財布にコレがあると金運が急激ダウン……。「新紙幣発行で気になっていた!」キャッシュレス時代の【金運アップ風水】6連発

  • 2024年07月07日公開

こんにちは。ヨムーノ編集部です。

今月3日に新紙幣が発行されて初めて迎える週末。もうすでに手にした方はいらっしゃいますか。

一方で、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーなど、世の中ますますキャッシュレス時代となっています。現金を持ち歩かなくても、スマホがあれば用が足ります。現金を使わなくなると、金運にも影響があるのでしょうか?

金運を上げるためには、キャッシュレスよりも現金払いの方がやっぱりいいのでしょうか?

日本における風水の第一人者Dr.コパに、「キャッシュレス時代の金運UP風水」について教えてもらいました。

教えてくれたのは:Dr.コパ

「西に黄色で金運アップ」のフレーズを広めた、日本における風水の第一人者。テレビ、雑誌、webをはじめ幅広く活躍。一級建築士、神職。

新札を1枚入れて、財布の金運を上げる

やあ、コパだよ。

20年ぶりに紙幣のデザインが一新されて、新紙幣が発行されたね。「キャッシュレス時代で現金をやりとりする機会が減っているのに、新紙幣を発行することに意味があるの?」と思う人もいるかもしれないね。

世の中、どんなにキャッシュレス化が進んでも、紙幣に対する日本国民の信頼感が揺るがない限り、新紙幣を発行する意味はある。一万円札に対する信頼というのは、日本経済、ひいては「日本」という国に対する信頼や信用でもあるんだよ。

不特定多数の人の手に触れるお金には、触れた人の数だけ厄がついている。一万円札は価値のあるものだけど、反面、厄がたくさんついているものでもあるんだね。ご祝儀に新札を用意するのは、厄のついていないお札を渡すということだね。

そして、新札よりも、もっと縁起がいいのが新紙幣。新紙幣を発行することは、風水的に見て開運アクション。新しい紙幣を発行するというのは、過去を捨てるという意味でもある。風水は新しいアクション、新鮮な風、過去にとらわれない自由を好むから、新紙幣の発行は吉。特に、2024年の開運ワードは「若々しく」だから、新紙幣は開運アイテムだね。
新紙幣が発行されたら、財布に1枚入れておくといいね。金運を引き寄せるパワーになるよ。

ほかにも、キャッシュレス時代に金運を上げる風水を、これから教えるからね。

キャッシュレスでも財布を持つ

財布は金運の住まいだから、キャッシュレス時代でも財布は必要。財布を持たないと、金運が「家なき子」になっちゃうからね。

キャッシュレスだからといって、カード類をいろいろ持つのはNG。使用するカードを決めて、使わないカードは財布から出そう。
年間費無料や入会キャンペーンにつられて、見境なくカードを作ると金運が下がるよ。

銭洗いをする

衝動買いやムダ使いをしたり、不良品を買ってしまったり、通販で買い物の失敗したりするのは、お金に厄がついているのが原因。お金の厄を落とすには、銭洗いだね。
一番いいのは銭洗いができる神社に行くこと。近所に銭洗いができる神社仏閣がない場合は、家の水道水でお札の端を少し濡らしてから水分を拭き取り、ラベンダー色の封筒に入れておくと、お札が清められるよ。

小銭入れを持つ

お札と小銭とでは、お金としての「格」が違うから、本来ならひとつの財布に入れるのはNG。お札が気分を悪くして、財布から出て行っちゃうからね。
同じ財布に入れる場合は、小銭入れスペースはファスナーつきで、お札スペースとは別々になっている財布を選ぶこと。お札スペースにラベンダー色の紙を入れると、厄落とし作用があるよ。

財布の中に粗塩を入れる

大さじ1杯分の粗塩を密閉できる小さいビニール袋に入れて、財布に入れておこう。粗塩には清めの作用があるから、財布の中のお金を清めてくれるよ。粗塩は入れっぱなしにしないで、週に1回交換しようね。

お金は貯めるだけではなく使うことが大事

風水では「使えば入る」と言う。ため込むだけでお金を使わないと、金運の流れが悪くなるんだね。運のいい買い物をする、気持ちよく使う、人に喜んでもらえるお金の使い方をする……と金運UPの効果があるよ。
あと買い物をしたときは、店員に言うふりをして、お金に「ありがとう」と言おうね。

まとめ

財布は金運の住まいなので、キャッシュレス時代でも財布はマスト。

財布の金運を上げるには、厄を落としたお金を入れること。銭洗いをしてお金の厄を落としましょう。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ