キャベツも白菜も高すぎ…【まいばす】に走るしか!「もうお米買わない!?」「高校生男子も大絶賛」常備5選
- 2024年12月17日更新

関東にて、あっというまに店舗数が増えた都市型小型食品スーパー「まいばすけっと」。コンビニより生活に寄り添ってくれて、イオンと同じ食材が買えると、一人暮らしの人からファミリー層の人にまで幅広く人気です。
まいばすけっとはイオン系スーパーなので「イオン系ブランドの冷凍食品」を買うことができるのですが、その冷凍野菜がコスパが良くて超便利なんです!
まいばすけっとで買える超おすすめ冷凍野菜をご紹介します。
え、お米の代わりになる冷凍野菜!?
こちらはイオン系スーパー「まいばすけっと」で販売されているトップバリュの冷凍野菜「お米のかわりに食べる」シリーズです。
カリフラワーや野菜を米粒のように細かく切ったものが冷凍されていて、ごはんの代用として食べた場合、同じ量のごはんの糖質を比べると、カリフラワーは「25分の1」、3種の彩り野菜は「14分の1」も糖質を抑えることができるそう!
細かくみじん切りされたカリフラワーが300g!
「お米のかわりに食べるカリフラワー」は価格が税込300円(2024年11月現在)。カリフラワーが細かく米粒くらいのサイズに切られていて、非加熱状態で入っています。
1袋分300gをお皿に出してみると、かなりの量!
冷凍なのでカリフラワーの粒が固まってしまっていますが、1人分だけ取り分けたい時は、袋を開ける前に少し溶かして細かくほぐすと簡単です。
もしくは、時間がない時はキッチンばさみなどで軽くトントンとするだけで簡単に割れるので、必要な分だけ解凍できます。
食べ方は簡単!レンジで温める
調理方法は簡単。耐熱皿に入れてラップをして、半分の量なら600wで3分20秒電子レンジで温めるだけ。カリフラワーは火が通っていない状態なので、自然解凍は不可です。
温めたカリフラワーはお茶碗に入れて食べる……を想像してしまいますが、さすがにそれだと「野菜過ぎる」ので、超簡単おすすめの食べ方をご紹介します。
一番おすすめは「カレーカリフラワー」!
一番のおすすめは、こちらのカレーカリフラワーです。レトルトカレーを温めて、このように盛り付ければもうそれは「カレーライス」。
カリフラワー単体だと、どうしてもカリフラワー特有の香りがして、お米らしさが少ないのですが、カレーだとそれも感じず、ちょっと硬めのごはんをカレーで食べている感じです。
もりもり食べても罪悪感がまるでなく、お腹いっぱいになるので、年末年始のお節に飽きた&ちょっと体重が気になる……時のランチにもぴったりですよ。筆者も体重コントロールがしたい時は数日このごはんを食べています。
3種の彩り野菜は「餃子の種」としても使える!
こちらの「お米のかわりに食べる3種の彩り野菜」は、カリフラワー6:人参3:ほうれん草1の割合になっていて、彩りも栄養も豊か。
もちろん、同じようにお米の代わりとして食べられるのですが、筆者は断トツ「餃子の具材」にすることをおすすめします!
このシリーズ、ごはんの代わりだけでなく、みじん切りした白菜(キャベツ)の代わりになってくれるんです!そこに、トップバリュの冷凍野菜「きざみねぎ」も入れて、調味料を入れて混ぜ混ぜすれば、あっという間に餃子餡のできあがり!
この「きざみねぎ」も120gも入って価格は税込105円(2024年11月現在)ととってもお安く、お蕎麦やみそ汁に入れるにも重宝するので我が家の常備品です。
それにしても、みじん切りしなくていいなんて、なんて素敵なんでしょう……!
この餃子の味の感想を高校生男子に聞いてみたら「カリフラワーの歯ごたえがおいしい」そう。そうなんです、カリフラワーの歯ごたえって、餃子に合うんです!
野菜高騰!そんな時はまいばすのこの冷凍野菜!
今年の夏はあまりに暑くて、野菜が高騰していましたよね。
「ちょっとした彩りでほしい」
「お弁当の彩りにしたい」
「お味噌汁にちょっといれたい」
これって野菜が高騰しているととても難しいんだと実感。そんな時に本当に助けてもらったのが、まいばすけっとの冷凍野菜たちでした。
オーガニックブロッコリーは自然解凍OK
こちらがまいばすけっとのグリーンアイ「オーガニック ブロッコリー(冷凍野菜)」です。グリーンアイはイオン系のオーガニック食品のブランドです。
価格は税込170円(2024年11月現在)で、すでに茹でられているので「自然解凍がOK」というのが本当にありがたい!
内容量は200g……といわれてもわかりにくいので、一袋全部出してみると、
全部で14個入っていました(個数は変動します)。茹でてあってこのボリュームで170円って安くないですか?ブロッコリー高騰の時は本当に助かりました。そして自然解凍OKなのでお弁当にもそのまま入れられて大助かり。筆者宅では常に冷凍庫にあります。
オーガニックオクラは切ってあることがとにかくありがたい!
こちらがまいばすけっとのグリーンアイ「オーガニック きばみおくら」。価格はこちらも税込170円(2024年11月現在)です。
内容量は130g入っているのですが、一袋出してみるとびっくり!
普通にスーパーでオクラを買うと、7本くらい入って高騰期は200円程しましたが、それと同じくらいのきざみオクラが入っています。それがオーガニックで茹でて輪切りにされていて170円……。なんとコスパの良い冷凍野菜でしょう!
わが家でオクラといえば、みそ汁の具の定番。インスタントみそ汁でも、乾燥ワカメとオクラを足すだけで、立派なおかずみそ汁になって大好評です。しっかりオクラのとろみもでています。卵焼きに入れてもおいしいですよ。
まいばすけっとの冷凍野菜はぜひ上手に利用して!
まいばすけっとはイオン系の小型スーパーなので、食材のレベルが高いのが特徴です。特に冷凍野菜系は「冷凍庫にあってよかった!」と思うものばかりなので、ぜひ一度覗いてみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
マニアは「ひき肉」だけは買いません!?次に【ラ・ムー】行ったらコレ買って!激安すぎて食費節約の神3選2025/10/10
-
「すごい、マジですごすぎる!」「信じられない…(驚)」SNSも騒然!【イオン】が業界に激震!?話題の新スイーツを実食2025/10/12
-
この満足感で「99円」はお得すぎん!?【業務スーパー】「他店なら1000円超えそう…」最強2選2025/10/12
-
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02
-
「1キロ368円」あっという間になくなる!【業務スーパー】「ストックにも超便利」「個包装なの大感謝」コスパ最強3選2025/10/06
-
埼玉発の人気スーパー【ヤオコー】でしか買えない!常連「これは買うべき」「20個も入って537円!?」神グルメ4選2025/10/11
-
【こんな鶏肉パックは、買わないで!?】精肉担当者が教える「鮮度はココを見て!」"おいしい見分け方"に目から鱗2025/07/08
-
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06
-
さっすが【イオン】「毎回カゴに入れちゃう!」「700g158円は掘り出し物!」超本音レビュー3選2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日