「あ〜むかつくな...」ストレス溜まった人に朗報!【ダイソー】"殴りたい放題"夜はぐっすり眠れそうグッズ
- 2024年05月31日公開

ダイエット目的でキックボクシングを始めて2年で3kg増量しているヨムーノライターのキジトラおはくです。
今日は、数あるダイエットグッズの中でもオモシロ枠に入りそうなアイテムのご紹介です。普通のトレーニンググッズは飽きてしまったみなさんに是非おすすめしたいと思います。
カロリーとストレスを同時に吹き飛ばす!
見ての通り、パンチやキックを受け止めてくれるバッグです。サンドバッグではなく、空気を入れるものです。
名前は「ストレス解消パンチバッグ(330円税込)」ということで身体というよりは心の健康に向けたものかもしれません(笑)。
この、ビーチボールが形を変えたようなものでどこまでの効果があるのか……。現在進行形でキックボクシングジムに通う筆者が試してみたいと思います!
パンチバッグの使い方は?
まずは組み立て方。底の部分には水を入れる部分があり、これがパンチバッグのおもりとなります。
水の注入時は、引っ張ってまずは中に空間を作るようにしてください。ビニール素材が畳まれていた状態でピッタリとくっついているので、そのままでは水が入りません。揉んだり引っ張ったりすることで、中に空間ができて水がスムーズに入っていきます。
また、水が漏れないように栓がかたく、止めるのが簡単ではなかったので注意してください。
底部に水が入ったら、上部に空気を入れていきます。筆者は口からやりましたが、エアーポンプがないとかなりキツイので持っていない場合はダイソーで一緒に購入しておくことを強くおすすめします。
空気は本体のシワが無くなる程度にいれましょう。パンパンにしすぎてもNGなようです。
あとは思う存分、殴る蹴る‼
完成したら、平らな場所に置いてパンチやキックをするだけ!
水を入れましたが、大人が本気でキックをすると飛んで行ってしまうのでほどほどの強さにしてください(笑)。
とは言え、パンチであればそこそこの強さで打っても大丈夫。向こう側に倒れますがすぐに起き上がってきて元の場所に戻ってくれます。
筆者はキックボクシング経験者なので、フォームを意識した練習に良さそうです。
サイズは高さ90センチなので座ったままパンチを打つのにちょうど良いです。シャドーボクシングよりも、パンチを打つ感覚があるので楽しいです。
ちなみに、せっかくなのでボクシンググローブをはめた写真にしていますが、パンチバッグは固くないので素手で大丈夫。
キッズのおもちゃとしても大活躍
小学生ぐらいの子どもであれば、高さも強さもちょうどよいと思います。 エネルギーが有り余っている子どもたちに、パンチやキックで疲れさせれば夜はぐっすり眠ってくれるかもしれません(笑)。
普段の生活の中で、"ぶったり、けったり"出来る場面はほぼ無いので、きっと子どもたちも楽しく遊んでくれるでしょう。
兄弟げんかになりそうになったら、そっと差し出してみるのも良いと思います。
大人も子どもも、運動不足解消と憂さ晴らし
330円でおうちの中でもエネルギーが発散出来るパンチバッグ。サンドバッグのような本格的なものと違って、気軽に試すことができます。
使わない時は空気と水を抜けばコンパクトに畳めるので置き場所にも困りません。 身体を動かすおもちゃであれば大歓迎という親御さんも多いはず。
子どもが寝たあとは、ママがパンチをして日頃のストレスとカロリーを吹き飛ばしましょう。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【100均VSスリコ】溶けない氷「アイスキューブ」200円の差を徹底比較!2023/06/27
-
【バッグから出して→そのまま洗濯機へボーン】めんどくさいの民「一回やったらこれクセになるな…!」2選!2025/05/18
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日