なにここ本当すごすぎるーー!「ご当地グルメ全部盛り!」「直売所は即完売!?」地元民が太鼓判の道の駅【湘南ちがさき】全力レポ!
- 2025年10月11日公開

こんにちは、湘南生まれ・湘南育ちのヨムーノライターRinaです!
令和7年7月7日にグランドオープンした、道の駅「湘南ちがさき」。
新湘南バイパス「茅ヶ崎海岸IC」からすぐ、海沿いを走る国道134号線沿いという絶好のロケーションに加え、湘南エリア初の道の駅ということもあり、オープン前から大きな注目を集めていました。
そこで本記事では、湘南生まれ・湘南育ちの私が、駐車場や館内の混雑状況、注目のお土産、周辺の立ち寄りスポットなどを含め、道の駅「湘南ちがさき」の魅力を徹底的にレポートします!
湘南らしさがギュッと詰まった、道の駅「湘南ちがさき」
駐車場は早くも混雑!
取材日は、令和7年9月15日(月)。
3連休の最終日だし、夏休み真っ只中と比べればそこまで混んでいないだろうと思っていたのですが……!
結論から言うと、想像以上の混雑ぶりでした!
駐車場台数は、普通乗用車160台、大型乗用車28台が駐車可能とのことです。
土日祝日などのお休みの日は混雑が予想されますので、その点ご注意された方がよいでしょう。
駐車場では湘南・横浜ナンバーはもちろん、八王子や多摩、山梨など、遠方ナンバーも多数見かけました。
箱根観光の帰りに立ち寄ったり、江ノ島・鎌倉エリアとセットで訪れたりする方も多そうです。
茅ヶ崎&ホノルルの雰囲気溢れるリラックス空間
道の駅へ向かって歩いていると、どこからともなく潮の香りが……!
砂防林に遮られて海は見えませんが、すぐそばにあることが感じられます。
そして施設に足を踏み入れると、茅ヶ崎が生んだ大スター・桑田佳祐さん率いるサザンオールスターズの曲が流れていて、胸が高まります!
また、茅ヶ崎市は、ハワイ州・ホノルル市と姉妹都市。
そのため、施設内にはハワイを感じさせるモチーフが散りばめられていました。
▲ハワイを拠点に活動するアーティスト、クリスティ・シンさんのデザインをプリントしたという、マンホール蓋も。
案内所に行くと、このデザインをモチーフにした「マンホールカード」(写真右)を無料でもらうことができます。
※在庫状況によっては配布休止中のこともあるため、事前に公式サイトを確認してみてください!
ちなみに、記念スタンプ(写真左)は並ばず押せました!
施設は2階建て
- 1階:地元の逸品が揃う直売所&テイクアウトコーナー(直売所、テイクアウトコーナー、案内所、地域情報コーナー)
- 2階:“茅産茅消”の食を楽しめるフードコート(フードコート、テラス席、多目的スペース、キッズスペース)
1階から2階へは、外の大階段からもアクセスできるようになっています。
お店のラインアップは以下の通り。
【1階】
- ハワイアンフードを気軽に楽しめる「ホノルル食堂 DaCafe」
- 茅ヶ崎生まれのアイスクリーム「プレンティーズ ドライブイン」
【2階】
- 長年地元で愛されてきた「茅ケ崎 なんどき牧場」
- 海辺のまちらしい本格海鮮料理が味わえる「田中水産ゆうまん丸」
- 地元食材を中心に多彩な料理を楽しめる「ニコとモク」
フードコートは15時頃まで混雑!キッチンカーも要チェック!
今回、お昼時を避けて14時頃に訪れたもののフードコートは大混雑。
そこで、外に来ていたキッチンカーでランチを購入。
この日は3台出店しており、私は「K-OHANA'S KAU KAU TRUCK」で、以下をオーダー。
- 「サーファーズ弁当 」(1,100円/写真左)
- 「アロハコンボ」(1,200円/写真右)
ボリューム満点ながら、優しい味わいで美味!
その後、15時過ぎにはフードコートの混雑も落ち着いていたので、「ニコとモク」で「手羽先スモーク」(1本300円)を追加。
燻製の香りと甘辛いタレが絶妙でビールが欲しくなる一品でした。
「プレンティーズ ドライブイン」は夕方でも大人気!
1階の「プレンティーズ ドライブイン」には、16時頃に訪れたときも行列ができていました。
ですが、回転が早かったためあまり待たずに買えました。
とはいえ、この日はアイスのフレーバーはすでに完売……。
選べたのは、以下のソフトクリーム3種類のみでした。
- 湘南ちがさきMILK
- 生チョコ
- ミックス(各500円)
私はミックスを選びました。
ミルクが濃厚なうえに、鬼ザラ糖を使って仕上げていることもあり、甘さが上品でとても美味しかったです!
直売所の野菜は午前中が狙い目!
1階の直売所コーナーには、地元で採れた新鮮野菜や果物をはじめ、地元の素材を使ったお菓子や加工品、お酒などが勢ぞろい。
▲ただし、野菜は午後には品薄になるため、確実にゲットしたいなら午前中の来訪を!日によっては"即完売"ということもありそう。
▲「茅ケ崎 なんどき牧場」の「茅ヶ崎メンチ」も!
2階のフードコートで食べられなかった場合、ここで買って夜ごはんのおかずにするのも手。
▲湘南茅ヶ崎の名物地上がりしらすを使った、「茅ヶ崎しらすせんべい」も見逃せません。
▲茅ヶ崎市特別観光大使「えぼし麻呂」のグッズも。
▲アメリカンな雰囲気のイラストがかわいい「プレンティーズ」のグッズも販売されています。
▲湘南エリアは、温暖な気候を活かしたトマトの栽培が有名!
そのためトマト加工品の品揃えも豊富です。
▲鎌倉の老舗パティスリー「レ・ザンジュ」の焼き菓子や、横浜の定番土産「ありあけのハーバー」なども手に入ります。
個人的に「ありあけのハーバー」は、幼い頃から大好きなお菓子。
県外の方へのお土産として渡しても、たいてい喜ばれます。
「レ・ザンジュ」の「プティ・フール・サレ」という、塩気のあるクッキーもおすすめ。
先日、鎌倉本店で購入したのですが、お酒とのペアリングが最高でした!
▲小田原の名産、かまぼこまで売っているのには驚きました。
これなら、小田原方面に観光に行ってお土産を買い忘れてしまっても安心です!
ちなみにレジはセルフレジもあり、どの時間帯でもほとんど混雑していませんでした。
トイレも広くて快適!
トイレは、1階の「道路情報コーナー」の奥に24時間利用可能なものがあり、2階のフードコート横にも設置されています。
特に1階の女子トイレが驚くほど広々していて、これなら混雑していても安心だな、と思いました。
▲トイレのマークもハワイアン!遊び心たっぷりです。
お子さんも愛犬も楽しめる!
▲2階のフードコートの奥には、0~6歳向けの「キッズスペース」があり、海をモチーフにしたデザインで開放感も!
晴れた日には窓から富士山やサンセットが見えるとのこと(生憎この日は曇っていて見えませんでした……)。
▲外には小型犬専用の無料「ドッグラン」もあり、愛犬を遊ばせている方々が何人かいました。
足洗いスペースも完備されており、気軽に立ち寄れます。
周辺にも注目スポットが点在!【道の駅「湘南ちがさき」】
ここ「道の駅 湘南ちがさき」は、なんといってもサザンビーチの目の前!
ビーチをのんびり散策しながら、「茅ヶ崎サザンC」モニュメントの前で記念撮影するのもおすすめです。
アクティブに過ごしたい方には、SUPとフィッシングを組み合わせた「SUPフィッシング体験」がぴったり。
そのほか、徒歩約15分の場所には「ちがさき柳島キャンプ場」もあります。
さらに、毎週土曜日(8:00〜9:00)には、茅ヶ崎公園第1駐車場(東側)付近で「茅ヶ崎海辺の朝市」が開催されています。
寄り道以上の満足感!湘南の魅力を凝縮した、道の駅「湘南ちがさき」
施設の規模こそ大きくはないものの、湘南の魅力がギュッと凝縮された、道の駅「湘南ちがさき」。
食べて、買って、遊んで、ドライブの立ち寄りスポットとしても、大満足間違いなしです!
◆道の駅 湘南ちがさき
〒253-0064 神奈川県茅ヶ崎市柳島1546-1
道の駅 湘南ちがさき公式ページ
※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください。
※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

近所に空きテナントを見つけては、次こそ無印良品が入る!と期待している無印良品ファン(最寄り駅には現状店舗がないので、車または電車でパトロールに行きます)。主に無印良品の商品や、便利グッズなどについて正直レポをお届け!その他の趣味は、海外ドラマ鑑賞、アンティーク・ヴィンテージ、器、文具収集など。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
神奈川県
-
平日なら2,500円!誕生日なら半額は凄い!神奈川県にしか店舗がない【刺身食べ放題】国民は全国展開を祈るしかない2025/10/07
-
ハンパないボリュームで腹パンッパン!【神奈川県民偏愛・ご当地グルメ】「拳くらいあるやんけ!」「麺が見えないほど具がたっぷり」2025/10/03
-
整理券は争奪戦!?【神奈川県】住宅街にポツンと…まさに"幻"「駅から20分でも行列」の超人気店!公式Xで“当日の情報収集”せよ2025/09/08
-
【箱根グルメ】お土産人気ランキング第1位からスタッフおすすめまで10選2024/11/15
-
平日でも駐車場が満車!?【神奈川・農場直売】10回以上買って毎回感動「車飛ばして駆け込む」「地元で絶大な人気」429円スイーツレポ2025/08/22
-
【オモウマい店】で話題騒然300円台のラーメン!安すぎてバグる川崎市「星川製麺 彩」2025/05/27
-
オモウマい店で紹介されたおすすめ店!川崎市「海鮮重御殿様」に行ってきた2024/06/17
-
出遅れたら…残念、売り切れ!休日は行列【横浜・人気定食屋の“超豪華朝ごはん”】「びっくりするくらい厚切り」「あぁ、贅沢…」2025/09/12
-
横浜中華街おすすめランチ!【南粤美食】孤独のグルメに登場した「腸詰め干し肉貝柱釜飯」レポ2025/03/13
-
【横浜おすすめB級グルメ】秘密のケンミンSHOWで話題!「カレーとハンバーグの店バーグ」激うまスタミナカレー2025/07/31
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日