地元民が激推し!【山口県の道の駅3選】ドライブ休憩はもちろん、絶品グルメや温泉も!
- 2025年06月11日更新
こんにちは!山口県のヨムーノ公認ご当地アンバサダーのあっちゃんです。
2024年7月は、ヨムーノ公認ご当地アンバサダーが、夏休みに訪れたい各地域の『道の駅』をリレー形式でお届けします。
山口県在住の私が紹介するのは、道の駅『おふく』、『センザキッチン』、『萩しーまーと』の3選です!
関東おすすめ『道の駅』ランキング!人気グルメからお土産・駐車場情報まで
源泉かけ流しの温泉と足湯が楽しめる『道の駅おふく』
一つ目は山口県美祢市於福町上にある国道316号沿いの『道の駅おふく』です。

ここでは山口県内の特産品やお土産を広くカバーしているほか、


県内全域で造られている地酒も購入可能です!

なにより注目したいのが源泉かけ流しの温泉と気軽に利用できる足湯があること。

足湯だけでも旅の疲れが吹き飛ぶので、ロングドライブの際にはぜひおススメです。
温泉でさっぱりしたあとは、ごぼうの名産地ならではの「美東ごぼうコロッケ」をパクリ。

口の中いっぱいにごぼうの良い香りが広がるんですよ。

また、入浴後にぴったりのジェラートもおススメです。


平日でも温泉利用者がたくさん訪れる人気スポットで、土日ともなれば各地から温泉と買い物を目当てに観光客で賑わっています。
そして、せっかく美祢地域を訪れたならば、ここから車で10分ほどの場所にある「別府弁天池」へGO! コバルトブルー色の池が美しい山口自慢の観光地で、釣り堀もありますよ。
さらに車で20分ほど走れば、世界中の観光客が訪れる「秋吉台国定公園」が!カルスト台地の絶景スポットを堪能しちゃいましょう。
絶品グルメ&「長門おもちゃ美術館」併設で家族連れに大人気『道の駅センザキッチン』
続いてご紹介するのは、山口県長門市仙崎道にある道の駅『センザキッチン』です。

名前に“キッチン”とあるように、ここでは近隣に暮らす人はもちろん、長門市を訪れた観光客の台所でありたいという思いが込められているそうで、その名の通りグルメが豊富なんです!

焼きとり屋「ちくぜん」では、塩とガーリックパウダーで食べるちょっと珍しい「ながとやきとり」が味わえます。

この他にも北浦産のアジフライを使った「アジフライバーガー」や「さわらメンチカツバーガー」も人気ですよ。

また、併設の「長門おもちゃ美術館」には地元材を活用したおもちゃがずらり。

キッズクルーズ船「弁天」も大人気。

レンタサイクルもあるので、のんびり地元観光も楽しめます。
長門市の特産品や、地元漁港で水揚げされた新鮮な魚介類が揃うとあって、平日でも買い物客が多数!



土日ともなると、子どもが遊べる施設もあるので家族連れがたくさん訪れます。


中でもおもちゃ博物館は満員になることが多く、午前からお昼ごろには臨時駐車場も満車になるので、早めに入るのがポイントです。
また、すぐ近くに長門市出身の童謡詩人・金子みすゞの作品に触れられる「金子みすゞ記念館」もありますよ。
遊び場からカルチャー、そしてグルメまで網羅する『道の駅センザキッチン』を満喫してください。
新鮮で格安の魚介類がわんさか!『道の駅萩しーまーと』
3つ目は山口県萩市にある山口県道67号萩川上線にある『道の駅萩しーまーと』です。

ここの目玉はなんといっても地元漁港で水揚げされた新鮮な魚介類が格安で買えること!

我が家も自宅で海鮮丼パーティーやバーベキューをする際などによく利用しています。

平日(特に月曜日)は比較的空いていますが、新鮮な魚をゲットするには、朝早い時間が特におススメです。土日は近隣から海鮮丼を目当てに観光客がたくさん訪れるので、やはり早めの行動がポイントです。

施設内にある海鮮丼屋さんも人気。新鮮な海鮮丼に舌鼓!
「蒸気船まんじゅう」などのスイーツも海鮮丼と並んで人気を集めています。
また、地元窯元「松光山」の萩焼もずらり。

旅の思い出に素敵な器をゲットしては?

また、ここから車で3分の所には、世界遺産「萩反射炉」のほか、珍しい海水の池「明神池」、さらに車で10分ほど走れば明治維新の立役者である萩藩の「萩城跡」も。
海鮮丼でお腹を満たしたあとにゆっくり散歩してみてはいかが?
山口を訪れたら個性豊かな道の駅を巡ってみて!
山口県のおすすめの道の駅を3つ紹介しました。
新鮮な魚介類に野菜、地元の素材を活かしたグルメと、食に恵まれた山口らしいラインアップです。
それぞれに違った魅力があるので、いくつか巡ってみるのも楽しいですよ!家族みんなが楽しめる山口の道の駅にいらっしゃい♪
※時期により品揃えや価格に変動があることをご了承ください。
※紹介した施設の情報は変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください
観光・移住促進で地方活性に取り組むローカルタレントとして365日フル活動中!中2男児の母で、パワーの源は家族と食べる「おいしいもの」。趣味は食べ歩き、スポーツ観戦。グルメやイベントを通して再発見した県内の魅力を発信しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
道の駅
-
地元民がガチで通ってる!"小さめ"って侮るなかれ!「見よ、この絶景&激ウマグルメ」【道の駅 箱根峠】詳細レポ2025/10/24 -
関東おすすめ道の駅ランキング【2025年版】人気グルメからお土産・駐車場情報まで2025/10/10 -
【直接取材】道の駅和紙の里ひがしちちぶで伝統工芸を楽しむ!特徴やオススメ商品をインタビュー!2025/10/29 -
この道の駅ズルいよ〜!【まくらがの里こが】フードコート"吸い込まれ"思わず3個ペロリ!「角煮がほろっほろなのよ…!」全力レポ!2025/10/11 -
【直接取材】道の駅サシバの里いちかいの特徴をインタビュー!オススメ商品やイベントもご紹介2025/10/29 -
【かりそめ天国】マツコさん絶賛お菓子「えびホマレ」を『道の駅こもち』で買ってみた2025/06/11 -
平日でも駐車場は混雑!おすすめ関東道の駅「川場田園プラザ」人気お土産ランキング2025/07/18 -
関西で人気の道の駅ランキングTOP12!おすすめグルメやお土産を解説2025/07/17 -
お得な野菜イベント情報も!【千葉県道の駅】木更津うまくたの里駅長おすすめ「田舎おうどん」食べてきた2025/10/27 -
埼玉県道の駅「川口・あんぎょう」でグルメを満喫!【樹里安】地産地消カフェはデザートも至高2025/10/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






