特許取得マスクが凄すぎた!ダイソーじゃなく【スタプロ】でしか買えない!?まさに「こんなの探してた」2選

  • 2024年05月15日公開

ダイソー系列の「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」は300円商品が中心のシンプルでおしゃれなお店。   「店舗数が少ないから買いに行けない」と思っている人も多いのではないでしょうか。

実はどんどん出店されていて、2024年3月には全国100店舗以上展開されて商品もとても増えています!もしかしたら気づいてないだけであなたの街にスタンダードプロダクツができているかも?

今回はとっても機能的でありそうでなかった、今こそ使いたいスタプログッズ2選をご紹介します!

これはあの薄型お弁当箱にぴったりじゃないか!

こちらがスタプロことStandard Products(スタンダードプロダクツ)の「ランチ巾着バッグ」です。価格は税込330円(2024年4月現在)。縦31cm×横29.5cmと、まるでシューズバッグのような見た目をしています。(その使い方もありですね!)

マチは幅がせまくて薄型…だからいい!

全体のサイズは大きいものの、このお弁当袋の最大の特徴は、マチ部分がせまいところ。薄型なので、今人気のお弁当箱「フードマン」や細い2段お弁当箱などを入れやすくなっています。薄いのでそのまま通勤・通学バッグにも入りそう!

中はアルミ加工の保冷温バッグ!

中はこのとおり、アルミ加工がされているので保冷剤をいれれば保冷バッグとして使用可能です。これからの季節にぴったりですね。

バッグに入らなければ手で持って持ち運びできる

筆者宅の高校生もそうですが、通学リュックの中は教科書やタブレットで、これ以上入らないという曜日もあります。そんな時も手さげ部分がしっかりしているのでハンドバッグとしてお弁当を持っていくことも可能。

満員電車に乗る時間帯も、巾着型なので口を絞れて安心のようですよ。

スタプロランチバッグは水筒も入る?

実は筆者宅の高校生男子は「お弁当と一緒に水筒持っていきたい派」です。500mlの水筒を必ず持っていくので、できればお弁当袋に一緒に入れてしまいたいと思っていました。これは……入るか!?

入れるものはこの通り、「フードマン600mLサイズ/デザートケース/お箸ケース/保冷剤/500ml水筒」と結構多いめですが……。

全部入ったしまだパン2個くらいは余裕で入りそう!

見事余裕で入りました!なんなら余裕があって、パン2つやバナナが充分入りそうです。後日、フードマン600ではない2段弁当を底に入れて見ましたがそれでも水筒入りました!すばらしい。

全部いれるとこのとおり!

見ての通り、デザインもシンプルで老若男女持ちやすく、高校生男子にも「子どもっぽくなくていいね」と大好評。

なにより300円なので、数か月使ってくたびれてきたら「買い直す」というのもあり!フードマン愛好者には得におすすめグッズです。

耳が痛くならない極細耳ひもマスクって?

新型コロナが落ち着いたとはいえ、ウイルスに敏感になった昨今、おでかけや会社の会議、学校の保護者会が増えるこの時期にマスクは必需品という方も多いのでは。

スタプロにもシンプルでびっくりするようなマスクがありますよ。それがこちら。

スタプロの「耳が痛くなりにくいマスク レギュラーサイズ(グレー)」です。価格は税込で330円(2024年4月現在)。

10枚入りで、99%カットフィルター!

枚数は10枚入り。1枚33円ということになります。100均のマスクが7枚入りで100円のことが多いので、それと比較するとちょっとお高いマスクですね。でも高くても使いたくなる秘密が。それが「ひも」にあるんです!

人の体温に反応してひもがやわらかく変化する!?

この極細のひも、はじめて見た時は「え、こんな細いひも、耳が痛くなるんじゃない?」と戸惑いました。でも実は「体温に反応してやわらかくなる」んです。その特許を取得しているそうですよ。実際に体温であたためてみたらどうなるのでしょうか?

ひもを手で温めたらこんなにのびた!

の、のびたー!
思わずびっくりして叫んでしまいました(笑)。

手で握って30秒弱温めるとあっという間にひもがやわらかくなったんですよ。でも、これだけのびたらもう元には戻らずのび切っちゃうと思いますよね。ところが……

ちゃんとすぐ戻っちゃうのよ、すごい!

手を放すとすぐに元の長さに戻り、数十秒後にはやわらかくなっていたひもが元の硬さに戻っていました。

思わず「すご!」と声にでちゃったほど変化を感じました。

装着はノーズフィッターを台形に整えて

ノーズフィッターはワイヤーではなくPETというプラスチック素材の一種。
装着時にはこの細長いノーズフィッターを台形に整えて使用するように記載されていたので、そのようにしてみたら……え、フィットしてメガネが曇らない!という利点もありました。(※鼻の形によって個人差があると思います)

実際に高校生男子につけてもらった結果

さっそく我が家の「マスク嫌いの高校生男子」に付けてもらいました。横から見ると極細すぎて糸みたいに見えるヒモですが、体温ですぐ柔らかくなり「すごいね、ひもつけてないみたい」と高評価。

また、ノーズフィッターも「別メーカーのかたいワイヤーが苦手だから、これはしなやかでいい」とのこと。筆者も同感です!

スタプロはやっぱりデザイン&機能がいい!330円商品とは思えない!

やはりスタンダードプロダクツは、ダイソー商品と違うデザイン性や機能があり330円商品とは思えない感動があります。

薄型お弁当袋、耳が痛くならないマスクを探している人はぜひスタンダードプロダクツも覗いてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノライター
木月ハチ

ダイソーなどの100均や、ニトリ・無印良品の新グッズ、カルディの話題の食材など、トレンド情報を発信しています。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ