【もう計量スプーン捨てちゃおうかな!】ダイソー「天才級のアイデア」「このくぼみがイイ!」全国民におすすめ
- 2024年09月23日公開

こんにちは、100均パトロールが大好きなヨムーノライターなないろのしずくです。
調理が快適になると話題のダイソー「ひとふり計量ボトル」。
なんとボトルを一振りするだけで、一定量の調味料を出せるという優れものなんです。
また洗い物も減らせるなど、良いことづくしの便利アイテムをご紹介します!
ボトルを一振りするだけで調味料が計れる
- ダイソー「ひとふり計量ボトル」各110円(税込)
こちらのアイテムは、ただの調味料ボトルではありません。
なんと調味料の計量までできてしまう実用性に優れた一品なんです。
通常タイプは顆粒だし用、スリムタイプは食塩用となっています。
特殊構造によって必要な分だけ出せる
それぞれの計量ボトルには、このように仕切りが付いています。
この特殊構造によって、顆粒だしなら約小さじ1杯、食塩は約小さじ1/4杯が出てくるようになっています。
片手で使えるから調理がグッとラクに
ボトルの下のほうを見ると、一定量の調味料が底にたまるようになっています。
仕切りのおかげで出し過ぎる心配もなく、シンプルな構造なので大変使いやすいです。
実際にボトルを一振りして、顆粒だしを出してみました。
計量スプーンが不要になるだけでなく、片手で必要な量を出せるため調理がしやすいです。
他にも使いやすい工夫があちこちに
スリムタイプのみ2種類の口があります。
計量せずに好きな量をふりかけることもでき、調理によって使い方を選べるのは嬉しいポイントです。
顆粒だし用は1口しかありませんが、こちらも使いやすい工夫が施されています。
こんな風にボトルに窪みがあるため、詰め替え時にキャップが外しやすいんです。
計量スプーンが不要になる便利なアイテム
ひとふり計量ボトルがあれば、片手で調味料を計ることができるため本当に便利です。
特に小さじ1/4杯は少量で計りにくいため重宝しています。ぜひみなさんも試してみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
残念!もう買わない品も【ダイソー】「生ゴミ臭が秒で消えた」「毎年リピ」キッチン臭い対策3選2021/05/13
-
ゴメン二度と買わない【ダイソー】試して決定「失敗VS買い足す」キッチン便利グッズ選手権2021/06/08
-
ダイソー「袋キャップミニ」で”小麦粉を開けるたびに粉が舞う問題”から卒業!2021/03/30
-
正直、諦めてた「ボトルの生乾き」問題→【ダイソー】が解消してくれた!「簡単・省スペース」便利系2024/03/17
-
他店で1990円に激似【ダイソー】なら330円!「実力の差はいかに!?」コツさえつかめばコスパ最強2024/05/16
-
昼食の"ネタ"に困ったら【ダイソー】に走って!「軍艦好き集合!」「刃なしで安心・衛生的」2024/07/10
-
ダイソー「定量キャップ」が便利!取り付けるだけ「蓋の開け閉め面倒」を卒業2021/03/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日