なんだこの美味しさは…2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日