「消しゴムなのに文字消さない!?」【ニトリ】「洗面器や浴槽に1個欲しい」急な来客にも“驚きの掃除グッズ”2選

  • 2024年06月03日公開

こんにちは。仕事や勉強の手を止めては掃除ばかりしてしまう、ヨムーノライターの宮崎シュウです。

掃除をしていると、ふと気になるのが細かい汚れ。気付きはしても、見て見ぬふりをしてしまうことって結構ありますよね。

壁の落書きやシンクの水あかなど「気付いてはいるけど、落とすのが難しい」汚れに特化した便利グッズを、ニトリで発見しました。

まさかのアレを掃除に使うと!?意外な掃除グッズを、実際に使用してレポートします。

壁の落書きにはコレ!「壁汚れ消しゴム」


商品名:壁汚れ消しゴム
価格:599円(税込)
サイズ(幅×奥行×高さ):6.6cm×1.4cm×5.3cm
重量(本体):約36g


こちらはその名の通り、壁に付着した汚れをキレイにしてくれる消しゴム。

壁紙に子どもがいたずらで書いてしまった鉛筆やクレヨンの跡、スイッチの手垢汚れなどに効果的です。

「壁汚れ消しゴム」は三角形で角が尖っているため、壁と床のつなぎ目のような狭い隙間にも使用可能。

【徹底検証】汚れは本当に落ちるのか!?

使用方法はシンプル!通常の消しゴムと同じように、汚れている部分をこするだけ。

汚れが取れたら、本体の消しカスをちぎって捨てます。最後に、掃除箇所を「壁汚れ消しゴム」のきれいな面でこすれば完了。

汚れが多少残っている場合は、乾いた布や中性洗剤を使用しましょう。

壁紙に付いたクレヨン跡で実際に試してみましたが、汚れはきれいさっぱりなくなりました!傷や色落ちなどが壁に残らないため、どこを掃除していたのか忘れてしまったほど。

柔らかい材質の壁に使用する際は、強くこすり過ぎると傷が付いてしまうので注意してくださいね。

ちなみに、木材やコンクリート、土壁には使用できません。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:色鉛筆やクレヨンの跡には効果抜群!汚れが落ちるものが限定されているため☆マイナス1点。試しにボールペン跡に使用しましたが、さすがに効果はありませんでした(泣)。


水まわりのカビやカルキ跡に「水あか汚れ消しゴム」


商品名:水あか汚れ消しゴム
価格:599円(税込)
サイズ(幅×奥行×高さ):6.6cm×1.4cm×5.3cm
重量(本体):約36g


続いて紹介するのが「水あか汚れ消しゴム」。洗面器や浴槽、シンクなどの水まわり専用です。

水あかや、カビ、カルキなどが対象。材質には合成ゴムに加え研磨剤も使用しているため、しつこい汚れにも期待できそうです。

【徹底検証】シンクまわりの汚れ

今回は、蛇口まわりに使用してみました。

「水あか汚れ消しゴム」の場合、掃除したい箇所を水で濡らしてから汚れている箇所をこすります。本体の汚れが付いた消しカスを捨てた後に、再度、きれいな面でこすりましょう。

汚れが浮いてきたら、乾いた布などで拭き取って終了です。

力を込める必要もなく、時間も全然かかりませんでした。カルキ汚れがしっかりと取れているのがわかりますね。

まるで新品のような状態に生まれ変わりました!

1カ所の汚れを落とすのに、本体がそこまで摩耗しないのもうれしいポイント。筆者の肌感覚ですが、軽く20回以上は使えそうな印象でした。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:ピカピカの仕上がりに感動!汚れを隠すわけではないので、カビの腐食が進んだ箇所には効果がなさそう。


突発的な汚れにも一安心

落とすのが難しい汚れに特化した、ニトリの「汚れ消しゴム」シリーズ。2商品ともに大変効果が高く、仕上がりは満足のいく結果となりました。

紹介してきた用途の他に、「水あか汚れ消しゴム」は鏡のウロコにも使用可能です。自宅での使用範囲も多様なので、急な来客があったときにも重宝しそうですね。

細かな汚れが気になる方はぜひ、買ってみてください。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ