もう味噌汁やめる!【和田明日香さん】「しみっしみ」「あ、じゃがいも感覚でいいのね」我が家の冬の定番に
- 2024年02月09日公開

こんにちは! おいしい料理を食べたりを見つけたりするのが大好き、ヨムーノライターのmomoです♪
まだまだ寒さが増していくこの時期、ポカポカと温まる食べ物を食べたくなりますね。
そこで今回は「里芋」をメインに使用した、料理家・和田明日香さん考案の寒い冬に食べたいレシピを見つけました。
敷居が高いイメージの里芋ですが、汁にぽぽぽと入れるだけでじゃがいも感覚で使えて実はとっても簡単なことを再発見させてくれたレシピでした。
寒い冬におすすめ!和田明日香さんレシピ
今回作る里芋レシピは、2022年12月10日放送、RKB毎日放送『和田明日香のア・レシピ』で紹介されたもの♪料理家の和田明日香さんが作るのは、里いもの旨みを存分に引き出した「里いも汁」。
和田さんが秋田を訪れた際に食べた郷土料理「里いも汁」をヒントに考えられたレシピで、和田家の定番の一品なんだそうですよ。
和田明日香さん「里いも汁」の作り方
材料(3〜4人分)
・里芋・・・4個(240~300g)
・にんじん・・・40g
・舞茸・・・1/2パック
・せり・・・2~3本
・鶏もも肉・・・1枚(150g)
・砂糖・・・小さじ1/2
・酒・・・小さじ1
・鰹節・・・30g
・出汁昆布・・・5×5cm
・水・・・1,000ml
【A】
・醤油・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・塩・・・少々
作り方①水・昆布・鰹節を鍋に入れて火にかけ、10分ほど煮立たせてザルでこす
合わせ出汁をまず作ります。
大きめの鍋に水・昆布・鰹節を入れて火にかけ、沸騰したら10分間ほど煮立たせて濃いめに出汁を取ります。時間が経ったら火を止め、昆布と鰹節をザルでこして出汁は鍋に戻しておいてくださいね。
しっかり出汁をとると、里芋の素朴な味と相性がいいそうですが、時間がない場合は出汁パックを使ってもOKだそうです♡
作り方②野菜を食べやすくカットし、鶏もも肉も小さめに切って砂糖・酒を合わせて揉み込む
里いもは皮を剥いて1㎝幅に切り、にんじんは皮を剥いて3㎜幅のいちょう切りに。
舞茸は食べやすくほぐし、せりはざく切りにしておきましょう!
せりといえば1月に食べる七草粥やお鍋で活躍する野菜ですよね。
独特な香りやシャキシャキの食感がある野菜なので、里芋とどう合わせるのかも楽しみです。
鶏もも肉は小さめの一口大に切り、酒と砂糖を合わせて揉み込んでおきます。和田明日香さんいわく、砂糖を加える理由は甘さをつけると言うより、鶏肉をやわらかくする為なんだそう!
里芋がとろっとやわらかいので、鶏肉も同様に食べるための大切な下ごしらえです。
作り方③出汁に野菜と鶏もも肉をいれ、アクを取りながら10分煮込む
先ほど取った出汁にせり以外の野菜と鶏もも肉を入れ、アクを取りながら10分間煮ます。
せりは最後に添えるので、一緒に入れてしまわないように注意です!
作り方④【A】を入れさらに10分煮込んだら、お椀にせりと一緒に盛り付けて完成!
【A】の調味料を加えたら、さらに10分間煮込みます。お鍋いっぱいに具材が詰まっており、良い香りで美味しそう〜!
みりんを入れたことで甘さもプラスされているので、どんな味なのか早く飲みたくてたまりません♪
10分間煮終わったら、和田明日香さんレシピ「里いも汁」の完成です!お椀に盛り付け、切っておいたせりを仕上げに添えてくださいね。
旨みと甘みがじゅわ〜!具沢山で飲みごたえ◎
丁寧に出汁からとった「里いも汁」は、飲んだ瞬間からたまらない美味しさ。
これこれ〜!!と頷きたくなるような、寒い日にコタツで飲みたいような、とにかく身体にじんわり染みる優しい味です。
和田明日香さんいわく、出汁をしっかりと濃く取ることで調味料が少なくても旨みが出て美味しいんだそう!
しっかりと一から取った出汁に、野菜や鶏肉・醤油やみりんなどの全ての材料の旨味が凝縮されたこのスープ、ゴクゴク飲めるくらいの美味しさです♡
調味料の味よりも出汁の優しい旨みを濃くしたおかげで、里芋や鶏肉本来の素朴な味がより活かされているなと感じました♪里いもにも出汁の旨味と甘みがちゃんと染み込んでいて、とろりとした歯触りも健在です。
最後に添えたせりの独特な風味も里いもに合っていて、シャキシャキの食感もアクセントに!
今回作った「里いも汁」はお正月に食べるお雑煮のような特別感のある食事と、普段の日常で食べる食事のちょうど真ん中に位置するような、我が家の冬の定番にしたい一品でした♡
優しい味にほっこり♡ 冷える日の献立はこれで決まり!
普段あまり出汁を一からとる機会はあまりないのですが、今回作ってみて旨味が断然違う!と改めて実感しました。
毎日出汁を取るのは少し大変ですが、「里いも汁」のような素材を活かしたレシピでは出汁からこだわってみるのも楽しいですよね!
ほっこりと温まる、寒い冬に飲みたい一品なのでぜひ参考にしてみてくださいね♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【大谷翔平さん】を支えた"寮母"がポロリ告白!「やらないと絶対後悔する」サイコーな食べ方「鶏むね肉が震えるほど旨いぞ」2025/10/02
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
天才?酒好き・大悟さん考案【べらぼうに旨いウインナーの食べ方】ゲスト「めっちゃヤンチャっす」…!!“あの粉”かけたらなんでも美味しい説2025/10/02
-
【にんじん1/2本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!サンド伊達さん「何本でも食える」大大大絶賛レシピがすごい!“にんじん嫌い”も爆食い2025/10/02
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
【冷凍餃子】フライパンで焼かないで!?メーカーが明かす食べ方に『ジョブチューン』ギャル曽根さんらスタジオ騒然…「想像超えた!」2025/09/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日