【警視庁が教える】神ハック「なるほど」脅威の1.4万リポスト!“アレ”を抜くとティッシュみたいに!?
- 2024年09月12日公開

こんにちは、家族で防災について考えることが増えた三木ちなです。
いつやってくるか予測できない災害、万が一のときは身近なものが役に立ちます。
今回は、警視庁警備部災害対策課の公式X(旧Twitter)で投稿された、非常時に役立つ「トイレットペーパーの使い方」をご紹介します。
ちょっとした一工夫で、ティッシュ箱のように使える便利な方法ですよ!防災リュックやセットに一つ入れておくと安心です。
トイレットペーパーがティッシュの代わりに!?
災害が起きると、水がとても貴重なものになります。
筆者は東日本大震災で被災経験があり、ライフラインがすべて止まったときは、汚れはすべてティッシュで落としました。
でも、ティッシュだって無限にあるわけではありません。
トイレットペーパーは、通常外側から使いますが、芯を抜き真ん中から引き出して使うこともできます。そうすると、バッグ等に入れたままコンパクトに使えるので外出等にも便利です。我が家では、避難先のトイレ等で困らないよう非常用持出袋に入れています!身近にこんな「なるほど」がありました。☺ pic.twitter.com/soP0WKmiy5
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) July 20, 2022
そんなときに役立つのが、2024年9月現在、フォロワー110万人「警視庁警備部災害対策課」公式X(旧Twitter)で発信していたこちらのポスト!
「なるほど」などたくさんのコメントでも盛り上がり、2024年9月現在は脅威の1.4万リポストもされているます。
トイレットペーパーをコンパクトにして、ティッシュの代わりに使えるんだとか。
警視庁警備部災害対策課「非常時のトイレットペーパーの使い方」
まずは、トイレットペーパーの芯を抜きます。このやり方は説明書きがなかったので、私流のやり方をご紹介!
スッと抜けるもののあるかもしれないですが、抜けにくいときは以下の方法がおすすめです。
芯を内側に2か所折って……。
すき間にペンや箸をぎゅぎゅっと押し込んで、トイレットペーパーとはがしていきます。
後は、つぶれた芯を手で引き抜けばOK!
芯を取り除いたら全体を潰して……。
トイレットペーパーをジッパーバッグなどに入れて完成!
トイレットペーパーを引き出すときは、外側ではなく内側からひっぱるのがポイントです。
潰すことで全体の容積が減り、芯がない内側からペーパーを出すことでティッシュのように使えて大変便利になるんですよ!
携帯もできちゃう!
警視庁警備部災害対策課が投稿した「トイレットペーパー」のライフハックは、持ち運びにも便利です。
ひとたび災害が起きると、「トイレにトイレットペーパーがない」という事態が起きることも珍しくありません。
芯を抜いて潰したこのトイレットペーパーなら、バッグに入れても場所をとらず、外や避難先でもティッシュのように使えて便利です。
万が一の際の術として、覚えておいてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
電球が明るく光るのはどっち?【間違えたら恥ずかしい…!】「義務教育で習ったってマジ?」→覚えておきます!2025/10/12
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
「中卒のPCオタクは気に入らないw」社長息子に嫌われ、理不尽すぎる左遷(泣)→支社で本気出した結果…2025/10/08
-
懇親会で「子連れは邪魔!帰れw」と同僚に暴言を吐かれ、気まずい空気に…(涙)→社長令嬢のひと言で完全論破!2025/10/06
-
上司にはめられ「無能だらけ」と噂のボロ工場へ左遷(泣)→3人のギャルの”秘めた実力”でまさかの大逆転!2025/10/05
-
「2gの塩を10倍に薄めたい。水はどれだけ必要?」【案外不正解者が続出!】小学生の算数問題「間違えたら恥ずかしい…」2025/09/18
-
天才かよ…【感動の裏ワザ】かばんの中でいつもバラバラ(泣)→「その手があったか!?」「思いつかなかった」ガムやハイチュウ“開け方”の正解がスゴイ2025/10/12
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日