「廃棄しないで...!」無印さん、一生推せる!”もったいない”を形にした【ずっしりゼリー】本当にゴロッゴロ
- 2024年06月17日公開

こんにちは。週3回通うほどの無印マニアで、ヨムーノライターのkaoruです。
気温が高くなると、冷たいデザートが食べたくなりますよね。さっぱりして喉ごしのよいゼリーは、暑い日にもってこいのおやつ。
無印良品から「果実を味わうゼリー」が期間限定で発売になったと聞き、ゼリー好きの私は早速店舗へチェックしに行ってきました。
ずっしりとした重量感で”ほぼ果肉”
ゼリーが並ぶ棚の中で、大きな容器が目立っていた「果実を味わうゼリー」。大人も子どもも大好きなりんごとみかんの2種類があり、どちらもゲットしました。
手に取った際、ずっしりとした重量感が伝わってきてびっくり!食べごたえがありそうと食いしん坊精神が顔を出し、家までの道のりもウキウキしてしまいました。
パッケージ横から中身がチラッと見えるのですが、容量の半分が果肉という贅沢な一品で、まさに「果実を味わう」というネーミングがピッタリ。
果肉がふんだんに入った果物好きにはたまらないゼリー。早速食べてみたいと思います。
みかんの果肉がゴロゴロ!「果実を味わうゼリー 国産みかん」
商品名:果実を味わうゼリー 国産みかん
内容量:180g
価格:290円(税込)
国産みかんをたっぷり使った”みかんゼリー”は、果肉のオレンジ色が鮮やか。ゼリーのプルプル感と合わさって涼しげです。
果肉のサイズは不揃いですが、ゼリーひとつにこれでもかっ!とたっぷりの果肉が入っていて、ゼリーと果肉の比率を間違えた?と思うほどゴロッゴロ。
どこをすくっても果肉がスプーンにのるほどで、ひと口食べるとツブツブ感がしっかり伝わり、フルーツのおいしさを存分に味わえます。
凍らせればアイスバーも作れそうだなと思ったので、次回試してみたいなと思っています。
りんごの果肉をたっぷり使った「果実を味わうゼリー 国産りんご」
商品名:果実を味わうゼリー 国産りんご
内容量:180g
価格:290円(税込)
果肉の大きさはマチマチですが、最大約2cmほどのりんごがたっぷり入っていて、こちらも食べごたえがありそう。スプーンですくって食べやすいサイズ感がよいですよね。
シロップ漬けされているので果肉はクタッとしているのかと思いきや、りんごのシャリシャリ感もほんのり残っていました。
シロップの甘さを感じた後、ほのかに酸味も感じることができ、国産りんごのポテンシャルの高さも伺えてそれはもう絶品!
冷やしてそのまま食べるのもいいですが、ヨーグルトにトッピングするのもおすすめです。
果物の加工品を製造する際にはじかれる食材を活用
無印良品では、これまで製造工程や加工品を生産する際に発生する端材や、活用されず廃棄されている地域の農産物を活用した食品などを発売しています。
「果実を味わうゼリー」もそのひとつ。入っている果肉の大きさにばらつきがあるのは、加工の際に見た目や大きさを理由にはじかれる果物の切れ端を活用しているからなんですよ。
はじかれた果肉をそのまま生かすことで果肉量を多くしつつも価格を抑え、果物本来の味や食感を楽しめるようにしたのだとか。
地球環境や生産者に配慮しつつ今の時代にピッタリな商品を開発している点は、さすが無印良品。低価格でおいしいものが食べられるのは、消費者としてありがたいですよね。
リアル友達にオススメできるか度
★★★★☆
理由:果肉がふんだんに使われているのに低価格。夏のおやつにもってこいな一品で、友人にも食べて欲しい。フードロスに貢献しているという点も、時代にマッチしていて推せます。
国産果実がたっぷり!どこをすくっても果肉で大満足な一品
気温が高くなる季節に食べたい、サッパリしたりんごとみかんのゼリー。店舗で見つけたら、即ゲットして食べてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

沖縄の離島で夫と2人の娘+にゃんこ3匹(本当は犬派)と暮らすアラフィフ専業主婦!ズボラでめんどくさがり屋でもマイホーム暮らしを快適空間にすべく、無印良品や100円ショップで便利・可愛い商品をパトロール!家に無印&100均商品が溢れるマニア。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
今年はユニクロじゃなく【無印良品】で買う!?アウターとしてもミドラーとしても長〜く使える!最新2選2025/09/26
-
990円でいいの!?【無印良品】に走らなきゃ!「子どもも1人でできる!」「複数買いしたい」最新2選2025/09/30
-
【もう洗濯カゴ捨てちゃって!!】無印が最高すぎて→「一軒家に住む母」にも説得した!部屋も広くなって感動!2025/09/22
-
【騙されたと思って、無印良品に走って!】絶賛"バカ売れ"「家中のポーチやめる」まさかの使い方も!バズり名品2025/09/26
-
無印良品を安く買う!「ネットと店舗どっちがお得?問題」をムジラーが比較!2023/06/27
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
無印良品「ノートカバーにもなるスリムポケットホルダー」が紙モノ整理にぴったり2023/03/23
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日