カップ麺界の最上位モデル「1個490円!」に豚骨マニア脱帽【一蘭@ヨーカドー】バーコードのこだわりも神
- 2023年10月17日公開

こんにちは、くふうLive!編集部です。
生まれも育ちも長崎県長崎市。長崎といえばちゃんぽん。
九州といえば豚骨ラーメン。とにかく濃い味が好きです。
ここでは、ずっと前からドン・キホーテで見かけて気になっていた「一蘭」のカップラーメン「一蘭 とんこつ」をイトーヨーカドーで購入してみました。1個490円というカップラーメン界の最上位モデルに、生粋の豚骨育ちの筆者が正直コメントしています。
一蘭 とんこつ 490円(税込)
ドン・キホーテで見かけていた一蘭のカップラーメン。
さいたま市内のイトーヨーカドーでも販売していたので購入しました。
近所のマツモトキヨシでも売ってました。
1個税込み490円という牛丼・牛めし並盛を超える強気価格です。
九州出身で、豚骨ラーメンたべるなら長浜ラーメン・九州じゃんがら、そして一蘭のローテーション。麺はやわめで、替え玉1回はマストというマイルールの筆者。
1個490円の真意をとんこつ育ちの筆者が食べてみます。
指示が多いけど……ちゃんと従おう
調味料は3点。
- (A)後入れスープ①(粉末)
- (B)後入れスープ②(液体)
- (C)秘伝のたれ
『お召し上がりの直前にお入れください』3連発!
くどいようですが、490円の実力を最大限に引き出すために食べる前の手順をしっかり読みます。
- (B)後入れスープ②(液体)
熱湯4分を待つ間、(B)だけフタの上で温めます。
(A)の粉末は熱で溶けてしまうと思うので、気を付けましょう。
約4分経過したので、フタをはがしました。
おぉ~透き通ってますね。
“あえて具材を入れていない”「一蘭 とんこつ」はこの瞬間でもこだわりを感じます。
(A)後入れスープ①(粉末)を入れます。
続いてフタの上で温めていた(B)後入れスープ②(液体)を入れます。
粉末の溶け具合が心配でしたが、思っていた以上に粉末は溶けやすく、混ぜるのは苦にならない印象。
むちゃくちゃシンプル!
箸をなめただけでヤバイと察する
ここで、オチを言っちゃいますが、めちゃんこ美味しいです。
実は、麺を食べる前に(A)後入れスープ①(粉末)と(B)後入れスープ②(液体)を入れて混ぜて、その混ぜたお箸をペロッとなめたのですが……「あ、うまいわ」とビビッときちゃいました(笑)。
混ぜたお箸だけで合格を出してしまいました。
豚骨マニアとして厳しくコメントするつもりでしたが、「一蘭 とんこつ」すごいわ。
具無しなので、紅しょうがやきくらげなど一切入っていません。
超・超・超・超シンプルなのですが、うまい!!
麺もスープも豚骨ラーメン好きの筆者を十分満足させてくれた一杯。
とくに豚骨ラーメンにこだわりがない埼玉生まれで埼玉育ちの家族も「食べさせろ」と、たかってきたので食べてましたが満場一致で「美味しい」という合格点。
味変で「秘伝のたれ」
小学生の子ども達が食べたがっていたので、辛さがある「秘伝のたれ」は最後に入れました。
辛さの好みは人それぞれですが、よく混ぜればちょっと辛さが増す程度だったのでビビるほどではなかったです。
大人一人で「一蘭 とんこつ」1個完食するなら「秘伝のたれ」全部入れていいかも。途中で味変という楽しみ方もアリですね。
家族からスープを飲み干すと体に悪いとかなんとか言われますが、一蘭で完飲は礼儀だと思っています!
もしかしたら底になにかあるかも……という淡い期待もありつつ、490円分の元はとりたいという貧乏性からきているかも。
カップ麵界の貴族ともいえる1個490円という価格設定は間違いじゃないです!!
バーコードクイズ
「一蘭 とんこつ」のフタに印刷されているバーコードです。
イトーヨーカドーのセルフレジで見たので、パット見でセブングループの「セブンの7」を遊び心でバーコードにしているのかなと思いましたが……。
よぉ~くみると……『味集中カウンター』だった!!!!!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2025年4月新作情報も】ミスタードーナツおすすめメニューから噂の詰め放題まで2025/03/24
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
950円で30個詰めた!【ミスド】公式にはのってない「幻の詰め放題」!店舗限定・ドーナツ愛に溢れるルールも…2024/09/05
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
【吉野家さん、一体どこに向かってるの…】「牛丼チェーン店らしからぬ新作」に仰天!「かつやファン」も駆け込め〜!<実食レポ>2025/04/18
-
丸源ラーメンはどれがおいしい?4月のおすすめ新メニュー「霧島黒豚使用 和風肉つけ麺」2025/04/18
-
暑い日にズルズルッといきたい!!【丸源ラーメン】食べ比べて衝撃→「いつものと全然違う…」新作実食レポ2025/04/18
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
「カツカレー」と一緒にしないで!【富士そば】店舗で盛り付け違う?奥が深すぎた700円「カレーかつ丼」2025/04/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日