【なんやて!?無印の半額以下は買うしかない!】業スー「400gたっぷりで破格」スプーンが止まりません
- 2024年10月25日公開
こんにちは。タイグルメが大好きで、タイ旅行の回数は通算10回のヨムーノライターの蘭ハチコです。
数ある人気料理の中でも、タイカレーは外せません。ココナッツの甘さと唐辛子の辛さがクセになる、たまらない味わいですよね。
レトルトパウチ商品を食べることも、ペーストで作ることもありますが、業務スーパーのグリーンカレーは我が家で断トツのリピート率。
【業務スーパー】温めるだけ!タイ直輸入のグリーンカレー
- 商品名:グリーンカレー缶詰
- 価格:321.84円(税込)
- 重量(内容量):400g
- エネルギー:100g当たり151kcal
それがこちらの缶詰。タイで作られた商品で、本場の味そのものが楽しめます。
無印良品のグリーンカレーは1人分(180g)で350円(税込)。それに対し、約2人分の400gも入っていて350円以下とコスパも抜群です。
グリーンカレーペーストを使おうとすると、ココナッツミルクが別途必要になることがほとんど。しかし、この商品は温めるだけですぐに食べられます。
ちなみに辛いものが苦手な方は、レッドカレーの缶詰がおすすめ。赤い方が辛そうなイメージですが、実はグリーンカレーの方が辛いんです。
色の違いは使用されている唐辛子の差で、グリーンカレーには「青唐辛子」、レッドカレーには「赤唐辛子」が使われています。
また、業務スーパーで合わせて買ってほしいのが、ジャスミンライス(969円 税込)。甘い華やかな香りが特徴で“香り米”とも呼ばれる、タイのお米です。
パラパラとした軽い食感で、カレーとぴったりの相性。
ごはんをジャスミンライスに替えるだけでタイ気分がマシマシになるので、ぜひ探してみてください。
洗う必要はなく、2合なら炊飯器の目盛り2合までの水を入れて、日本米と同様に炊飯器で炊けますよ。
グリーンカレー缶詰の食べ方と中身
温め方は2通り。
鍋に移して火にかけ、フタをせず焦げないようにかき混ぜながら加熱。もしくは耐熱皿に移し替え、軽くラップをし、電子レンジ(500W)で約5分加熱します。
中身をすべて移すと、カレーソースの中にタケノコがたっぷり。
温めただけでも十分おいしいですが、お好みで鶏肉やシーフードなどを追加すると食べごたえがありますよ。今回は鶏肉、じゃがいも、しめじ、厚揚げを加えて、さらにボリュームをプラスしました。
味が薄くなった場合は、ナンプラー(もしくは薄口醤油)で整えましょう。
具材を追加したためフライパンで調理しましたが、炒めてカレーを入れるだけなので、手間もほとんどありません。
【実食】辛さと甘さのバランスがちょうどよい
ココナッツミルクの甘く豊かな香りが、キッチンにただよいました。
そこにレモングラスやバジルなど、さまざまなハーブやスパイスの風味が重なり、エスニックな雰囲気が一気に広がります。
口にふくむと、まず感じるのはココナッツミルクのクリーミーな口当たり。その甘さの後には、グリーンカレー特有の爽やかな辛さがじわじわと追いかけてきます。
この辛さがほどよく、スパイスの多層的なうまみと相まって、後を引くおいしさ。特にバジルやレモングラスが効いていて、爽やかさと辛さのバランスが絶妙です。
にんにくやカランガル(生姜の一種)も、ほどよいパンチと独特の風味を演出。
ふっくらと炊き上がったジャスミンライスの香りが、カレーのおいしさをさらに引き立てます。
カレーの濃厚な味わいと、ジャスミンライスのほのかな甘みがマッチし、口の中で豊かなハーモニーに。
軽やかな食感で、濃厚でとろみのあるカレーと相性抜群です。
まさに、本場タイの味わいをそのまま自宅に持ってきたような本格さがあり、スプーンが止まりませんでした。
・リアル友人におすすめできるか度★★★★★
理由:王道のグリーンカレー。味、コスパの両方で高評価。
業務スーパーでそろうタイの味
タイの味わいを自宅で手軽に楽しめる一品として、常備しておきたい商品。保存が効くため、ストックしておくとメニューに困ったときに助かるでしょう。
ぜひ、おうちでタイ気分を味わってみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
次に【ロピア】行ったらコレ買って!「1kg538円ってヤバッ」顔よりデカい「多少爆食いしたくらいではなくならない」2025/01/11
-
朝食で役立つ!ディスカウントストア「トライアル」おすすめ食料品3選2025/01/14
-
【こんな鶏肉パックは、買わないで!?】精肉担当者が教える「鮮度はココを見て!」"おいしい見分け方"に目から鱗2024/09/15
-
【最新版】激安スーパー「ロピア」のおすすめ人気商品68選!絶対買うべき”肉・惣菜・ピザ”2024/12/25
-
【こんな豚肉は、買ってはダメ!?】スーパー精肉担当が教える「おいしい豚肉パックの選び方」→そこでわかるのか!2024/11/11
-
【2025年1月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/01/07
-
【ガチ勢は絶対コレ買ってー!】知ってた?ロピア専用◯◯!税込500円で“エンドレス”「あのわずらわしさ100%解決」2025/01/16
-
【2025年1月最新】激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/01/07
-
【2025年1月最新版】成城石井の人気商品ランキング&おすすめ商品51選2025/01/07
-
次【ライフ】行ったらコレ買って!「でっっっか!中身ギッシリ」「正直、こちのが断然好き」すごい新作出た!2025/01/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日