【え、"北海道民"に先行販売!?】→その理由に「敬意を感じる...」無印良品「袋をのぞいてびっくり」グルメ
- 2024年07月24日更新

こんにちは。スパイス大好き、無印良品の商品開発さんを尊敬してやまないヨムーノライターかもです!
みんな大好き無印良品のカレーに、新しいラインナップが加わったのをご存知でしょうか?なんと日本生まれの“スープカレー”が3種類も登場しました。今回は発祥の地・北海道の人気ランキングで上位になった商品を購入しました。
個性あふれる新しいスープカレーが登場!
スープカレーは、ピリッと辛いサラサラのカレーと大きな具材が特徴の北海道ご当地グルメ。今回の新商品も北海道での先行販売を経て、昨年11月末から全国にて発売になりました。
スープカレーの味にうるさいはずの北海道民にまず提供するところからも、オリジナルへの敬意と本気度を感じますね。
発売されたのは以下の商品。
・素材を生かした とんこつと和風だしのクリーミースープカレー
・素材を生かした クミンと赤唐辛子の鶏がらスープカレー
・素材を生かした カルダモンと青唐辛子のスパイシースープカレー
3種類ともネーミングから本格的で、本場に負けないこだわりが詰まっている予感がします。ちなみにお値段は、どれも490円(税込)。本場北海道で集計された人気ランキングも発表されました。
具材の大きさがサプライズ!袋を開けただけでワクワク
湯せんで温めた袋をのぞき込んでびっくり!大きな具材がどんどん出てきます。レトルト食品でパッケージ通りの具材が出てくるなんて……と、思わずパッケージを二度見しました。
スープカレー特有のゴロゴロ食材がここまで再現されていて、1食分がワンコイン以下なのはどう考えてもお得です。恐るべし、無印良品。
「カルダモンと青唐辛子のスパイシースープカレー」
無印が発表した人気ランキングで惜しくも第2位だったのがこちら。食べる前からカルダモンの爽やかな香りで一気に異国に吹き飛ばされた気分です。スープにはとろみがあってスパイシー。チクチクと舌を刺すような青唐辛子が心地よいです。
レンコンの輪切りが2枚、ジャガイモが半分、大きな鶏肉、にんじん、ごぼうが入っていました。カレースープがよく染みて、噛むほどにじんわり野菜の優しい味と混ざります。 レンコンはほろり、ニンジンやごぼうはトロトロの食感も楽しめます。
ちょっと待ってください、これが2位ってどういうことですか……?
「とんこつと和風だしのクリーミースープカレー」
無印が発表した人気ランキングで1位に輝いたのは、「とんこつと和風だしのクリーミースープカレー」です。
とんこつとカレーの組み合わせって想像できますか?私は全然つかないので早速食べてみます!
さっきよりもサラサラで薄い色のスープ。袋を開けた瞬間にスパイスと豚骨らしき丸みのある匂いがします。口に運ぶと、カレーなのにラーメンを思わせるしっかりした味わい。
胡椒のようなピリッとした辛さが一口ごとに増してきます。ラーメンスープにご飯を入れるような感覚と、食欲をそそるカレーのよさが合わさって白米が進みます。
具材はジャガイモ半分、鶏肉、にんじん、うずらの卵、ヤングコーン。うずらの卵はいつ食べようかワクワクしますね。ザクザク食感のヤングコーンは3切れも入っていて、個人的にはとてもお気に入りでした。
購入前に知っておいてほしいこと
無印良品のカレーは耐熱容器に移して電子レンジで温められるものがほとんどですが、「とんこつ」は湯せん必須です!理由はうずらの卵の破裂を防ぐため。私も購入してから気が付いたので、レンチンで気軽に食べたい派の方はご注意ください。
もう一つは辛さ。どちらも唐辛子マークが4つの商品で、辛いもの好きさんにおすすめのレベルです。苦手な方はお気をつけください。
本格的なスープカレーがおうちで楽しめる時代に!
どちらも無印良品でしか食べられない個性的な味で、期待以上でした。「とんこつ」は和風で日本人に食べやすく、「カルダモン」は東南アジア系の刺激を感じられます。
ぜひ皆さんにもゴロゴロ具材を体験していただきたいです!北の大地で生まれたスープカレーで寒い冬を乗り切りましょう!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日