「塩サバは焼くだけ」な人、もったいない!!泣【本当は隠しておきたい】美味しい食べ方→近日中にまた作ります
- 2024年11月27日公開

こんにちは、青魚を食べて賢くなる日を夢見る、ヨムーノライターの井野真利子です。
健康のために青魚を積極的に食べよう!と思っても、塩焼きや味噌煮などの定番料理を繰り返していると、正直マンネリ化してしまいます。
飽きずに美味しく食べ続けるためには、レパートリーをたくさん持っておきたいですよね。
そこで今回は、塩さばを使って作る絶品レシピを紹介します。
塩さばを使った食べごたえ抜群のレシピに挑戦!
今回挑戦したのは、NHK『あさイチ』で、料理研究家・Mako(多賀正子)さんが紹介した「塩さばのパン粉焼き フレッシュトマトソース」です。
これまで、塩さばの調理法は「焼く」一択だったのですが、ほどよい塩気と凝縮された旨みを活かせるレシピに、出会ってしまいました……!
Makoさん「塩さばのパン粉焼き フレッシュトマトソース」の作り方
材料(2人分)
・塩さば(半身)…2枚(約300g)
・溶き卵…1個分
・小麦粉…大さじ4~5
・パン粉…適量
・オリーブ油…大さじ4~5
・キャベツ…180g
・セロリ…50g
・黄パプリカ…30g
・ミニトマト…200g
・パセリ…適量
【A】
・こしょう…適量
・ガーリックパウダー…適量
【B】
・塩…2つまみ
・砂糖…1つまみ
・こしょう…適量
・マヨネーズ…8~10g
・レモン汁…1/2個分(約大さじ1)
・オリーブ油…大さじ1
【C】
・トマトケチャップ…70g
・オレガノ(乾)…小さじ2
・パプリカパウダー…小さじ2
・にんにく(すりおろす)…小さじ2
・しょうゆ…小さじ1
・こしょう…小さじ1/2
・オリーブ油…大さじ2
ミニトマトは計量ミスをしてしまい、材料写真に6個しか写っていないのですが、工程の後半で、しれっと増やしています。
家にあったミニトマトの重さは1個あたり平均13gほどで、15個用意しました。
作り方①塩さばに衣をつける
塩さばは、骨を除いて半分に切ります。【A】の調味料で下味をつけましょう。
溶き卵と小麦粉を混ぜて、塩さば全体に塗り、パン粉をつけます。
作り方②塩さばを揚げ焼きにする
オリーブ油大さじ4~5を中火で熱し、塩さばを入れます。塩さばを入れたら弱めの中火にして、焼き色がつくまで、片面約2分ずつ揚げ焼きにしましょう。
作り方③野菜の付け合わせを作る
太めの千切りにしたキャベツと、斜め薄切りにしたセロリ、繊維を断つように薄切りにした黄パプリカを、大きめのボウルに入れてください。
【B】の調味料を加えて、さっくりと和えます。
作り方④フレッシュトマトソースを作る
ミニトマトは、ヘタを取り除いて1cm角に切っておきましょう。
ボウルに、切ったミニトマトと【C】の調味料(オリーブ油以外)を入れてよく混ぜます。オリーブ油は、全体がある程度混ざってから加えて、再度混ぜてください。
【実食】ミニトマトがゴロゴロ入ったソースが絶品!
揚げ焼きにした塩さばにフレッシュトマトソースをかけて、付け合わせ野菜やパセリを添えたら完成。
これは、ぜひとも揚げたてを食べていただきたい!
サクサクとした軽い口当たりの衣をまとった塩さばは、たっぷりと脂がのっていて絶品です。
塩さばの塩気とミニトマトのほどよい酸味がマッチしたクセになる味わいで、まだ食べ終わっていないにもかかわらず、近日中にリピートすることを心に誓います。
付け合わせのサラダは、セロリの風味がとても爽やか!さっぱりと食べられて、野菜をもりもり食べたいときにも嬉しいですね。
そして、何といってもこの料理の決め手は、ミニトマトがゴロゴロと入ったフレッシュトマトソース。
加熱せずに、カットしたミニトマトと調味料を和えるだけなので、フレッシュな甘酸っぱさを楽しめます。
ほんのりスパイシーな風味は、パプリカパウダーの効果でしょうか?
辛味はほぼありませんが、メキシコ料理を食べたときに感じるあの風味が口の中にふわっと広がります。
間違っていたら赤っ恥だと思い、メキシコ料理によく使われる調味料を検索したところ、パプリカパウダーは……含まれていませんでした(赤っ恥コース)!
塩さばを使ったレシピのレパートリーを増やそう!
塩さばを使った「塩さばのパン粉焼き フレッシュトマトソース」は、塩さばの秘められたポテンシャルを引き出すことができる、絶品レシピです。
「塩さばは焼くもの!」という方こそ、この機会にぜひお試しください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【感動】一つ星シェフが作った「"1袋19円もやし"の最強に旨い食べ方」が大正解すぎる「ごはんにドーーン」2025/07/08
-
これ反則でしょ…【“納豆”はこの食べ方が最高!】え、めっちゃ美味しい「次の日また作った」「想像以上にマッチ」メイン級レシピ2025/07/07
-
何これー!!【ホットケーキミックスはこう焼いて】混ぜるだけ→「表面はカリッ中ふわふわ」「パン屋さん?」一気に6個も♡2025/07/08
-
「だし巻き卵が劇的に旨くなるコツ」はこれだけ!【土井善晴さん流】「ぷるぷる美味しい作り方」もう元に戻れない2025/07/06
-
【厚揚げはこの食べ方が最高!】「家族の手が止まらない」「この配分が正解。」また作りたい"旨い食べ方"とは2025/07/09
-
鶏もも肉はもう揚げない!【土井善晴さん】想像を裏切ってくる「史上最高にウマい食べ方」お店の味です..2025/07/07
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい!超バズTOP22025/07/06
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】880円でいいの!?「車内が快適」「使う前に戻れない…」優秀グッズ2025/07/09
-
「家中のナス」がバンバン胃袋に!【女優・北川景子さんの夫も作った】「白米ドロボーッ!」最高の食べ方2025/07/08
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日