リピ買い&ストック必至!【無印良品】「2分でできる幸せったらない!」いざという時も助かる4選
- 2024年10月06日公開

こんにちは。ごはん大好きヨムーノライターの乃々です。
忙しい日はもちろん、災害時にも使える「パックごはん」。
長期保存とまではいかないですが、数ヶ月はストックできるのもうれしいポイントです。ごはんを炊き忘れた時にも重宝します。
そんなパックごはんですが、無印良品にもあるのをご存知ですか?今回は、無印良品のパックごはんを4つご紹介します。
定番で基本の「白米」
商品名:温めて食べるパックごはん 白米
価格:190円(税込)
重量(内容量):180g(1人前)
エネルギー:290kcal
お米を研いで、炊飯器にセットして炊き上がるのを待つ……、ことができない時ってありますよね。
パックごはんなら、ささっと準備が出来てすぐに温かいごはんを食べられます。
無印良品の「温めて食べるパックごはん 白米」は、福井県産ハナエチゼンと富山県産てんたかくが50%ずつブレンドされています。
賞味期限は製造日から約8ヶ月間ですが、防災用保存食にするには少し期限が早めですよね。回転が早めのローリングストックとして、使っては買い足すようにするのは良さそうです。
食べるには、パック左下の点線の位置までフィルムを開け、電子レンジ500Wで約2分温めたら出来上がりです。
沸騰したお湯に入れて、約15分間温めてもOK。
炊きたてのような温かいごはんが、フイルムを剥がすだけで食べられます。
ごはんはふっくらつやつやで、炊飯器で炊いたごはんに負けません。甘みがありつつも、さっぱりとクセのない味わいです。
レトルトカレーとの相性もよく、無印良品のカレーやごはんにかけるシリーズにもピッタリです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:パックごはん独特のニオイもなく、食欲をそそるごはんの香りがたまらない!
おいしさそのまま「雑穀米」
商品名:温めて食べるパックごはん 雑穀米
価格:290円(税込)
重量(内容量):180g(1人前)
エネルギー:275kcal
白米に比べ、栄養もあり満腹感も得やすい「雑穀米」もパックごはんがあります。
発芽玄米と押麦、古代米の一種として有名な赤米と黒米がミックスされています。
もちもち・ぷちぷちで歯ごたえがよく、見た目もカラフルです。
家族が何人もいる家でのあるあるですが、健康のために雑穀を食べたいけど苦手な人がいる場合も。しかし、パックの雑穀米があれば、わざわざ炊き分けなくてすみますね!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:1パックがちょうどごはん1膳分なので、自分で雑穀米を炊くのがめんどうな時にもおすすめ。
手間なく手軽に食べられる「玄米」
商品名:温めて食べるパックごはん 玄米
価格:290円(税込)
重量(内容量):180g(1人前)
エネルギー:240kcal
ミルキークイーンが使用された「玄米」のパックごはんです。
香ばしい香りにミルキークイーンの甘さを感じられます。もちもち食感がクセになりそう。
おにぎりにして冷めても、おいしさそのまま。
玄米は白米に比べて栄養価が高く、カロリーも今回ご紹介する4種の中では1番低いですが、炊こうと思うと時間がかかりますよね。
玄米は水に漬けておく時間が必要。パックごはんなら、レンジで2分ですぐ食べられちゃいます!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:浸水時間をとってまでして炊くのが本当にめんどくさいというズボラさんや、たまに食べたいという人におすすめ。
エスニック好きにおすすめ「ジャスミン米」
商品名:温めて食べるパックごはん ジャスミン米
価格:290円(税込)
重量(内容量):180g(1人前)
エネルギー:313kcal
最近は、白米以外のパックごはんに「ジャスミン米」も!?と、見つけた時は驚きました。
これなら、家で本格的なエスニックごはんを手軽に楽しめますね。
無印良品はカレーをはじめ、アジア系料理のごはんの素やレトルトが勢揃いしているので一緒に食べても◎!
独特の香りがたまりません♪パラッとしつつもお米はもちもちで、噛むと甘みがあります。
無印良品の「ごはんにかけるガパオ」をかけて、目玉焼きを添えていただきました。
10分ほど(主に目玉焼きの準備と焼く時間)で、お家でガパオが食べられる幸せったらありません(笑)!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:これと無印良品のレトルトがあれば、エスニック欲を手早く満たすことができます。
あると便利!すぐに食べられる
今回は、無印良品のパックごはんを4つご紹介しました。
お米の種類にこだわり、おいしさをそのままパックに閉じ込めてあります。
米不足が発生した時のためにも、いくつか買い置きしておきたいと思いました。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
【なぜ】「ヒルナンデス!」がまさかの完全スルー!?「毎年"10個以上"買う」猛者もいるのに!良品週間に駆け込め3選2025/03/28
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【良品週間】でコレ買って!もう財布に詰め込むのや〜めた!「2年以上愛用」「買い足す予定」2,290円でも買って正解2025/03/25
-
今スグ準備しておきたい!【無印良品週間】行ったらコレ買って!主婦歴20年が「買って良かった」日常系3選2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日