【家中の卵、ペロリだよ!!】和田明日香さん流「もういつもの卵焼きじゃ満足できない!?」おつまみにも最高
- 2024年06月30日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
卵焼きと言えばお弁当の定番おかずで、クルクルと巻いて作るのが定番ですよね?
今回はそんな定番のものとは見た目も味も違った、台湾風の卵焼きをご紹介します。
手作りのたれも必見ですよ!
おかずにもおつまみにもイケる卵焼き
今回作っていくのは、NHK『きょうの料理 』で、料理研究家・和田明日香さんが紹介していた「ねぎだれの台湾風卵焼き」です。
特製のねぎだれを使った味のしっかりついた卵焼きは、ご飯のおかずにもおつまみにもぴったりですよ。
ねぎだれは作っておけば、様々な料理にも活用できます!
まず、ねぎだれを作り、次に「ねぎだれの台湾風卵焼き」を作っていきたいと思います!
和田明日香さん「ねぎだれの台湾風卵焼き」の作り方
「干しえびとザーサイのねぎだれ」の材料 (作りやすい分量)
・干しえび…大さじ3
・水…カップ1/2
【A】
・ザーサイ (味つき/粗みじん切り)…30g
・しょうゆ…大さじ3
・ねぎ (みじん切り)…大さじ2
・ごま油…大さじ2
「ねぎだれの台湾風卵焼き」の材料 (2人分)
・卵…4コ
・干しえびとザーサイのねぎだれ…大さじ4
・豆板醬…適宜
・塩…少々
・米油…小さじ1
作り方➀干しえびを戻す
耐熱容器に、干しえびと水を入れます。
ふんわりラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
粗熱が取れたら、干しえびを取り出します。
茶こしやザルを使うと、干しえびだけを取り出すことができますよ。
戻したお湯も使うので、しっかり取っておいてくださいね。
取り出した干しえびを細かく刻みます。
作り方②干しえびと【A】を混ぜる
ボウルなどに➀の干しえびと戻し汁、【A】を入れ、よく混ぜたら完成です。
冷蔵庫で1週間保存可能です。
作り方③卵液を作る
ボウルに卵を割り入れ、しっかり溶きます。そこに干しえびとザーサイのねぎだれ、塩を加えてさらに混ぜてください。
作り方④卵を焼く
フライパンに米油を引き、中火で温めます。
そこに③の卵液を半量流し入れてください。
全体を大きく混ぜるようにして焼きます。
ゆるくかたまってきたらひっくり返します。
蓋をして火加減の様子を見ながら2~3分程焼き、しっかりと火を通してください。
残りの卵液で、もう1枚同じように焼きます。
作り方⑤カットして盛り付け
焼きあがったら食べやすいようにカットし、お皿に盛り付けます。
お好みで豆板醤を添えたら完成です。
いつもと違う卵焼きに!
完成した「ねぎだれの台湾風卵焼き」がこちらです。
卵焼きと言っても、普通に広げて焼くだけなので、巻いたりする必要もなく、とっても簡単に作ることができました!
早速一口いただくと、えびの風味が感じられ、味付けもしっかりとしています。
豆板醤をつけると、ピリッとした辛みがアクセントになり、おつまみにもピッタリな印象です。
ねぎだれさえあれば味付けが簡単に決まるので、いろいろな調味料をはかる手間もなく、失敗知らずの卵焼きですね。
子ども達は豆板醤なしでそのまま食べていましたが、あっという間に完食してくれるほど気に入っていました!
たれもセットで定番メニューに!
今回ご紹介した和田明日香さんの「ねぎだれの台湾風卵焼き」。
しっかり味がついているので、お弁当にも使えそうですね!
使ったねぎだれはパッと作れて、今回のレシピ以外にも炒め物の味付けや豆腐にかけたりと、様々な活用方法があるので、覚えておいて損はなしですよ。
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お弁当 レシピ
-
「ただの水で炊かないで!?」農林水産省が教える【大バズりした“ごはん”の炊き方】コメ農家の娘も大絶賛2025/02/25
-
「美味しい美味しい!」家族が大絶賛【土井善晴さん】「手羽中のばかうまい食べ方」がたまらんんん!!絶対覚えて2024/12/17
-
【まだきゅうり詰めてるの?】こっちが正解!「ちくわが最高に旨くなる食べ方」"カリカリ"たまらん!酔っ払い爆誕2025/03/09
-
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07
-
【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"にドボン→焼く」で料亭の味…「全然違う!」2025/01/01
-
【ハムの最強レシピ】絶対コレが大正解ーー!!揚げずに「中から“トロ〜リ”」「びっくりするほど簡単」美味しすぎる!2025/03/28
-
フタを開けてビックリ!【土井善晴さんのお弁当】がすごい!「まさかの裏返し」「我が家で大ヒット」また作ります2025/02/07
-
【中居くんも大絶賛!!】もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?リュウジさん天才「炊飯器を抱えて逃走したいw」2024/11/02
-
「マジ無限」「フライドポテトよりウマいかも」【大バズりした“ゴボウ”の食べ方】リュウジ氏も自画自賛!2024/11/17
-
んんん?逆?【まだ普通のオムライス作ってるの?】土井善晴さん天才!「この発想はじめて」「挑戦者求む!」2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日