「保存→温め」までお任せ!【ダイソー】「毎日の節約にも」「デッドスペース活用にも」キッチン便利系
- 2023年12月27日公開

こんにちは、節約アイテムが大好きな100均マニアで、ヨムーノライターの小林ちかです。
最近ダイソーでは、電子レンジで使える便利なアイテムが続々登場しています。その中でもダイソーの「レンジパートナー」は、消耗品のラップを節約できる優れもの!
ラップの節約だけじゃない!万能に使える「レンジパートナー」の魅力をご紹介していきます。
万能で優秀!ラップ不要のエコカバー
家族が別々の時間に食事をする際、料理を保存しておかなければいけませんよね。しかし、ラップを使うと料理に密着したりと、きれいな状態で保存できないこともあります。
そんな時に役立つのが、ダイソーの「レンジパートナー(110円税込)」。
料理をきれいな状態で保存できるだけでなく、電子レンジも使える便利アイテムなんです。繰り返し使えるので、ラップの節約にも繋がりますよ。
お料理保存のラップ代わりに!
我が家でよく使っているのが、ラップの代わりにレンジパートナーを被せておく方法です。
高さがあるので、料理の見た目そのままのきれいな状態で保存できます。
サイズは約幅24cm×奥行き23cm×高さ5.9cmで、かなり大きめなので万能に使えるのもポイント!
積み重ねて冷蔵保存ができる
レンジパートナーは、上部がフラットになっているので、上に物を重ねて置いておくことも可能です。
冷蔵庫内の限られたスペースを上手く活用しながら保存できますよ。
カバーのまま電子レンジで温められる
また、レンジパートナーを単に被せるだけでなく、そのまま電子レンジで温めることもできます。
温める予定の場合は、事前に電子レンジ対応のお皿かどうかをチェックしておきましょう。
加熱後は、オレンジ色の持ち手を持ち上げればすぐに取り外せますよ。
使用後は吊り下げて収納
使用後は、フック穴が付いているので、キッチンの好きな場所に吊るしておけます。
ちなみに我が家は、ラップの近くにS字フックを吊り下げて収納しています。ラップを使わないように意識できるのでおすすめ!
消耗品の代用になるもので賢く節約!
今回は、ダイソーのレンジで使える便利アイテム「レンジパートナー」をご紹介しました。
レンジパートナーは、ラップを使う場面で代用できることがたくさんあります。
特に消耗品は毎日使うものなので、無理なく代用できるものを使って賢く節約してみてはいかがでしょうか。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「100均・プチプラ商品大好き」1つの商品でさまざまな使い方を発見することが得意なwebライター。趣味は、SNSや情報番組で話題の商品をチェックすること。そんな探究心が強い私が厳選した、よりすぐりのモノを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
他店で1990円に激似【ダイソー】なら330円!「実力の差はいかに!?」コツさえつかめばコスパ最強2024/05/16
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23
-
ダイソー「定量キャップ」が便利!取り付けるだけ「蓋の開け閉め面倒」を卒業2021/03/30
-
ゴメン二度と買わない【ダイソー】試して決定「失敗VS買い足す」キッチン便利グッズ選手権2021/06/08
-
【ダイソー】おすすめの調味料入れ11選「ワンタッチで開閉」「キャンプに持ち出せるポーチも」2022/08/18
-
耐久度に難あり!?でももう1回買い直した!【ダイソー】「もう手放せない!」「この2WAYは斬新」便利系2選2025/03/26
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10
-
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日